<日本形16番にあたふた>日記 [モケーもろもろ]
あることをきっかけに、メリケンモケーの合間を縫って、放置状態の日本形16番を弄っています。
遠い昔のヨシダ模型製プレスボードキット(多分新京成)のフリーランス化(左)+あのロコモデル製(あんまり似てない)京急(右)(1)なんの因果か、MT編成の自由形として半世紀生き永らえてます。(2)異なる出自の都会の電車が地方私鉄で出会った、って自由形によくあるストーリーですね。
遠い昔のヨシダ模型製プレスボードキット(多分新京成)のフリーランス化(左)+あのロコモデル製(あんまり似てない)京急(右)(1)なんの因果か、MT編成の自由形として半世紀生き永らえてます。(2)異なる出自の都会の電車が地方私鉄で出会った、って自由形によくあるストーリーですね。
今回あれこれ弄ってみましたが~コレが一筋縄じゃイかない(爆)ってお話です。
まずは車体の経年劣化で、張り上げ屋根部にクラックが・・(3)
どうせ自由形なんだから、Cedarの好きなコレみたいに水切り(雨樋)つけようかとも思ったんですが・・(4)「手抜きするな~」という声が環状8号線方面からまむし坂を下ってきました。(5)
そしてその声の主は実は弟だった!
どうせ自由形なんだから、Cedarの好きなコレみたいに水切り(雨樋)つけようかとも思ったんですが・・(4)「手抜きするな~」という声が環状8号線方面からまむし坂を下ってきました。(5)
そしてその声の主は実は弟だった!
それが判明したのは先週末のこと、顛末はこうでした。
~張り上げ屋根部の補修はパテなどで補強しつつキズや凹みが目立た無いようにする。
(6)仕上げはもちろんきれいに色塗って・・・ここで問題発生、この阪神赤胴車か北陸鉄道みたいなツートンはいったい何色を塗ったのか?
(7)当時は缶プーなどなかった時代ですが、Mモケーの調色塗料は発売済みでした・・・
う~むいくら考えても思い出せない・・
その時ハタと気がついたのは・・「これは俺が塗ったんじゃない」「そもそも作ったのも俺じゃない」っていうことでした。が~ん!!
~張り上げ屋根部の補修はパテなどで補強しつつキズや凹みが目立た無いようにする。
(6)仕上げはもちろんきれいに色塗って・・・ここで問題発生、この阪神赤胴車か北陸鉄道みたいなツートンはいったい何色を塗ったのか?
(7)当時は缶プーなどなかった時代ですが、Mモケーの調色塗料は発売済みでした・・・
う~むいくら考えても思い出せない・・
その時ハタと気がついたのは・・「これは俺が塗ったんじゃない」「そもそも作ったのも俺じゃない」っていうことでした。が~ん!!
そうです、これは当時はそこそこ鉄分旺盛だった弟の作品だったんでした。がが~ん!!
そこで恐る恐る弟にLineしたら答えが返ってきました(8)
なんてこったい、ラッカー調色で適当に、なんてできないし、バルサンのハンドスプレーも我が家には無いし・・で、我が家にあるアイボリー&クリーム系の缶プーを片っ端からテストし・・・(9)なんとか似た色発見してぷしゅーっと、
(10)結果はご覧の通り、オリジナルのままのクハと並べてもまあ合格かな・・(11)なんでバックが岩山なんだよ(爆)
なんてこったい、ラッカー調色で適当に、なんてできないし、バルサンのハンドスプレーも我が家には無いし・・で、我が家にあるアイボリー&クリーム系の缶プーを片っ端からテストし・・・(9)なんとか似た色発見してぷしゅーっと、
(10)結果はご覧の通り、オリジナルのままのクハと並べてもまあ合格かな・・(11)なんでバックが岩山なんだよ(爆)
上回りは以上で一件落着したのですが、今度は下廻りがぁ
インサイドギヤ+縦型モーターの組み合わせは当時はフツーで、我が家の同時代モケーの生き残りでも標準。(12)2024年のモケー写真とは思えないでしょ?
でも走行は半世紀前と同じく、揃って快調なんですよ。
(13・14)駄菓子菓子(懐)この編成だけ不調なんです。
走るには走るんですが、前進時にヒスノイズ(キョー!っていう高い雑音)が酷い、(15)困ったのは対処療法がわからない、ってか忘れてる、何しろMPだパワトラだのの時代ですからこんな前世紀的(おお!まさに20世紀仕様!)なメカに久しく対面しなかった!
でも走行は半世紀前と同じく、揃って快調なんですよ。
(13・14)駄菓子菓子(懐)この編成だけ不調なんです。
走るには走るんですが、前進時にヒスノイズ(キョー!っていう高い雑音)が酷い、(15)困ったのは対処療法がわからない、ってか忘れてる、何しろMPだパワトラだのの時代ですからこんな前世紀的(おお!まさに20世紀仕様!)なメカに久しく対面しなかった!
で。またもやFBにこんな↓投稿してみたら(15)早速関西きってのベテラン工作派モデラーU様からのお助けレスが・・・(16)な、なるほど、爺になって無知蒙昧になってしまったCedarは、ギヤの摩耗とかインサイドギヤの嚙み合わせに問題があると決めてかかってました。
ギヤからモーター外して回転させたら、やはり出る出るヒスノイズ(18)たまたまストックしてあった同形モーター(右)に変えたらギヤ音こそ高いもののヒスノイズは消えて一安心。いやはや一時は戦線離脱か?と思ったんでした。毎度のことながら、持つべきものは鉄友ですねえ。
ギヤからモーター外して回転させたら、やはり出る出るヒスノイズ(18)たまたまストックしてあった同形モーター(右)に変えたらギヤ音こそ高いもののヒスノイズは消えて一安心。いやはや一時は戦線離脱か?と思ったんでした。毎度のことながら、持つべきものは鉄友ですねえ。
なぁんて、先輩モデラー諸氏が見たら「何を今さらそんなこと」というような話なんでしょうが、半世紀前は常識だった技法、メンテ知識が今や記憶に無いし、製品すらオークションなどでしか手に入らない、というのを改めて思い知りました。インサイドギヤなんて昨今使う人も少ないんでしょうねえ、(19)成り行きでひとつポチったりして・・・
「だったら下廻り全とっかえすりゃいいじゃん」ですって?
ではまた。
2024-09-08 06:00
nice!(15)
コメント(17)
「インサイドギア」って言っていましたが、これって登録商標なのでしょうか? そんな訳は無いと思いますが、連動ギアですよね。これは3線式Oゲージからの標準ですから手入れもしやすいし長持ちしますよ。我が社でも現役多しですよ。
by OER3001 (2024-09-08 11:06)
モーター単体でもキャーというようなら、軸に振れができているのかも知れません。モーター取り換えが正解と思います。インサイドギアはカワイモデルが考案したものとされています。実用新案になったかは不明だし、商標登録はしていないでしょう。
by モハメイドペーパー (2024-09-08 11:30)
■OER3001様
質実剛健っぽい昔の車両メンテしてると、時代の変化を感じますが、フィラメントのライトなど同じくインサイドギヤの良さを感じます。16番の古いのはなるべく昔のままでレストアします。
by Cedar (2024-09-08 12:59)
■モハメイドペーパー様
モーター軸の上下動が原因でしたので、ストック品と取り替えました。縦型モーター+インサイドのストック増やすかどうか悩んでいます。
by Cedar (2024-09-08 13:02)
父方の実家が京成高砂にあったので、(3)の京成電車がとても懐かしいです。そうでした、上野行は三角形の表示でしたね。ロコモデルの名前も懐かしい、ペーパー製の車輛、何両か注文しましたっけ。
by ナツパパ (2024-09-08 16:44)
16番と言えばラーメン屋、と探して見たらこんなお店がありました。Cedarさんならご存知なのでしょうが、お味は?
https://www.fmyokohama.jp/saveandeat/2023/10/post-296.html
by gop (2024-09-08 18:01)
■ナツパパ様
高砂がご実家とは、ならば京成はおなじみですね。ロコモデルの車両、一部で人気ありますよ。
by Cedar (2024-09-08 20:23)
■gop様
ああ、ここですね、知ってますがまだ行ったことはありません。先日も知合いのOER好きが集まって、モケー走らせつつ宴会やっていたようです。
by Cedar (2024-09-08 20:26)
5枚窓はクハ120形かな。子供の頃穴守線で見たことあります。
by いっぷく (2024-09-08 22:48)
■いっぷく様
5枚窓は木造車クハ120の後継車クハ140で、こちらは鋼製です(モケーは全然似ていません)。穴森線のクハ120、見たかったなあ。
by Cedar (2024-09-08 23:27)
弟さんも愛猫家なのでしょうか。
by シグ鉄 (2024-09-09 16:11)
■シグ鉄様
はい、です。
by Cedar (2024-09-10 02:32)
あれれ? 新京成顔?と思っていたらホンマにそうでした
高校生時代の通学の足 なんとも懐かしい思いで拝見しましたっ
by nexus6 (2024-09-10 06:21)
■nexus6様
新京成300のペーパーキットがあったんですよ。うちにはストレートに300にした2連もあったんですがそれは発掘されませんでした。残念!
by Cedar (2024-09-10 10:18)
こんばんは
モノクロの京成の車両は子供の頃に見た記憶があります
新京成は京成のお古ばかりでしたね
by gardenwalker (2024-09-10 21:33)
■gardenwalker様
モノクロの京成は100形ですね。小柄で引き締まった車体デザインが好きでした。これも最後は新京成に移籍、親会社より長い8両編成で走ってました。
by Cedar (2024-09-11 01:55)
★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2024-09-12 10:31)