変わっていく(またかよ)オカジューで~ [街・人・モノ]
変わっていく街、ってのはデベロッパーお得意の煽り言葉ですが、生まれついての東京っ子にとっては街壊しでしかありません。渋谷、丸の内、日本橋、もうええ加減にしろやと思いつつ、生活エリアのひとつ自由が丘に戻れば~ここでもまた!

(1・2)Cedarの大嫌いな再開発(糞爆)という街壊しが駅前で!


そんななかで、長くお世話になっていた本屋さんが20日で閉店すると聞いてやってきました。
(3)30代初めにそれまで住んでいた文京区から中延→桜新町→上野毛と転居しましたが、その間ず~っとお世話になってました。
(4)駅前の正面、一等地の路面店、創業100年越えだったんですね。
万感の想いがこもった閉店挨拶文が掲げられていました~
(5・6)
「万策・力ともに尽きてしまいました」の一行が沁みます。


万感の想いがこもった閉店挨拶文が掲げられていました~


「万策・力ともに尽きてしまいました」の一行が沁みます。
本屋さんとしてお世話になったのはもちろんですが、もう一つのご縁はこれです。
(7)書店オーナーのマダムが主催する猫の里親会とは長いご縁、何しろウチの鉄ニャンはこちらの譲渡会に出かけた亡妻が連れてきたのですから・・・
(8)


本屋さんの閉店が再開発の影響かどうかは不明ですが、長らく変化の無かったこの街も、越後屋絡みの拝金デベロッパーが蠢きだして街壊しが加速してるのは忌々しい~
(12・13)
ここに高さ60m(空が狭くなるのがどうして嬉しいのか?それじゃ川向うの新興住宅地の駅前と同じじゃないか!)の安っぽいビルがおっ建つんですと、きっとどこにでもあるような店が並ぶんでしょうね~そんなオカジューなんて全然オサレじゃないよね。
ある意味自由が丘のランドマークと言えるここも、1階が全て閉店してしまいました。
(14)


ここに高さ60m(空が狭くなるのがどうして嬉しいのか?それじゃ川向うの新興住宅地の駅前と同じじゃないか!)の安っぽいビルがおっ建つんですと、きっとどこにでもあるような店が並ぶんでしょうね~そんなオカジューなんて全然オサレじゃないよね。
ある意味自由が丘のランドマークと言えるここも、1階が全て閉店してしまいました。

TY線の海側のこの小路も何やら怪しい動きがあるようです(糞計画図に入っちゃてる!)
(15~17)
Cedarも長いことお世話になってる自由が丘文化人御用達の名店居酒屋や、気さくなカウンターうなぎ屋の運命やいかに~



100年にいちどの大変化!なんて戯言に浮かれる渋谷なんて、もう「勝手にしやがれ」って最近は思います。渋芋行く以外は通過するだけだし、完成するころにはあの世逝きだろうし~
でも、自由が丘みたいに普段の生活エリアにまでこういうことされるのは嫌だなあ~
でも、自由が丘みたいに普段の生活エリアにまでこういうことされるのは嫌だなあ~
ではまた。
2025-02-14 09:00
nice!(4)
コメント(2)
★芝浦鉄親父様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2025-02-14 21:56)
★YAP様
nice!ありがとうございます
★ぷっぷく様
nice!ありがとうございます
by Cedar (2025-02-15 20:54)