SSブログ

だんじりと阪急電車 [街人鉄写真]

似非神戸市民になって5ヶ月目〜今からひと月ほど前のこと。郵便受けにこんなチラシが~
80302AD7-0198-44FE-8C93-E0A64DCBDA9D.jpeg東灘区の「だんじり」が全員集合(?)して区内を巡行するとか。実は特に「お祭り好き」でないCedar、この時は神戸に行く予定無かったんですが、あと10年はこのシーンは見られないと在住鉄が言うので、似非東灘区民Cedarは行くしかない。
それに鉄爺としては、阪急の踏切を「だんじり」が渡るシーンが見たかったりして。70F2E45B-99DA-4A7A-96DF-E0DAFC665342.jpeg4F2F8113-96B4-4EDE-8F65-E67F5CDF2CA3.jpegこの2ヶ所の踏切のどちらかを通って、海側に出て行くはずです。

巡行当日は爺らしく早起きして、町内の神社のだんじり蔵(きっと正しい呼び名があるんですよね)へ、裏側(海側)に阪急の線路が通ってます。

0E24DAEB-9287-4BDC-BE6E-DDFEB6B10EBF.jpeg77F21684-9318-467F-8614-64C13BBEFBDE.jpeg法被姿の若衆に聞くと、我が家に近い方の踏切を通るとのこと。

時間少し前に件の踏切へ、阪急の職員の方が警備にご出動です。5DB650B0-0D06-42A2-AE19-BD3238501DAD.jpeg待つことしばしで山の方からお囃子が聞こえて、「楽車」=だんじり(と書くのですね。)が坂道くだってきました。

6E8C31A7-FF51-40DF-BCFB-F32480C39458.jpeg8DA4B227-DAC9-47DF-8870-D2AD6A49998E.jpeg749DF17B-3C12-41CA-83AE-DF239A87413E.jpeg
上下特急と、下り普通をやり過ごして~(ダイヤ的には予想通りでしたね~)605BF69F-8F4C-4976-8062-6E06314490F3.jpeg
いよいよ踏切を渡ります。何しろほぼ一方的に下りですから、曳いていくというよりも、先導(先棒か)のブレーキングが肝要と見ました。
9008EEDA-88F5-41E2-AD7E-AF2167FCB468.jpeg68A21CD2-F2D2-4365-8A6C-3DA2C39282B6.jpeg屋上クリアランスは結構ぎりぎり~さすがに架線下では屋根の上の若衆も降りてます(当たり前か、と思ったら某社踏切では屋根の上に乗ったままの画像がUpされていたとか~)。ちなみに山陽電車の踏切では、職員の方が竹梯子で架線を支えて屋台(播州エリアではクルマ無しの担ぐスタイルのものを屋台と呼ぶそうで)を通すらしいです。7A250023-733C-4BA1-A32D-6A0371082BD4.jpeg
関西のだんじりっていうと、泉州方面のああいうモノしか知りませんでしたが、あんな荒ぶる雰囲気は全くないです、ま、それも土地柄なんでしょうか?でもちょいと雅なゆったり感も関東には無い雰囲気ですね。


それでも、山手幹線の広い通りを連なって進む様子は、なかなかにお祭り気分で~い!
7E83795A-F452-4C59-8E55-67541424C768.jpeg87EF5A39-5BC7-4F92-8431-5EA5F75E1CA9.jpeg3E3CB58C-5DB7-4E95-923D-DB21D4747774.jpeg8AFA677F-FC1F-4847-8247-71643CCC9BBB.jpeg
残念ながら、天気が急速に悪化して、連なっての巡行は住吉川の六甲ライナーをくぐって東灘区役所までで中止となりました。


ま、瘋癲鉄老人Cedar的には阪急&だんじりさえ見れば、後の祭りは成り行きで・・・・


同じく祭り好き地元民との集会が中止となった在住鉄後輩と一緒に東灘区を出て、春日野道の人気街中華「大陸」で炭水化物ガッツリランチしちゃいました。春日野道大陸.jpg
E16FF64E-B7CF-42DC-9417-F7F9F61C9E81.jpeg

あ~瘋癲老人食い過ぎたあ~
ではまた。



nice!(13)  コメント(8) 

nice! 13

コメント 8

小肥り

幼いころの記憶で「だんじり」というのは
大阪、天満天神の天神祭りだけに使う言葉だと思うておりました。
違いましたね。神戸でも、さらには福岡でも「だんじり」って
言うことがわかりました。
by 小肥り (2022-11-14 07:09) 

ナツパパ

みなさんそろいの浴衣と法被で良いですね。
おそらく地元の皆さんには見慣れた秋の風物なのでしょうが、貴重に思えます。
阪急電車と楽車のコラボもいいなあ...
...当方も、阪急電車が写っていると一層萌えます。
by ナツパパ (2022-11-14 09:11) 

Cedar

■小肥り様
大阪天神祭りとか、岸和田のは東京のニュースでも見られますが、こういう「ローカルだんじり」を見るのも、2拠点暮らしの楽しさです。
■ナツパパ様
阪急の踏切を渡るシーンが見たくて予定外の神戸行き、部屋があると腰が軽くなります。動画も撮っちゃったりして〜。
by Cedar (2022-11-14 09:23) 

サットン

阪急とだんじりってなかなか連想できないですね。イメージとしては南海、近鉄の沿線が強いです。
私も小学校時代住んでいた四條畷でだんじりを引いた思い出があります。岸和田のように爆走するのではなく子供が引っ張るおとなしいものでしたが。
by サットン (2022-11-14 20:48) 

Cedar

■サットン様
東京には、だんじりと言う呼び名は無くて「山車=だし」でしたね。若衆が威勢つけるのは神輿で、山車は子供や年寄りが大人しく引いてました。(Cedarはトーゼン山車班)
by Cedar (2022-11-14 23:00) 

ひでほ

関西だと岸和田が有名ですが、ここにもなんですね。同級生、岸和田のだんじりのときは学校休んで帰っていきました。
旧型国電ばかりおっかけて、小生は岸和田に泊めてもらったときは、南海電車も追っかければよかったと、だんじりという言葉を聞くだけで反応します。焼きそばとわんたんスープ?が妙にうまそうですね。
by ひでほ (2022-11-14 23:48) 

のり

地車と書いてだんじりと読むところは多いですね。
だんじりや布団太鼓は大阪南部のあちこちにありますので、電車とのコラボはなかなか楽しいものです。
だんじりは阪急沿線にもあったのですね。流石に「暴走」や「横転」などは阪急とイメージが結びつきません(笑)。
by のり (2022-11-15 20:39) 

Cedar

■のり様
阪堺電車とだんじりの絡みなんて、なかなか魅力的ですね。
だんじり=地車と書くのですね。だんじり蔵に行って確認したら「北畑地車庫」と行灯に書いてありました。

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2022-11-18 07:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。