SSブログ

架線集電といえば、ラインカーでしょ! [モケーもろもろ]

PEミートが終わっても一向に終わらないのが、わがモケー鉄の架線集電ブーム(ブームなんかい!)

71AB78A9-B341-4855-A239-D97EFD969D53.jpeg隠れ家線にはヤード増設(まだ架線はありませんがト~ぜん架線つきます。)そして車両の架線集電化も急ピッチ、さらには架線があるならコレも必要!ってことでラインカー製造中です。997C9E57-FFFE-4C03-8CBC-3DDF96B55D0A.jpeg種車はChitetsuさんから頂いたこのボディ、物干し台みたいに広い屋上ランボードを見たJuniorさんいわく「こりゃラインカーでんがな(実際にはこんな関西弁じゃなかった)」

モケーでも架線を張り巡らすなら、ラインカーは必須のラインナップですよね。来週には神戸に持ってってデビュー予定です。
8EB56E86-030C-46D9-957E-EF65E243B0FE.jpeg
(画像はイメージです)

「ラインカーってなんだ!?」~おっと失礼しました、日本にはあまり無かったお電車ですもんね。m_PE20LINE20CARE68BA1E5A4A7-af365.jpg
Line Carってのは架線修理車とでも訳せばいいんでしょうか?アメリカのトロリーラインにはごく普通に見られた事業用車です。
0F35F869-1D4D-406E-88F1-7F4C08EF213A.jpeg屋根の上には架線やき電線などの修理する台がついていたり~
m_cnsm200-abc27.jpg
ぐるぐる巻かれた針金(架線そのものや、吊架線のスぺアだったりします)をぶら下げていたり~
m_line_car.jpg

可動式アームの先にワイヤーリールがついてるものなど、なかなかのゲテモノ揃いです。it1702a-5b93e.jpg
目的別に専従車両があるのが、いかにもアメリカらしいですね。
日本のラインカーといえばこれ↓ですから・・
m_E4BD90E5B18BE68BA1E5A4A703-6d5a0.jpg(名鉄・日比野駅)

今どきのラインカーは香港で見たコレ~m_FDE1A733-1FFD-4C3C-88BC-5E5D85DA0512-bbd28.jpegm_D4ACA181-EA21-41F1-AF64-5A684389D2E2.jpeg線路以外も走れるクルマのほうが機動性高いしね~

弊社にデビューするのはいたって地味な2軸単車、ラインカーのシンボル(?)修理台追加が主な工作です。D84B4C08-4C77-43CF-8964-9FA46DBC2014.jpeg実物と同じく回転できるようにして、架線以外のメンテもこなします(っていう想定)。
モケーも実物みたいにサイドやエンドにいろいろぶら下げないと、ワークカーらしくないですね。
0E43AD74-CBE5-4E15-BB3E-2CC6D49DF968.jpegM210-4.jpg


オリジナルのブリルの台車は例のごとく他車流用のため(爆)ストックに回して、E72F92E7-BF1F-4F29-B278-6F462B2E5621.jpegDF9A62E9-6291-4BAF-9D09-6C55EAA73622.jpeg余っていたバックマンOn30トロリーの台車を改軌して流用、動力はストック品のKTM製吊りかけユニットを奢りました~7899F243-DE30-4EC7-810E-C353D3574F4D.jpeg

ト~ゼン架線集電で走りますよ~左側のスイッチが架線集電⇔2線式の切り替えです。しかし不細工な配線だ・・・

おなじみ鰐口クリップ集電動画(見たくない?)↓ 


とかとか・・勢い止まらぬわがモケー鉄道の架線集電、メンテ体制もこれでバッチリです。12F33F19-2483-4486-BAE6-05236A2C60BA.jpeg

次は架線にグリース塗るためのコレ(Wire Greaser)でも作りますか?m_MP-00473.jpg

ではまた。


nice!(12)  コメント(7) 

nice! 12

コメント 7

OER3001

ラインカー、なるほど我が国ではあまり見かけませんでした。昨年だったか一昨年だったか、小田急の本線で平日昼間に、高~い折り畳み式脚立状の足元に、車輪というよりフランジ付きローラーとでも言った方が良いくらいの小径車輪が付いた代物を利用して、数人の職員で手際良くハンガーの点検していました。
by OER3001 (2023-03-09 23:14) 

Cedar

■OER3001様
本文にも書きましたが、~Carがたくさんあるのがアメリカお電車ですね。日本人みたいに器用で融通利かせるのは一番苦手なのがアメリカ人ですから。お書きになってるような手際よい作業は絶対無理でしょう。
by Cedar (2023-03-09 23:23) 

ナツパパ

おおお...なんとマニアックな車輛をお造りになりましたね。
こういうの大好きです。
こういった保守系の車輛は夜に出ていくのかなあ。
記事の写真のように昼にも見かけたら興奮しますよ、きっと。
by ナツパパ (2023-03-10 09:00) 

モハメイドペーパー

 いわゆる事業用車だけど、これも嵌まり込んだらエライことになるジャンルですね。1両だけでは終わらない予感がします。
by モハメイドペーパー (2023-03-10 10:07) 

Cedar

■ナツパパ様
架線集電やってるので、事業用車作るならまずコレから、と思いました。架線のドラムとクレーンを載せたトレーラー引っ張らせようかなあ?
かの国では昼間の工事があたりまえすから、ラインカーも普通に見られたんじゃないかと思います。
■モハメイドペーパー様
あはは・・・メリケン事業用車沼のすぐ隣に立ってる自分です~魅力的ゲテモノ大行進ですから。
by Cedar (2023-03-10 11:19) 

シグ鉄

日比野にアレがあった時代は知りませんが、長電の中野で同じ様なモノを見ました。人力で動かすんですかね。
香港トントン日野の2トンWキャブ、線路どおりトレースするには腕がいりそう。日本だったら線陸両用にしそうです。
ラインカー完成楽しみですね。
by シグ鉄 (2023-03-10 18:39) 

Cedar

■シグ鉄様
この手の櫓は、終電後に人力か場所によってはモーターカーで移動させてたと思います。
トラックに櫓のせたのはメリケンにもあり、軌陸車もありましたね。
by Cedar (2023-03-10 20:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。