SSブログ

またまたまた!ですが架線集電 [モケーもろもろ]

低アクセスにもめげず、架線集電復活作戦(?)の続きてす。

このきっかけも、神戸隠れ家暮らしから、でした。D3BB4746-80EE-4CC4-8BFB-F7CFD2EE8FD4.jpeg

現在東京では、関西の先輩から譲っていただいた組立式線路で運転を楽しんでますがぁ~76B898DB-1AD4-47E5-B632-8009F103D63E.jpeg

その前に使ってたチェコETSの線路が、遊休化しちゃってました。D76BD889-3AD0-4B25-92C2-63AEC4FF473A.jpeg
そんなとき降って湧いたのが、神戸隠れ家話~
FA9C9B8E-1C3D-4444-9567-005E6038028D.jpegF7B22177-1125-4E71-9E13-85E25CAE1446.jpegクロスや路面軌道などもあり、これを活用して阪急電鉄神戸線ならぬ「Cedar電鉄神戸隠れ家線」作ろうと思いたち、工事列車が神戸に向けて出発しました。

A04979EA-24A8-4630-9F64-3E06FA8D943B.jpeg当初はフツーに床に敷いて遊んでましたが、くすぶり続けた架線集電にトライするラストチャンスだあ!と思い始めたわけですわ。C3366017-1C74-409D-8713-3747BF7911A7.jpeg
長い架線集電のトンネルに出口が見えた、ような~

参考にしたのは、所属しているJORC関西のヌッキーナさんが作った道床付きETS線路です。D090B7DE-F504-4400-8BB2-E81B8963602C.jpegこの路盤に架線柱建てれば簡単そうやん!

早速ヌッキーナ邸に押しかけ、道床1枚テンプレート代わりにお借りして、神戸隠れ家に行くたびドカチン線路工夫と化してましたね。

81E242E2-CA0A-486A-B596-BBE4FDD839B5.jpeg路盤切っては床に並べてニヤつく日々〜

さて、いつまでもニヤついてないで本丸へ。架線集電の要たる架線柱と架線、いままで色んなトライしたけど悲しいかな決定打は無しでしたが、神戸ではそれにも一応目処が〜

EEEA6B52-A500-4DC5-B314-A70890EAEF3A.jpeg全くもって、江戸の恨みは長崎で、じゃなく神戸隠れ家で晴らす、ってことになりましてん〜


神戸で恨み晴らし、その1=架線柱

架線柱を路盤に立てるのにネジ止めなどでは設置撤収がエライので、オーディオ用のRCAプラグを架線柱に、ジャックを路盤に埋めてワンタッチ着脱、89F62569-2D55-4F86-885B-7C1F5F858C1D.jpeg支柱は直径4mmの真鍮パイプ、架線ビームは1.5mm角線→いわばプラグ一体型架線柱ですから給電にも使えるし(使ってます)しかもお安い!(プラグもジャックも100円以下です)

130885AF-CF4E-4E43-A504-5387D4B5AC4B.jpeg
このアイデアは2005年の試験線以来温めてましたが、今回こそはと!

神戸で恨み晴らし、その2=架線

今までのは本物と同じくプルオフで引っ張る形でしたが、組立式には面倒くさいし、調整も難しかった。EBAC84CA-D196-4735-AD75-2B8F8ED7736B.jpeg見た目はやっぱりカッコいいすけどねー。

これの解決は、原鉄道博物館の架線が1mmの真鍮線を線路にあわせて曲げているのを見て、「コレでんがな!」と閃きました。63F197AB-A8F8-446B-9179-7363566C8F93.jpeg何事も見た目より実用性!と思うようになって、隠れ家線も1mm真鍮線採用決定。B384D9A2-477B-411E-9396-243074E26BEF.jpeg実際架線下をポール電車が走ったら全く気にならないしね(意見には個人差があります)

そしてそして

神戸で恨み晴らしその3!はァ〜

その1mm真鍮線を簡単確実に架線柱に固定でき、バラすのも簡単という、空前絶後な画期的大発明(爆)昔のKモデルなら絶対パテント申請間違い無し!CE714258-C8C3-4A25-887B-24E692EF016E.jpeg
〜その大発明の説明は、次回になります。1192579D-52DB-4533-844D-1B5C92B140E3.jpegこれだけ引っ張った挙句、画期的じゃなかったらえらいこっちゃ!

0B71E61D-1DF1-43A2-B235-8A2E7B170A18.jpeg

ではまた。



nice!(11)  コメント(9)