SSブログ

それにつけても京津線!の本。 [アート&本]

二ホンモノの単行本は滅多に買わないのですが、コレは買うぞ!と決めてました。IMG_2290.jpg(1)なんたってインタアーバン好きCedarの原点?京津線だゼイ!本の中身をだらだら紹介しても単なる営業妨害?なんで、掲載形式順にCedarの撮った写真をご覧ください~って単なる便乗企画じゃニャイか(爆)。
Cedarが知ってる(見ている)いちばん古い形式はこの20形~IMG_2293.jpg京阪m_E98CA6E7B994s42E383A2E3838E01-7cb53.jpg(2・3)
見てる、といっても、錦織車庫のダルマだけ~


IMG_2294.jpg(4)次の30形↑は昭和43年に錦織車庫初訪問のときに休車中の姿↓を撮っています。京阪_E98CA6E7B994s4301.jpg
(5・6)
京阪E98CA6E7B994s4302-34742.jpg
かの有名なびわこ号60形は、昭和42年には京津線各停に使われてたのを見てますが悔しいことに写真が無い~
IMG_2295.jpg(7・8)京阪m_E98CA6E7B994s43E383A2E3838E02-2e462.jpg
翌年昭和43には30形ともども休車になってましたぁ~(泣)

今や当時の京津線普通車唯一の生き残り72号IMG_2297.jpg(9)京津線各停に使われてる姿は見てまして、ブリル27-E台車に塗油用の極小車輪がついていたことまではっきりと記憶していますが、またもや自前写真が無い~寝屋川のイベント時に日本で唯一の現役ブリル27-Eを拝みに行きたいと思ってるものの、ご時世もあって未だ実現せずです。

そしてそして京津線と言えば、京阪線から転属した高床車たちの存在!
Cedarがインタアーバン好きになったのは、これらのお電車を知ったから!と言ってもマチガイじゃないです。
IMG_2299.jpg(10)併用軌道&専用軌道、ポール+連結運転+緩急接続というインタアーバンのイメージそのまま~おまけにポールってんだからもうたまらない!でも、この写真の時代にはタッチの差で間に合ってないのが残念です・・・
IMG_2300.jpg(11)

まずはいきなりの真打!200形~Cedarが出会ったときには石坂線用になっていて、車体新造車に下回り譲ってドンガラになってるのもいましたが~良かった!間に合った!とシミジミ思いました~
京阪m_E98CA6E7B994s4201.jpg(12・13)京阪m_E4BAACE998AAE98CA6E7B994E8BB8AE5BAAB05.jpg京阪m_E98CA6E7B994s4210E694B9.jpg(14)

関西形卵形5枚窓の前面にポール&排障器、段違いの標識灯類やレトリーバーがインタアーバンそのもの~って言っても本場アメリカには5枚窓は無かったのですが、台枠の処理やロングシャンクの連結器はアメリカのプラクティスです~いつかはOゲージ!と思って床板だけは作りましたし、台車も確保しています。(~早くやれ~~爆)


同形の木造車310(元300)も姿を見ることができました。IMG_2302.jpg(15)京阪m_E4BAACE998AAE98CA6E7B994E8BB8AE5BAAB06-a1986.jpg
(16・17)純正ボールドウィン台車が痺れます。京阪_E98CA6E7B994s42E383A2E3838E03-f6fc9.jpg

同じ高床車でも地味な存在だった旧阪急1形→10形も見てるんですよ~IMG_2307.jpg(18)京阪m_E98CA6E7B994s42E383A2E3838E02-ac8d2.jpg京阪m_E4BAACE998AAE98CA6E7B994E8BB8AE5BAAB03-736c1.jpg(19・20)

これも錦織車庫の奥にずらり並んで休車中でした~ほんとにもう少し早く来てたら堪らんかったですね~きっと!


古いままの高床車もいいですが、車体新造の260以降の電車も捨てがたい~てかCedarの京津線はこの電車たちとのお付き合いがメインでした。IMG_2305.jpg
(21・22)260・300・350と続くこのシリーズ~IMG_2303.jpg京阪線の縮小形ボディにポールを乗せ、台車はブリルやBWというのがタマリマセンねえ!京阪m_EFBD9343E4BAACE983BDE6A19CE4BAACE6B4A5260.jpg京阪m_s43E5A4A7E6B4A509-7ce4f.jpg(23~25)京阪s43E6B59CE5A4A7E6B4A5-52102.jpg
実物は車体流用されて生き残ってるものもありますが、我が家では16番モケーが現役です~IMG_1410.jpg(26)いずれはポールに載せ替えましょうかね。


そして各停用の名車80形もポール時代の姿を撮影しています。IMG_2304.jpg(27)
とかく嫌われる後追い写真ですが、ポールカーはこの方が特徴が際立って好きです。京阪_s43.E4BAACE983BDE6A19CE4BAACE6B4A580.jpg(28)
分岐やクロスで架線フログを通過する様子をマジマジ眺めたり撮影したりしたのも懐かしいなあ~京阪m_E4BAACE983BDE5B9B3E99DA2E4BAA4E5B7AE01.jpg(29)

とかとか、足しげく通ったポール時代の写真はもちろん、図面が豊富なのもこの本の魅力~IMG_2296.jpg(30)びわこ号の当初計画とか~IMG_2298.jpg(31)70形と組む予定だったというオープン車体の制御車など、初めて知るネタもあるという~そんなこんなでアメリカンインアーバンどっぷりのCedarにも興味が尽きない「それにつけても京津線!」の本でした。IMG_2292.jpg(32)あんまりニャガイから眠くなった・・・

ではまた。

nice!(14)  コメント(15) 

nice! 14

コメント 15

ナツパパ

数々のお写真堪能しました。
路面電車好きの身には夢のような光景に思えました、素晴らしい!
こういう光景を再現するには、やはりレイアウトが必要なのですね。
せめて、手元にあるGreenMaxの京阪500系Nゲージキットを組み立てようと思います。
by ナツパパ (2021-12-12 09:07) 

マサ

京阪の優等列車カラー(黄&赤)、
各停列車カラー(薄緑&深緑)、
共に好きな配色です。
昔から変わらないのも素敵です。
(鉄ニャンの配色も好きですよ)

by マサ (2021-12-12 18:01) 

シグ鉄

またまた本題はずれのヒネクレコメントお許しください。
京津線、私は5回ほど乗っていますが、2回目まではキョウツ線だと思っていました。Cedarさんが本当の読み方を知ったのはどの写真の頃でしょうか?
最初から知っていたとは思えませんので、、、
by シグ鉄 (2021-12-12 22:19) 

nexus6

昔のお京阪、どれも魅力的ですね
2018年10月から1年間、膳所駅至近の隠れ家におりましたがコトバなどの面から最後まで "Away感" が抜けずにおりました
そんな中、毎日見かける600形の可愛いらしさは清涼剤
80形の現役時代を見てみたかったです
by nexus6 (2021-12-13 07:31) 

京葉帝都

びわこ号の本線定期運用だったのでしょうが(7)の昭和初期のコンクリートアーチ時代の四条大橋写真から、自然体だった頃の京都の街並みがうかがわれます。南座前の本線の構築物は多分木かと思います。錦織車庫の重厚な電車群には痺れますね。1~2両で機能とデザインが完結するコンパクトさです。戦前型には乗務員室扉はありませんが、それで充分だったのでしょう。
by 京葉帝都 (2021-12-13 13:12) 

Cedar

■ナツパパ様
楽しんでいただけたら良かったです。レイアウトでなくてもセクションでもお作りになったら?
■マサ様
長く続いた京阪色各停色も三井住友銀コーみたいな色に変わってしまいましたね。優等列車も微妙に変わりましたね。
■シグ鉄様
ヒネクレどころか、このネタの鉄板コメですね。いつ知ったかは半世紀前なんで忘れました。
■nexus6様
京滋エリアは関西の中でもローカリズム濃厚そうですね~膳所の街を抜けていく京阪の線路は好きですが~膳所本町駅最高!
■京葉帝都様
自然体でなくなった?というより鴨川畔から京阪が消えて以来京都にはあまり行ってないです。錦織車庫のお電車たちは戦前形というより大正形というべきですね。

by Cedar (2021-12-13 20:50) 

伊豆之国

写真に出ている京阪の200型は、直感して顔がKQの140型にそっくり、木造の300型は、やはりKQの120型(のちに鋼体化で(初代600→)460型に載せ替え)にそっくりに見えました…(どちらも実物は見たことはなく、鉄道F誌の連載記事で知った)。
ポール時代の京津・石坂線の電車には、まだ両線の駅が別々だった頃の浜大津で見ただけで、乗ることが叶わなかったのは、以前に書き込んだことがありました。それにしても、京都側を地下鉄に明け渡してしまったのは、まさに「自殺行為」だったとしか思えません…。
「京津線」を「けいしんせん」と読むのは、確かに知らない人には難しいと思います。「津」の字を「シン」と音読みするのは、他には中国の地名「天津」と、あと「興味津々」(「~深々」と誤る人多し)ぐらいでしょうか。
by 伊豆之国 (2021-12-13 21:13) 

Cedar

■伊豆之国様
京阪200には木造車もあり、京急140とはほぼ同年代で同じ5枚窓ですが前面Rなど印象はかなり異なり、そっくりな阪神や阪急・近鉄・南海木造車などとともにファンの間では関西卵形5枚窓でくくられます。
京津線の読み方を巡る話はもういいんじゃないかなあ・・・
by Cedar (2021-12-13 21:31) 

シグ鉄

2度コメ失礼、どうしても御礼を言いたくて、、、
現京阪色、どこかで見た色だなぁと気になっていましたが、SMBC! 御意!
by シグ鉄 (2021-12-13 22:18) 

Cedar

■シグ鉄様
SMBCおけいはん色は、南海や阪神の新色に比べればそんなに悪い色ではないですが劣化感は否めませんね。京津線の小形車にはやはり以前の色がいいと思います、京津線800形までSMBCになっちゃったのはガッカリでした。
by Cedar (2021-12-14 05:31) 

Chitetsu

何はともあれ私も買いました。
登場する面々、良いですね!
私はポール時代行っていないので、一列に並んだ休車でも見られたのが羨ましい限りです。
by Chitetsu (2021-12-14 10:31) 

Cedar

■Chitestu様
あと2年早ければ、古典ポールカーの動く姿も見られたかと思うのですが、ぜいたくは言えませんね。インタアーバンのもけー作るのに休車体もずいぶん参考になりました。
by Cedar (2021-12-14 11:03) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2021-12-14 16:51) 

OER3001

やっぱり買われましたか!
3だけで1,2は対象外ですか?
by OER3001 (2021-12-14 22:32) 

Cedar

■OER3001様
京阪は好きな電車なのですが、そろそろ本の購入は絞り込んでまして~「それにつけても京津線」ですのでやはり外せません~これと旭川電軌登場のヒギンズさんの北海道のは買いましたです。
by Cedar (2021-12-14 23:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。