SSブログ

ブログ休止中の鉄活動(その2・モケーでサザンクロス) [モケーもろもろ]

ブログ休止中モケー、その2はエアロトレイン~
9AC53A6D-988D-4D7C-9B12-9C3694F50060.jpeg

(Mitch MarkovitzさんのFBより)

昔からの人気モノに、Cedarもついつい手を出してしまいました。
CB5635A8-EE2D-4372-979F-4B039B6318FC.jpegメリケンから届いてしばらくは、箱から出してはぼ~っと眺めてましたが〜298B11DD-6FA1-49D3-99C8-71EC906AFAF0.jpegカルディ電車をきっかけにモケー熱再燃した3月頃から、3線式→2線式改造し始めました。EE60780F-9945-46BF-8064-04B5273F7C31.jpegカルディちゃんとは打って変わって、こっちの改造はサザンクロス(さんざん苦労す→つまらん!)の連続でした。

何はともあれ機関車の2線式動力化が必!~ほんとにできるんニャ?と鉄ニャン疑惑の眼差し〜IMG_1900.jpgスカートを外すと当時のGM製DLのと同じ台車枠が見えます。これに所属クラブJORC領付品モーターとミニ4駆用のギヤを使って自作した吊りかけユニットを2個組み込みました。6CBFDF79-F7BD-43F4-B7DD-DCD2F1049398.jpegさっすが未来の列車だけあって台車にセンターピン穴が無い~いえいえまだ開けてないだけです~

この動力ユニット、走りは快調なのですが、動軸が2軸しかないこの機関車では明らかにパワー不足~実物並みの高速運転は絶対無理そうです。
000DF3F5-DED2-4388-866A-4235A78B7FF0.jpegED9D7090-A253-4451-A4E3-50564E9FE8E3.jpegそこでモケーでは隠れボギー後部台車(爆)の1軸にモーター入れて、3軸駆動としました。
本物の後部台車は1軸で軸配置はBー1、モケーはそれじゃうまく走らないので、製品の後部台車は隠れボギーになってるわけですね。
後部台車の改造前と改造後の画像をば~IMG_1978.jpg
2線式でも同じ方式の台車を新調し、吊りかけ動力組み込みました。E9F7C54C-D959-4380-8862-7C9EBD292EBF.jpeg
このあたりの造作は結構手こずりましたが、出来上がりを改めてみるとなんとも不細工ですねえ~9864EAE4-0AEA-408B-BCFD-A93486BB1657.jpeg異径車輪ボギー台車=成り行きマキシマムトラクション!しかも短い軸距に収めるため、斜めったモーターが苦労を物語る〜って自分で言うかぁ。
そんなこんなで単行(機関車だから単機か)でのそのそ試運転したのが3月末でしたか。
C1246D4B-28DD-492E-BC69-D1106DC15D97.jpeg鉄ニャンの横にチラッと見えてるのは3線式の内臓です。メーカー独自のサウンドなどが組み込まれていて、何とか利用できないかと思うのですが、結局いつも廃棄処分~

下半身に続いては上回りですが、ぶっちゃけ外観はいじってません。

このめっちゃカッケーお写真は、お仲間のカメラマンAさん=通称チャッピーさん撮影です。
4CB16DF1-9847-43FE-A847-6E1CDEAAB365.jpeg
アトミックなデザイン~てか、まんまGMのクルマのボディデザイン!ガラスなんかも流用じゃないかと思っちゃう~のキャブには簡単にインテリアをつけ、機関士と助手も乗せました。54640683-2652-48F1-9D3A-A57EF049C8C8.jpeg
ヘッドライトをLED化して照度アップしました~5F54EF57-A9AC-4934-A091-47A9CC0555CD.jpegここまでで約1か月、地下鉄やPCCの2線式改造より層倍の手間食っちゃいました~やれやれ。

引き続いては連なる客車の改造にかかりましたが、こちらもまた〜ってかこちらの方がサザンクロスでありました~やれやれ。
47D5C9AE-DEED-4E6A-9EAE-42EB6F9B76B1.jpeg
IMG_1898.jpgそのお話は次回に続きます・・・

ではまた。

nice!(11)  コメント(9) 

nice! 11

コメント 9

マサ

最後の写真の鉄ニャンの陽を浴びた寝顔、癒されます。
シルバーの機関車、往年の国鉄のボンネット特急を
思い出しました。改造完成の報告、期待してます。
by マサ (2022-12-13 08:59) 

モハメイドペーパー

 平行四辺形の窓、子供の頃の観光バスにありました。実物は3軸駆動なのでしょうか。GMのDLの3/4とすれば出力は1000kW弱。短編成とはいえ、最高スピードは100km/hくらいでしょうか。
by モハメイドペーパー (2022-12-13 10:45) 

シグ鉄

サザンクロスしたエアロトレインがポーラスタート←もっとつまらん

by シグ鉄 (2022-12-13 13:42) 

ナツパパ

ギンギラギンに...全然さりげなくないですねえ。
自己主張ばっちりで、でもこれがアメリカンの魅力なのですね。
ワォとか言ってカメラ構えて、それから乗ってみたかったなあ。
by ナツパパ (2022-12-13 16:49) 

Cedar

■マサ様
このデザインはこだま形やはつかり形に影響与えてますね。1952年というアメリカが世界の頂点の時代、を感じます。
by Cedar (2022-12-13 20:21) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
本文にも書きましたが、機関車軸配置B-1ですから2軸駆動です、でも最高速度は100マイル狙いだったようです。
■ナツパパ様
ギンギラなコッテリ自己主張こそが50年代アメリカですね。
ワォと叫んで乗ったらもっとワォ!だったりして。
モケーもガンガン走らせると、インタアーバンなんかとは段違いの存在感です。
by Cedar (2022-12-13 21:00) 

Cedar

■シグ鉄様
チープな駄洒落にお付き合いいただき、ありがとうございます。
by Cedar (2022-12-13 21:02) 

OER3001

子どもの頃(1950年代後半)、背表紙がボロボロになるまで見入っていた「交通の図鑑」に出ていた、夢のような列車ですね。素晴らしいではありませんか! 拝見できる機会が楽しみです。
by OER3001 (2022-12-14 18:13) 

Cedar

■OER3001
まさしく夢の列車として、ガキのころ絵本やニュース映像で見ましたね。次回客車編では走行動画もご覧下さい。
by Cedar (2022-12-15 06:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。