SSブログ

快食5700 [今昔鉄写真]

9月10日は北関東方面で県境越えまくって楽しい一日を過ごした帰り道、Chitestuさんのご案内で早めのディナーに立ち寄った埼玉県のお店~。
IMG_0039.jpg(1)
背後の高架は東北新感染新幹線です。
東武の2代目特急車(初代は戦前のデハ10系~のちの5310)5700が電車レストランになってるここ~IMG_0036.jpg(2)「快食」のヘッドサインがなかなか良いですね。
モハがまるっと1輌、半切りにされたクハが鍵の手に並べられ客室になってます。IMG_0074.jpg(3)到着したのが開店少し前だったので、待ってる間にリアル5700?時代の思い出話を~

現役5700に乗ったのはもう30年くらい前のこと、
当時沿線住民だった鉄友人Y君のお誘いで臨時快速として運転された時でした。
東武57m_E69DB1E6ADA65700E6B585E88D8901.jpg(4)浅草から乗ったのに外観写真は無く、いきなり車内から撮った浅草駅1番線の急カーブ線路~ってのもCedarらしいですね。同行者Y君の後日談によると<撮るより乗る気分を楽しんだ>そうです=よくわからんですが。
発車後の隅田川鉄橋の業平橋寄りでセージクリームの8000系とすれ違い~
(5)そう、この色の時代だったんです!東武57m_E69DB1E6ADA65700E6B585E88D8902-5b0eb.jpg
IMG_0043.jpg(6)
奇しくもセージ色8000のモケーが線路際に→この謎解きはいずれ。
途中の春日部で一応前面写真を撮っています~東武57m_E69DB1E6ADA65700E4B88BE4BB8AE5B88201.jpg(7)ヘッドマークの上に極小文字で「臨時快速」と書かれてますね。古風な跨線橋は今どうなってたっけ?
レストランの5700は「快食」です~
IMG_0075.jpg(8)快食開店の時間になって、いそいそ店内(車内か)へ~
IMG_0040.jpg(9)中はこんな感じで運転台もそのまま残されています。IMG_0041.jpg(10)連結面寄りはこんな感じです。食事はパスタ・ドリアなどイタリアンがメインで、Cedarはチキンのチーズ焼きにしましたがなかなかボリューミーでグッドでした~満腹感いっぱいで外に出たらとっぷりと夜~ライトアップされた5700のお顔にご挨拶して帰りました。IMG_0042.jpg(11)こういうカタチで貴重な車輛が残ってることはとりあえず吉?(意見は個人差があります)ですが、~強いていうなら外観メンテをもう少しキチンとしてほしいかな?
東武57m_2010E69DB1E6ADA6E58D9AE789A95700.jpg(13)こういうのは絶対否!という向きは、東向島にきれいな復元保存車があります。
再び乗車時の写真、下今市の鬼線路はしっかり押さえてました。東武57m_E69DB1E6ADA66000E4B88BE4BB8AE5B88201-82780.jpg(14)右に無理無理分岐するのが鬼怒川線~ここでも木造跨線橋が良い味出してます。
そして終点鬼怒川温泉の5700です。東武57m_E69DB1E6ADA65700E9ACBCE68092E5B79D01-80aa5.jpg(15)非貫通の猫顔より、この顔に馴染みが深い5700→だから貫通顔ファンが多いんですよね。東武573648273614254923665.jpg(16)そんな貴兄には東向島の生首を~IMG_0073.jpg(17)
とかとか~やはり非国民(非都民)としては県境越えは楽しい(爆)
さ~~て
次はどの県境越えようかなあ?
ではまた。

nice!(12)  コメント(15) 

nice! 12

コメント 15

Chitetsu

随分前に行ったきりでどうなっているか気になっていたので、まずは盛業中で良かったです。
私も5700乗ったのは浅草から葛生までの一回だけ。臨時とはいえ快速なのにトロトロ走ったのがちょっと残念な乗車体験でした。
by Chitetsu (2021-09-16 09:18) 

Cedar

■Chitetsu様
この臨時快速も春日部で特急に抜かれたり、下今市で長時間停まったり(だから写真があるんですね)トロトロ走りだった記憶があります。鬼怒川からは当時の終点新藤原まで6000系で往復しましたが木造の旧駅舎がえらくカッコよかったです。
by Cedar (2021-09-16 09:32) 

伊豆之国

コレ、ちょっと前にTVの「三人組珍道中」といった感じの「面白旅番組」でやっていたところですね…。行田市内にある電車のイタリアンレストラン。「あずまたけし」の5700が「昔の玉の井」以外で保存されていたのがあったとは初めて知りました。その番組のほうですが、真夏のロケ、しかも「日本一暑い町」のお隣とあって、出演者も汗だく。番組には、「製氷工場で氷のジェット噴射?」なんていうのもあったような…。かくいう私も8年ほど前にその行田市を訪れたことがありましたが、やはり真夏で、しかもバスもろくに走っていない道を歩く羽目になって、猛暑の前に降参。番組にも出てきた「ご当地名物B級グルメ」は味わうことができずに終わってしまいました。
5700には、2度ほど乗ったことがありましたが、最初に乗ったときは栃木市の山車祭りの帰りに乗った臨時急行で、豪快に加速して行く吊り掛けの爆音に酔いしれましたが、栃木を発車して次の新大平下で早くも「運転停車」して特急に抜かれるなど、最新の高性能車に比べるとやはり「今市」力不足は否めなかったようでした。
高速吊り掛けの「最後の砦」だった名鉄瀬戸線からも消えて以降、今残っている吊り掛け車は路面電車などの低速車ばかり。全速力で爆走する吊り掛け音はもう絶滅したのでしょう。
by 伊豆之国 (2021-09-16 21:32) 

Cedar

■伊豆之国様
地上波TVはここ数年観ていませんのでその番組も見てません、スミマセン。
by Cedar (2021-09-16 22:00) 

シグ鉄

5700を意識したのは2度あります。1度目は50年以上前、家族で6000快速で日光に行った時の浅草。隣りに入線した赤城急行、コッチよりボッコのゲタ電みたいのが、中身は転換クロス?のデラックス仕様、なんじゃコレと思いました。
2度目はその10年後くらい、Cedarさんご乗車の通勤電車下塗り放置時代。五反野の親友の家に遊びに行った際、急行線を颯爽と駆け抜けて行きました。
まだ、頑張っていたんだ!と感銘を受けました。日光線急行だったと思います。
東武は基本的には国鉄に準じていましたから急行は有料、今のTQ8500が急行ってのはイマイチぴんと来ません。
色も良かった。名鉄5500と同じ系統の配色、まさに優等列車のカラー。
長文失礼しました。
by シグ鉄 (2021-09-16 23:11) 

Cedar

■シグ鉄様
5700の思い出ありがとうございます。日光線快速がカルダンなのに料金撮る赤城急行がツリカケかよ?と当時は思ってましたが6000系の椅子は背ずりがデコラだったのは、さすが東武!と思ったものです。一般車クリーム時代にも急行運用があったんですね。それは知らなんだ。いろいろ言いますがあの塗装は最高でした~今ののっぺり電車には似合わないでしょうが~
by Cedar (2021-09-16 23:18) 

京葉帝都

この電車食堂は上越新幹線の車窓から見えたような気がします。電車で行くとすれば難易度は高そうです。線路を走る実車は見たことはありませんが個性的ですね。貫通扉に焦点を当てると同時代なら北陸鉄道をイメージしました。
by 京葉帝都 (2021-09-17 02:16) 

Cedar

■京葉帝都様
おっと!新幹線から見えるのは間違いないですが上越か東北か?調べればいいんですが怪しいです。実車は現役時代はなかなか人気車輛でした。
by Cedar (2021-09-17 02:20) 

OER3001

へ~、こんなレストランがあったのですね。行ってみたいです。
それにしてもこの5700っていう車両、何故か惹かれますね。特に貫通形に方は、この時代に作られた、電車らしいと言うより電車を造ればこうなる的な、あまりに標準的な顔が、他の同類車両達がどんどん引退して希少価値になって人気が出たと言うことでしょうか。
by OER3001 (2021-09-17 05:58) 

Cedar

■OER3001様
車輛の状態は?ですが、なかなか楽しめるレストランでした。クルマでないとなかなか行けない場所のようですが~
5700は特急車らしい片側1扉、日光+鬼怒川分割併合のための非貫通・貫通の存在など、いわゆるロマンスカーの先駆け的な電車で、東武らしく他社のものよりずっと長生きしました。Cedarもガキ時分には京成や常磐線からよく見かけていましたね。

by Cedar (2021-09-17 09:35) 

ひでほ

このレストラン、聞いたことがあります。5700型は小学生の林間学校の往きで乗車しました。世田谷区は小学6年は日光で業平橋から日光でした。バスの停車の関係かも。写真は近場で撮影した複々線の編成写真ばかりで、もっと田舎で撮影しとけばよかったです。そういえば野田線で撮影した記憶があります。さそわれて、、あれは幻か?
by ひでほ (2021-09-18 00:11) 

Cedar

■ひでほ様
野田線に5700が入ったときの写真は、雑誌で観たことありますから幻じゃないです。
by Cedar (2021-09-18 09:11) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2021-09-18 16:31) 

Tosi

東武のことはよく知らないのですがが、(13)の復元保存車モハ5701は本当に美しいですね。
赤茶色というか暗めの赤紫または栗色に類する塗装の鉄道車両とくに電車は、かつて多くの鉄道会社で見られたはずですし、現在でも阪急などで沿線住民、利用客から愛され続けているはずなのに、なぜ減少してしまったのでしょう?残念なことです。
私は「インク沼」にはまりかけているので(まだ購入していませんが)ナガサワの「阪急マルーン」にも関心をもっています。
https://kobe-nagasawa.co.jp/originalitems/kobeink/p-55976/
by Tosi (2021-09-18 16:37) 

Cedar

■Tosi様
東武は時々関西風というか、関東らしくない(?)渋い深い塗装を採用しています。マルーンは退色しやすくメンテナンスが大変らしいです。そもそも最近は塗装車体自体が絶滅危惧種ですから~
by Cedar (2021-09-18 19:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。