SSブログ

京成千葉線の煉瓦ガード。 [昨今鉄写真]

天気が鉄ニャンの目みたいに変わった先週、晴れた金曜日は京成千葉線へ~IMG_0526.jpg(1)お目当てはこの煉瓦架道橋でした、検見川~京成稲毛間にあります。
IMG_0542.jpg(2)構内踏切も残る京成稲毛で下車~ここに降りたのはかつて所属していたモケークラブの例会に参加したとき以来です。
JRの駅前とは全然違うのどかな雰囲気が私鉄チックでいいですねえ~IMG_0536.jpg(3・4)昼間の千葉線は、ピンク新京成車と銀色京成車が交互にやってきます。IMG_0513.jpgその日は京成きっての(爆)婆さん電車3500が2編成動いてました~アンチクライマーや凹んだ貫通扉など、アメリカのコミューターみたいな顔つきが結構好きなんです。
稲毛駅から津田沼方に線路沿いをしばらく歩いていくと、お目当てにたどり着きます。IMG_0516 (1).jpg(5)もう少し津田沼寄りにはクルマも通れる煉瓦ガードがあるんですが、この穴っぽさがCedar的には断然オモロイ。IMG_0514.jpg(6)人とチャリしか通れないこの低さと狭さは半端なしです。
IMG_0518.jpg(8)錆がひどくて見難いですが、桁下2.1mですわ。千葉線は成田線より開通が古く、大正10年の開通当時は海に近い砂地と松林だったらしいです。そのせいか、先日行った東武↓のと同じくまったく飾り気のない造りですね~(9=9月10日、Chitestuさん撮影)

お電車がやってこないうちに、中に入ってみました。IMG_0515.jpg

IMG_0522.jpg(10・11)クリアランスが無い短い径間に使われるトラフガーダーかと思ったら、チャンネルの上に枕木が乗っていました。
IMG_0524.jpg(12)何か標示があるぞ?と思ってよくみたら「10万円即融資」の貼り紙~こんなところに貼って効果あるのかなぁ?

枕木の間から見上げた青空の美しさにつられて、前回の東武で味しめた(?)空抜けアングルでお電車を~
IMG_0519.jpgIMG_0520.jpg(13・14)青空の下、ドピンク新京成が煉瓦穴の上を行く~ってなんのヒネリも無いキャプションですんません~

穴のすぐ横で撮影続行~IMG_0528.jpg(15)銀色婆さん3500と秋雲と~
セイタカアワダチソウすら、秋晴れの下では素敵な添景に思えるから不思議です。rF6XahU8Qg4hpHN1634127572_1634127595.jpgDUvAPOXlaTqDgIb1634127480_1634127508.jpg(16・17)隙間電車の次は空抜け電車だぁ?なんて・・・・


ではまた。

nice!(12)  コメント(14) 

nice! 12

コメント 14

にぶろく

西宮にある東海道線の「マンボウトンネル」には
行かれましたか?
谷崎潤一郎の細雪にも登場する歴史的文学的名所です。
by にぶろく (2021-10-14 09:35) 

nexus6

へーー です 地元なのに知りませんでした
京成千葉線といえば、幕張本郷なんて駅が出来るよりも前、殺風景な津田沼~幕張区間を青電が走っていた時代が懐かしゅうございます
by nexus6 (2021-10-14 12:26) 

Cedar

■にぶろく様
コメントありがとうごいます。その存在は知っていましたが訪ねたことはありません~ついつい私鉄偏重になりますんで・・・
■nexus6様
京成電軌は成田線以外は開通古いので、煉瓦の橋台はいくつか残ってます。船橋市内にも2か所、津田沼の千葉寄りのは割と有名かな?久々に行きましたが普通でも駅間速度が高いのにびっくり、本線よりきびきび走ります。

by Cedar (2021-10-14 13:32) 

シグ鉄

現在は千葉のかなり先まで延伸されていますよね。京成は大昔に完乗したはずなのに、ここと言い成田界隈と言い、、、
新京成が乗入れしているんですか。未乗の新鎌ヶ谷-津田沼間、京成千葉ーちはら台を一気にやっつけられるのか。
成田界隈、東武支線、当記事とCedarさんブログは作戦組立に参考になります。ありがとうございました。
あっ、本題と関係なく申し訳ありませんでした。
by シグ鉄 (2021-10-14 15:52) 

Cedar

■シグ鉄様
新京成は京成千葉まで、京成車が千原台まで、おのおの20分毎です。最近は生きてるうちにどれだけロストヴァージンできるかは重要テーマ、かくいう自分もこの界隈だけで京成千原線、山万ニュータウン線(?)、そしてなんと東武野田線船橋⇔柏が未乗という・・・JRだって鹿島線乗ってないし。
by Cedar (2021-10-14 17:36) 

Chitetsu

こんな所にも、煉瓦の橋脚があったのですね。
確かに千葉線は歴史古いですものね。
千葉線の地方私鉄のような長閑な雰囲気は独特ですね。
by Chitetsu (2021-10-14 18:50) 

OER3001

未だにこんな模型のような場所が存在していたことに驚きました。
ご紹介頂きありがとうございます。

by OER3001 (2021-10-14 23:13) 

ひでほ

珍京成、京成と行脚おつかれさまです。まともに京成いったのはつりかけモニの乗務員訓練とか片開き、開運、3色攻撃くらいで足が遠のきました。千葉線ではないですが、、、道に迷いでたところが大佐倉駅前、よろずやがあって、ここはどこ?状態でした。京成の駅前がしょぼすぎで、行かれてみるとよろしいかも?
by ひでほ (2021-10-14 23:21) 

Cedar

■Chitetsu様
そうなんです、前から伊予鉄とか静鉄に通じる雰囲気を感じてましたね、写真になる場所は少ないですがなかなか味があります。県のとそっくりな煉瓦ガード(地元民の弟も知らなかった~)の存在は稲毛在住の非鉄友人に教えてもらいました。
■OER3001様
大正時代に軌道法で開通してるので、こういう施設が残っています。以前は京王にもこんな場所があったんですがね・・
■ひでほ様
大佐倉は5年位前に行ってますね。秘境駅って風情は残っていました。
by Cedar (2021-10-14 23:49) 

京葉帝都

船橋~千葉が開通して今年が100年なので、イベントがありました。この煉瓦架道橋は私も京成稲毛駅から歩いて見に行ったことがありました。現役の煉瓦が語る歴史はインパクトがありますね。静かな低層住宅街を走る千葉線は、バスのアクセスが無い駅でもそれなりに利用しやすいものがあります。また、ホームが青天井な駅があるのも特長。検見川駅の屋根は1両分のみ。荒天でなければそれで充分です。
by 京葉帝都 (2021-10-15 10:05) 

Cedar

■京葉帝都様
千葉線100周年のイベントって、スカイライナーが入線したんでしたっけ?稲毛駅に100周年掲示がありました。
別の方もコメントされてますが、そこそこ活気ある地方私鉄みたいな独特な雰囲気を感じます。
検見川駅は上屋工事中でしたね。
by Cedar (2021-10-15 10:14) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2021-10-17 00:03) 

gardenwalker

こんばんは
通っていた高校が新京成の沿線にあり通学で利用してました
昔は地味なカラーでしたが随分派手になったものです
by gardenwalker (2021-10-17 20:45) 

Cedar

■gardenwalker様
新京成のこの色は鉄の間では評判イマイチですが、地元では以外に受け入れられてるようです。「地味」な沿線イメ―ジの反動ですかね?8000の関西風の塗装は高級感あって良かったけどなあ~
by Cedar (2021-10-17 20:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。