銀座の都電5501 [昔鉄写真]
前回の三菱スカイリング→三愛ドリームプラザ解体の記事のオマケにご覧に入れた、都電5500の画像の続きです。
総勢7両あった「和製PCCカー」5500ですが、実際にメリケンのパテントによるPCCカーは5501だけで、5502以降の6両は日本の技術で作られ、参加メーカーの頭文字をとってMSN車などと呼ばれていました。
こちらは4丁目交差点を渡る5502です。
5502は竣工が遅れていた純正PCCカー5501より先に、初代5501として登場した車両ですね。この日は動ける5500はお名残りで=1系統専用車ですから実質この日が最終運行=総動員されてたようです。
こちらは4丁目交差点を渡る5502です。
5502は竣工が遅れていた純正PCCカー5501より先に、初代5501として登場した車両ですね。この日は動ける5500はお名残りで=1系統専用車ですから実質この日が最終運行=総動員されてたようです。
再び5501。銀座2丁目電停で丸子橋行き越後屋バスとのツーショット、バスの色も懐かしいなあ。
当時は東京駅から郊外への長距離直通バスがかなりあって、1枚目の池上駅行きとか九品仏行きとか、吉祥寺行きとか、蕨市行き、なんてのが終点エリアの私バス車両で都心まで来てましたね。
当時は東京駅から郊外への長距離直通バスがかなりあって、1枚目の池上駅行きとか九品仏行きとか、吉祥寺行きとか、蕨市行き、なんてのが終点エリアの私バス車両で都心まで来てましたね。
こちらは京橋交差点でのショット、金融機関や商社の多いこの界隈には重厚なビルが数多くあり、繁華街銀座とは違う東京風景が見られました。
5501と他車との違いは、台車が本場譲りのスカートで隠れてることです。
純正PCCは内側台枠ですから急カーブでも大丈夫だったのでしょうか~。5502他の6両は通常の外側台車枠なので、台車部スカートが切り取られています。
5501と他車との違いは、台車が本場譲りのスカートで隠れてることです。
純正PCCは内側台枠ですから急カーブでも大丈夫だったのでしょうか~。5502他の6両は通常の外側台車枠なので、台車部スカートが切り取られています。
その日は夕暮れとともに、師走の買い物客とお名残乗車客が入り乱れて大混乱~よく分からないこんな写真もあります~名残を惜しむというより単なるお祭り騒ぎになって、当時から人混み嫌いのCedarは、名残り惜しそうな父を急かしてとっとと帰宅したのでした。
そのころヒットしたコミックソング<走れコータロー>のなかで呑気な喋りを物真似された、当時の都知事が嬉しそうな顔で廃止記念電車に乗っている映像が、その夜のTVニュースで流れてて、鉄少年Cedarは<なんだかなあ?>と思ったものです。
そのころヒットしたコミックソング<走れコータロー>のなかで呑気な喋りを物真似された、当時の都知事が嬉しそうな顔で廃止記念電車に乗っている映像が、その夜のTVニュースで流れてて、鉄少年Cedarは<なんだかなあ?>と思ったものです。
後になって「都電の撤去は間違いだった」と言ったとか・・・おせーよ!!そんなこんなで5501の銀座でのショットでした。
たま~にヤフオクなんかに5501のモケーが出るとついポチリたくなる、メリケンお電車フェチCedarなんです。都電ならコレ、欲しいです・・・
ではまた。
2023-04-05 06:00
nice!(11)
コメント(13)
都電最終日の模様と5500形の貴重な写真拝見して、懐かしくその日のことを思い出しています。僭越ながら拙ブログでもコラボさせて頂きます。
by OER3001 (2023-04-05 09:47)
都電の最終日はどうしていたか、まるで記憶がありません。
当時練馬区の中学生なんて都心の出来事は遠い話でした。
ヨーロッパなら都電をそのまま地下に入れちゃって継続させたでしょうに。
道路一本広げたり開通させるにも大騒ぎする、私権が極度まで守られたわが国では、総合的な交通政策は難しいのかもしれません。
by ナツパパ (2023-04-05 11:44)
■OER3001様
あの日はきっといろんな人が銀座にいたんでしょうね。
ブログ楽しみに拝見します。
■ナツパパ様
>わが国では、総合的な交通政策は難しいのかもしれません。
その通りですね。私権よりも利権が最優先、選挙の票にならないことはさっさと切り捨てる、ムードに流され同調圧力で動く~都電だって銀座通りはともかく、江東地区とか残せる系統はあったと思います。
by Cedar (2023-04-05 14:28)
銀座線最後の日、母が連れていってくれました。小学4年生で、何か良く分らないまま、人混みに驚きました。その5年後の江東の路線全廃時には、友人に借りたカメラを持って砂町や錦糸町に行きました。高校受験前なので、親には内緒でした。吉祥寺育ちの田舎者には、地理が不案内でしたが、その夏には小松川線の廃線跡を歩いたり、もう、いっぱしの路面電車好きになっていました。
懐かしい写真をありがとうございます。
by 沖縄県営鉄道大謝名駅 (2023-04-05 18:36)
懐かしの写真ありがたく拝読させていただきました。
あの頃は、モータリゼーションの波が押し掛けて
道路上を走る都電は目の敵にされましたね。
気づくの遅いよな美濃部さん。
by 八犬伝 (2023-04-05 20:31)
■沖縄県営鉄道大謝名駅様
あの時にいらしてたんですね!すごい人混みで電車もまともに走らず、帰りは家の最寄りまで直通の40番(神明町~銀座=同日に廃止)には乗らず有楽町から国電だったような気がします。そのあとの都電廃止は粛々と進んだのも熱しやすく冷めやすいお江戸らしかったです。
■八犬伝様
これらの写真は昔ご紹介したのですが、三愛ビル解体を機に再掲させていただきました。道路混雑の元凶みたいに言われて消えた都電でしたが、交通渋滞の原因は都心通過車両の増加だったのは今では半ば常識なんですよ、美濃部さん。
by Cedar (2023-04-05 23:34)
本題とは違いますが記事にもありますので…
東急バスのあの頃の色!懐かしい。カラーの丸子橋行きの方が良くわかります。
裾が青かったんですよね、でも京急ほど青々としていない。
by シグ鉄 (2023-04-06 16:25)
■シグ鉄様
本題と違ってはいません、あの頃の銀座の街並みや居並ぶクルマにもじっくり目を通していただきたいです。お電車以外邪魔モノ、みたいな人とは友達になれないCedarです。
越後屋バスのこの色、復刻塗装車が走っています。
by Cedar (2023-04-06 21:03)
周囲のビルの建て替わりもかなりあるんでしょうね。
分かったのは「MATSUYA」、ワシントン靴店ぐらいかな・・・
金融機関が思ったよりも多い。
4丁目交差点の奥に見えるドームは見覚えがあるけど・・・なんだったかな。
当時は美濃部亮吉知事でしたね。
貴重な写真をよく残しておられましたね。面白かったですよ。
by 小肥り (2023-04-08 04:58)
■小肥り様
久しぶりに昔写真見ると、お電車よりも車や人々のファッションや建物に目が行きます。金融機関なんか名前がほとんど変わっているし~
四丁目の奥に見えるドームは京橋交差点角の第一生命だったかと・・
by Cedar (2023-04-08 06:57)
大阪市電は他都市よりもずいぶん早くに全廃されてしまいましたが、恵美須町・あみだ池間はずいぶんお世話になりましたのでたくさんの記憶があります。それでも廃止されて半世紀以上が経ちました。
当たり前のように随所に存在した平面交叉も今では高知の1箇所のみだそうです。
by のり (2023-04-08 09:40)
■のり様
大都市の路面電車は東京の荒川線以外はたいてい半世紀前に消えてますので、その時代を知ってるのも60歳以上でしょうねぇ。
先日もこの写真を見た会社の後輩が「信じられない!」叫んでました。
by Cedar (2023-04-08 23:46)
★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-04-09 19:22)