消えていく「用賀玉電通り」の面影 [今昔鉄写真]
いきなりですが古いアパートの解体現場です。
いかにも「昭和」な感じのアパートが奇跡的に残っていたのですが、とうとう解体されてしまいました。
(1・2)ここは玉電こと東急玉川線が走っていた併用軌道跡のすぐ脇。(3)55年前、ここはこんな感じでした。
いかにも「昭和」な感じのアパートが奇跡的に残っていたのですが、とうとう解体されてしまいました。
(1・2)ここは玉電こと東急玉川線が走っていた併用軌道跡のすぐ脇。(3)55年前、ここはこんな感じでした。
道幅も昔のままの用賀〜瀬田の道はCedarなじみの道。コンビニすら近くに無い瀬田の我が家から、カフェ、スーパー、行きつけの飯屋・鍼灸院などがある用賀まで週に2、3回は歩いてます。
(4・5)
この道を走っていた玉電が昭和44年の5月に廃止されて55年、旧道と呼ばれる大山街道の路面に偏った複線が敷かれてたことを記憶してるのも爺婆ですね。上写真でタクシーの横に写ってるお地蔵様は、今も交通安全の守り神として鎮座しています。(6)さすがにこういうのは簡単に撤去できない?
(4・5)
この道を走っていた玉電が昭和44年の5月に廃止されて55年、旧道と呼ばれる大山街道の路面に偏った複線が敷かれてたことを記憶してるのも爺婆ですね。上写真でタクシーの横に写ってるお地蔵様は、今も交通安全の守り神として鎮座しています。(6)さすがにこういうのは簡単に撤去できない?
件のアパートの解体はたった2日で終了、きれいさっぱり消えて更地になりました。(7)
アパート敷地反対側の建物もかなり古そう(8・9)これも玉電時代からあったんでしょうね。早晩消えそうな予感が・・仕舞屋っていう言葉ももはや死語ですね。
アパート敷地反対側の建物もかなり古そう(8・9)これも玉電時代からあったんでしょうね。早晩消えそうな予感が・・仕舞屋っていう言葉ももはや死語ですね。
少し用賀寄りのマンション、生垣だけは玉電時代からありました。(10)そしてこの生垣の中には、Cedarが気になっていた謎の庭園鉄道があったのでした。
(11)玉電の軌道のすぐわきに庭園鉄道・・玉電廃止後もかなり長く残っていて、一度勇気を出してお訪ねしようと思ってるうちに建替られてしまいましたが、用賀在住鉄先輩のご教授で、ユニークな庭園鉄道の詳細を知ることが出来ました。そのブログ記事はこちら→
(11)玉電の軌道のすぐわきに庭園鉄道・・玉電廃止後もかなり長く残っていて、一度勇気を出してお訪ねしようと思ってるうちに建替られてしまいましたが、用賀在住鉄先輩のご教授で、ユニークな庭園鉄道の詳細を知ることが出来ました。そのブログ記事はこちら→
瀬田交差点寄りのこのお宅の塀、これも玉電時代からのものです。
(12・13)廃止記念電車をチャリで追いかける学生の姿、のどかでモノ悲しい。
塀の中のお宅は旧家らしい立派な平屋ですが、いつマンションになってしまうか分かりませんねえ。
(12・13)廃止記念電車をチャリで追いかける学生の姿、のどかでモノ悲しい。
塀の中のお宅は旧家らしい立派な平屋ですが、いつマンションになってしまうか分かりませんねえ。
(15)手前からこ奥に向かって複線の線路が~そりゃここだけで邪魔だ!廃止だ!って言われちゃうわ、って思います。
ここに残る玉電時代唯一の遺構は歩道橋ですね、ピンボケで見難いですが下の写真には歩道橋が写っています。
(3の部分拡大)人よりクルマ優先の時代=路面電車衰退期に急増した歩道橋。バリアフリーとは真逆の存在なのに、一向に減らないですね。
そのため今昔写真の定点になることが多いし、皮肉にも消えゆく路面電車の格好の撮影場所でした。
(参考写真①青山車庫前)
(参考写真②三軒茶屋)
ここに残る玉電時代唯一の遺構は歩道橋ですね、ピンボケで見難いですが下の写真には歩道橋が写っています。
(3の部分拡大)人よりクルマ優先の時代=路面電車衰退期に急増した歩道橋。バリアフリーとは真逆の存在なのに、一向に減らないですね。
そのため今昔写真の定点になることが多いし、皮肉にも消えゆく路面電車の格好の撮影場所でした。
(参考写真①青山車庫前)
(参考写真②三軒茶屋)
とかとか・・、先日もマンションの住人達(40~50代)と飲んでるとき、ここに掲出した写真見せたら心底びっくりしていました。なんたってもう55年も前に消えた風景ですから・・・
用賀駅のこの写真見たら~
(20)「わ!ド田舎じゃん」とか「街並みオサレじゃない」とか感想はこもごもでしたが、「世田谷なんてもともと田舎なんだよ」とか余計な言葉は口にしませんでした・・
用賀駅のこの写真見たら~
(20)「わ!ド田舎じゃん」とか「街並みオサレじゃない」とか感想はこもごもでしたが、「世田谷なんてもともと田舎なんだよ」とか余計な言葉は口にしませんでした・・
玉電も消え新玉川線という線名も記憶の彼方に消えてしまった今、時の流れをシミジミ感じたリします。
(参考写真②以外、玉電の写ってるカットは昭和44年5月、運行最終日撮影)
(参考写真②以外、玉電の写ってるカットは昭和44年5月、運行最終日撮影)
ではまた。
2024-06-03 06:00
nice!(11)
コメント(20)
幼児期、青葉台(渋谷の)に住んでいましたので、
玉電は良く見ていました。
最終日は祖母につてられて、
246沿いで、見続けていた記憶だけは、
強く残っております。
by マサ (2024-06-03 08:45)
二子橋の併用軌道なんかの写真見せたら、椅子から転げ落ちるでしょうね。用賀から桜新町への専用軌道の跡、現在も確認できるのでしょうか。
by モハメイドペーパー (2024-06-03 09:31)
■マサ様
最終日は高校の鉄仲間と、渋谷ー上通りー大橋車庫ー桜新町ーこの写真の用賀から二子玉川と移動して撮影しました。
鈴なりの上通りの歩道橋の上から、さよなら電車を撮ったなあ。
by Cedar (2024-06-03 09:42)
■モハメイドペーパー様
椅子から転げ落ちるの見たいけど、二子橋の併用軌道はガキ時分に一度だけ電車に乗って通過しただけで、写真は撮ってないんです。
件の専用軌道は道路になっています。
by Cedar (2024-06-03 09:46)
我が大田区も田舎でしたが世田谷には負けましたね。
専用軌道跡って東急バス専用道になっていた時期がありませんでしたっけ?記憶違いかなぁ…
瀬田交差点、玉電無くなっても、立体交差になっても混んでましたね。環七は優先ですけど環八は246が優先ですからねえ。とにかく走りづらい道路でした。
by シグ鉄 (2024-06-03 16:25)
■シグ鉄様
世田谷こそが「田園都市」を目指せばよかったのに、今や人口80万!県庁所在地の都市並みになったのに、大田区みたいな多額納税してくれる大企業が無いから区民税高い~暮らしにくい田舎ですね
瀬田交差点は右折左折のクルマが多いので渋滞しますね、そこに玉電がオーバークロスしていたら面白かったのになあ。
by Cedar (2024-06-03 17:00)
「玉電」の沿線風景、ご無沙汰している間にまた一つ、二つと、私が幼いころに見てきた頃の面影が消えて行くのは寂しいですね…。古い電車とよく調和していた、今わずかに残っている風情ある屋敷林や生垣、果たしていつまで残って行くのでしょうか。
by 伊豆之国 (2024-06-03 20:55)
三軒茶屋って道幅がこんなに広かったんですか。
今は上に首都高があるから狭く見えますけど・・・ずいぶんですね。
用賀駅の線路にはみ出してる人々は何をしてるんだろう。
丸っこい玉電、覚えてますよ。
by 小肥り (2024-06-03 21:16)
■小肥り様
三軒茶屋の写真は昭和40年頃ですが、名古屋かLAかと思う光景ですね。首都高建設、玉電廃止は規定方針だったとは言え広々とした姿は撮影してて気持ち良かったです。
用賀の線路に人がいるのは廃止当日のお祭り騒ぎです。
by Cedar (2024-06-03 21:34)
■伊豆乃国様
お江戸はどこもかしこも街壊しの真っ最中、地元愛なんか微塵も無い拝金デペロッパーは何にも考えませんから、よほど意志的に残さない限り昔の景色は壊滅するでしょうね。
by Cedar (2024-06-03 21:38)
貴重なお写真ありがとうございます。
駒沢に1才から16才まで住んでおりまして、もう懐かしくてくらくらです。叔母が笠森稲荷という、千歳船橋と祖師谷大蔵の間に住んでおりまして、当時、バスで1本でいくには駒沢公園の駒沢通りから祖師谷大蔵行か用賀まで玉電で祖師谷大蔵行で行くので用賀はなじみ深いです。子供心に、あの渡りと道路にいく線路は何だとおもっておりましたら、200型の入線の写真みたらあそこからいれてるのがあったりで、おどろきました。いまもたまに沿線あるいたりしますが、駒沢いくだけでも、むかしでいう渋谷12系統とかなくて等々力いきに乗車、駒澤大学でとぎれていたり、超びっくり。住んでいた長屋は昭和40年にアパートになり、いまや社宅はマンションみたいになって久しいです。そう交差点近くの父親の勤務先M重の社宅に住んでました。近所のお菓子の飯島屋さんもないし、、、でも幼稚園の同級生の名前のお店は何軒かあり、ほっ。いまさらおぼえてないだろうけど。語ってしまいすいません。どこいくにも玉電だったので、興奮してしまいました。失礼しました。
by ひでほ (2024-06-03 22:22)
素晴らしい記録、懐かしさでいっぱいです。
良く撮っていらっしゃいましたね。
あの庭園鉄道、坂戸さんとか言われましたか?
小生は実物を見ていませんが、その楽しみぶりは仲人氏から良く伺っていました。手押しはカントや遠心力を感じ取れるのが良いのだそうです。
by OER3001 (2024-06-03 23:24)
■ひでほ様
私が世田谷の住民になったのは玉電廃止からずっと後ですが、人生の半分は世田谷区民やってます。シルバーパスが使えるようになったと同時に越後屋バスの系統短縮・本数削減が加速してますね。
by Cedar (2024-06-03 23:46)
■OER3001様
ありがとうございます。あの庭園鉄道は実は用賀生まれの亡妻と件の道を歩いている時に教えられるまで存在を知りませんでした。そのころは既に休止状態に見えましたが、生垣の隙間から見える線路配置が高速電車風なのに興奮し、勝手に線路配置図まででっち上げたのは記事の通りです。
by Cedar (2024-06-03 23:52)
従兄弟の家が三宿だったので、玉電は朧げな記憶だけはあるのですが(近所の模型屋でミニカー買っていた)明確な記憶は首都高の工事が始まってから。
最終日、従兄弟は見に行ったそうで・・残念でした。
by gop (2024-06-04 06:41)
■gop様
コメントありがとうございます。沿線住民にはそれなりに利用されていて(他にバスしか交通機関が無い)玉電はいつも混んでいました。地下の新玉川線開通までの、バンコクとか台北みたいな246の大渋滞もすごかったですね。
by Cedar (2024-06-04 09:25)
Cedarさん
昭和な風景、どんどんクルド人の手で壊されていきますよね。。。
寂しい限りです。
さて、電関人は第二の故郷山陰本線など日本海側を日曜夜福岡スタートで行ってまいります。いわばライフワークの取材旅行です。母親の面倒見で自走で転がしていったマイキャンピングカーの回送ついでです!
水曜朝埼玉着予定です。。。7月に入ったらぜひ一献お願いいたします!
by 狂電関人 (2024-06-05 16:00)
■狂電関人様
ライフワークとは一大事ですね。7月は2週目以降ならば一献行けます。
by Cedar (2024-06-05 16:53)
確かに、歩道橋減ってないですね。
しかしながら
こちら静岡市には、あったかな?
そうです
こちらに移ってから、まだ1度も見てません。
by 八犬伝 (2024-06-05 21:43)
■八犬伝様
静岡には歩道橋が無い?
それは素晴らしい街つくりですね。246とか環8なんか相変わらずクルマ優先ですから~横断歩道があっても信号が短くて高齢者には危険ですわ。
by Cedar (2024-06-06 00:45)