スロウトレイン沿線徘徊 [昨今鉄写真]
したのはいいのですが、待てど暮らせどお電車がやってきませ~ん・・・(8)空は晴れてましたが手荒く寒い、天気晴朗なれど波高し。
(9)
ぬぁんと!
と解っても他に行くところ無しで、なすすべもなく海風に吹かれて待つこと30分ちょい・・・
(9)
ぬぁんと!
と解っても他に行くところ無しで、なすすべもなく海風に吹かれて待つこと30分ちょい・・・
・・・なんだか瘋癲老人Cedarにしてはアクションがきびきびしてると思いませんか?
そうです!さっき「我々」と書いたように今回はバリバリ鉄の頼もしい同行者がいたのでした。
いつものCedarブログならなんとなく挿入されるこんなカットも・・
そうです!さっき「我々」と書いたように今回はバリバリ鉄の頼もしい同行者がいたのでした。
いつものCedarブログならなんとなく挿入されるこんなカットも・・
(13)き電線の具合を見ながら、江ノ電は600Vか?という会話が交わされ、同行者が早速スマホで確認してくれるという、これぞ正しい鉄の姿!
(14・15)この軌道線チックな線路の表情が、そしてハイソな住宅地の細い道の路肩に敷かれた線路が江ノ電の魅力です~(16・17)なんてのはこのブログの読者なら先刻ご承知ですね。(18)
(14・15)この軌道線チックな線路の表情が、そしてハイソな住宅地の細い道の路肩に敷かれた線路が江ノ電の魅力です~(16・17)なんてのはこのブログの読者なら先刻ご承知ですね。(18)
更に次の七里ガ浜では、昔から気になっていた俯瞰ポイントにトライ~(19)架線が立派になってビームがごつくなった分、お電車が見えにくいし、昔はもっと上まで行けたのに個人住宅の敷地になっているのでここが限界でしたね。
ならば動画で~→
ダウンロードは🎥こちら
とかとか~
普段のCedarならば(海の見える珈琲屋でぼーっとしたりするので)1日分の撮れ嵩をランチ前にやっつけられたのも、同行鉄友のおかげです。
普段のCedarならば(海の見える珈琲屋でぼーっとしたりするので)1日分の撮れ嵩をランチ前にやっつけられたのも、同行鉄友のおかげです。
てなわけで、午後もバリバリ行きましたので続きます。
ではまた
2025-01-10 06:00
nice!(11)
コメント(21)
早速、誰かさんとは違うセンスでの掲載、ありがとうございます。
それにしても寒かったですね~。締めのアレが旨かったこと、終日のお付き合いありがとうございました。続編も楽しみにしています。
by OER3001 (2025-01-10 07:41)
鉄道マニアの皆さんは、視点が違いますね。
私のようなクルマ馬鹿がクルマを見る視点が他の人たちと違うのと同じ感覚なんだろうなと思います。
by YAP (2025-01-10 08:29)
■OER3001様
お寒いなか、1日お付き合いいただきありがとうございました。
おかげで効率よく動けましたし、撮れ嵩稼げました。後編はやはり尾根遺産主体で~(爆)
by Cedar (2025-01-10 09:12)
■YAP様
鉄にせよクルマにせよ、フツー人からみたら視点が違って見えますよね。
学生~独身時代には場所柄女子と一緒に来ては、ついついお電車に目をやり過ぎて変態扱いされたものでした。一度は七里ガ浜のホーム(動画に写っています)で喧嘩になって、怒った彼女はそのまま電車に乗ってしまい、Cedar独り残される~なんてこともありましたね。
by Cedar (2025-01-10 09:19)
★芝浦鉄親父様
nice!ありがとうございます。
by Cedar (2025-01-10 09:21)
この日はもう1人、撮り鉄が沿線に出没していたようです。305の足回りはカルダンで、吊掛式は1000、1100、1200の計4本です。
by モハメイドペーパー (2025-01-10 09:21)
■モハメイドペーパー様
>305の足回りはカルダンで
ありゃそうですか。じゃあのつりかけ音は空耳だったのですね。所詮エエ加減鉄のアタシですからね。
by Cedar (2025-01-10 09:32)
近年、いろいろな企画切符ができているんですね。良い傾向です。
ところで親指で隠れた部分、1580じゃ安すぎますよね。2580でしょうか?
by シグ鉄 (2025-01-10 11:52)
■シグ鉄様
この切符はなかなか勉強してます。
二子玉川から1580円で藤沢往復と、江ノ電全線OER藤沢〜江の島が乗り放題です。
by Cedar (2025-01-10 12:00)
江ノ電も休日は乗り切れないほどの混雑
なんか、ひどい状態みたいですね。
by 八犬伝 (2025-01-10 20:45)
■八犬伝様
休日に江ノ電に出かけるなんて有りえないです。地元の利用者が乗れないほどの混雑は問題です。
★nd502様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2025-01-10 21:04)
時々江ノ電に乗って生シラスを食べに行きたくなりますね^^
さてさて移行先は素直にSeesaaで良いのか?試しにサブブログをSeesaaに移行、試行錯誤しておりました。20年お世話になったSo-netブログ、使い勝手が良く気に入っていたのですが。さてどうしたものか・・
by gop (2025-01-10 21:48)
■gop様
生シラスと言えば腰越でしょうか。江の島の駅前にもシラス丼の美味い店がありますね。
Seesaaへの移行は旧ブログの保存収納先としたものの、慣れないせいか使い勝手がイマイチな感じはあります。
デザインの制約も結構あるし~
by Cedar (2025-01-10 22:10)
★ぷっぷく様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2025-01-11 07:15)
鎌倉には、以前は毎年のように春の連休に観光に行き、フリー切符を買って江ノ電に「乗ったり降りたり」を楽しんでいたものでしたが、さすがに鎌倉駅から帰りの電車に乗る時間帯は1本待っても立ちっぱなしが当たり前でした。
江ノ電と富士山というと、一昨年の秋の鎌倉からの帰りの夕暮れ時、江ノ島駅で降りて路面に出る場所に行くと、元玉電の600型の前面カットボディがある和菓子屋さんの前から見ていると、江ノ島駅に入って行く線路の方向の真正面に富士山のシルエットが綺麗に浮かんでいたのが見えたのは、自分にとっても新鮮な「発見」でした。
闘Qから直通の江の島・鎌倉フリーパス、いつからできたのでしょうか?
by 伊豆之国 (2025-01-11 15:37)
■伊豆之国様
久々にご自身で出かけられたらいかがでしょうか。
by Cedar (2025-01-11 17:16)
こんにちは
300型の調子が最近よくないみたいですね
江ノ電は外国人だらけになってしまい
暫く行ってませんが行ってみたくなりました
by gardenwalker (2025-01-12 12:55)
■gardenwalker様
この日300は終日走っていましたね。
この日でもガイジン(アジア系)が多かったですが、沿線とお電車のマッチングは楽しいですね。
by Cedar (2025-01-12 13:33)
★えすぷれそ様
nice!ありがとうございます
★UZ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2025-01-12 18:26)
★まさ様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2025-01-12 22:15)
★しゅん様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2025-01-13 09:43)