東上線で台湾へ~ [街人鉄写真]
上野毛を出て大岡山から目黒→高島平は都営三田線、ブサイク新形が増えました。高島平→成増は国際興行バス、爺さんパスのおかげでここまでの交通費は越後屋区間の200円だけ(しかしどうして香港や台湾みたいに、すべての交通機関が割引でないのかね?)
およそ5年ぶりのTJ線、来る電車がどうもツマラナイんですけど~伊勢崎線からメトロ・越後屋DT線乗り入れ用に作られた3セク気動車顔のコレ、越後屋から嫌われて今じゃ東上線に~
この顔がやたらと目につきました。
お電車はツマラナイけど、線路配置はなかなかオモロイかったです。
地形の制約で折り返し線が中線じゃない成増~
志木の折り返し線の盤広なクロスは昔から変わらない~かつての貨物輸送の名残りか、構内がだたっぴろい駅が多いのは東武らしいですね。
この顔がやたらと目につきました。
お電車はツマラナイけど、線路配置はなかなかオモロイかったです。
地形の制約で折り返し線が中線じゃない成増~
志木の折り返し線の盤広なクロスは昔から変わらない~かつての貨物輸送の名残りか、構内がだたっぴろい駅が多いのは東武らしいですね。
足腰の鍛錬のために(爆)ずっと被り付いてて、川越市を過ぎると前面展望が開けてきます。
秩父の山を遠望しつつ爆走~とはいかず東武らしい?チンタラ走りです。なんだか、すご~く遠くへ来たような気になります。
越後屋電鉄では見られない田園風景を楽しんでるうちに、目的地の若葉到着です。
ここも新駅なのに構内が広い~成増から470円ですからやっぱり遠いです。
秩父の山を遠望しつつ爆走~とはいかず東武らしい?チンタラ走りです。なんだか、すご~く遠くへ来たような気になります。
越後屋電鉄では見られない田園風景を楽しんでるうちに、目的地の若葉到着です。
ここも新駅なのに構内が広い~成増から470円ですからやっぱり遠いです。
突然ド派手な建物が見えてきました!関東平野の一角にチャイナな風景が〜聖天宮という道教寺院、話は聞いてたものの、場所までは知らなかったんですが、こりゃすげ~や!
「なにこれ珍百景」はじめ、いろんなTV番組にも登場した埼玉の台湾。公式HPにここに建立の由来があるので引用しますね。<建て主は康國典大法師。 四十歳半ばにして不治の大病を患い、ご本尊「三清道祖」と縁起をもたれたのを期に一命をとりとめ、完治されました。 深謝の念と、何人にも神様のご利益にあやかれるお宮を建てたく建造の地を探していたところ、なんと生国の台湾ではなく日本国のこの地にとお告げを授かりました。聖天宮の名、佇まいや方角もお告げがあり、当時、正面の道、最寄の若葉駅もなかった雑木林のこの地を一から整地し昭和五十六年より着工に至りました。 台湾の一流の宮大工を呼び寄せ、十五年を掛け、平成七年に聖天宮を開廟しました。>
「なにこれ珍百景」はじめ、いろんなTV番組にも登場した埼玉の台湾。公式HPにここに建立の由来があるので引用しますね。<建て主は康國典大法師。 四十歳半ばにして不治の大病を患い、ご本尊「三清道祖」と縁起をもたれたのを期に一命をとりとめ、完治されました。 深謝の念と、何人にも神様のご利益にあやかれるお宮を建てたく建造の地を探していたところ、なんと生国の台湾ではなく日本国のこの地にとお告げを授かりました。聖天宮の名、佇まいや方角もお告げがあり、当時、正面の道、最寄の若葉駅もなかった雑木林のこの地を一から整地し昭和五十六年より着工に至りました。 台湾の一流の宮大工を呼び寄せ、十五年を掛け、平成七年に聖天宮を開廟しました。>
とうことで、しばしの台湾気分のあと、本当の目的地へ。
そこは最近頻繁に利用してる夜行バスの営業所でした(あまりに地味な外観なんで写真は撮りませんでした)。
そこは最近頻繁に利用してる夜行バスの営業所でした(あまりに地味な外観なんで写真は撮りませんでした)。
神戸帰りに車内に忘れたiPhoneを引き取りに行ったんでした。歳のせいか最近忘れ物しがちで注意していたんですが、年の瀬にとうとうやらかしちゃいました。会社貸与のiPhoneなんで、送ってもらっても良かったんですが、緊急連絡あるとマズいので・・・
でも、バーチャル台湾旅できたんで、ヨシとしましょう!
帰りしなにも聖天宮に手を合わせて(嘘です)若葉駅へ。
ここには女子栄養大学があるせいか、まずまずのお背中写真も~。お背中の後ろのメトロ車は元町中華街行き急行、これで自由が丘まで乗り換え無しとは、やっぱり不思議感ありですねえ~およそ1時間半で上野毛に帰りつきました。
ここには女子栄養大学があるせいか、まずまずのお背中写真も~。お背中の後ろのメトロ車は元町中華街行き急行、これで自由が丘まで乗り換え無しとは、やっぱり不思議感ありですねえ~およそ1時間半で上野毛に帰りつきました。
とかとか~
11月から復活したものの、ネタがつまらないせいか、低アクセスに沈む瘋癲老人ブログ。
2022年の〆が惚けのドジ報告、ってのも情けないというか、らしいというか・・・
11月から復活したものの、ネタがつまらないせいか、低アクセスに沈む瘋癲老人ブログ。
2022年の〆が惚けのドジ報告、ってのも情けないというか、らしいというか・・・
ではまた~こんどこそ良いお年を。
架線集電が止まらない [モケーもろもろ]
いよいよ押し詰まりましたが、相変わらず「神戸架線集電組活動」をこそこそやってました。
今日は極秘アイテム(爆)のこと~ひと呼んで「必殺お電車回し!」
全体線路配置をご覧に入れたとき、いただいたコメントにあったターンテーブルですね~設置場所はヤードってか留置線のいちばん奥。あのコメいただいた時にはすでに製作進行中でしたが、今まで隠してました~すぐ紹介しちゃって「ほら、俺のアイデアに乗っかったんだろ!」などと言われたくないので~~(爆)
今日は極秘アイテム(爆)のこと~ひと呼んで「必殺お電車回し!」
全体線路配置をご覧に入れたとき、いただいたコメントにあったターンテーブルですね~設置場所はヤードってか留置線のいちばん奥。あのコメいただいた時にはすでに製作進行中でしたが、今まで隠してました~すぐ紹介しちゃって「ほら、俺のアイデアに乗っかったんだろ!」などと言われたくないので~~(爆)
で、ナゼ、トロリーラインにターンテーブル?
それはアメリカンインタアーバン・ストリートカーには片運転台が実に多いからです。
日本のような両運転台車が爆走する電車線は、有名なPEやノースショアなどがありますが、Cedarの好きな中部Indiana州やOhio州のインタアーバンは、大型車でもシングルエンドが主流です。
隠れ家線を走るお電車は、このエリアのイメージのフリーランスを主体にしているのでモケーも猪突猛進、前に進むしかない。何しろバックしようにもお尻に運転台が無いんですから。
そんな電車が走る隠れ家線の基本的走行ルートを、ご説明すると~
①ヤードを出発→②エンドレスを反時計にグルグル→③リバース線→④エンドレスを時計回り→⑤ヤードに戻る、でもヤードに戻ってきたら最後、シングルエンドは運転もジ・エンド=本線に出られない~
実物はループやデルタ線で向きを変えますが、隠れ家線にはそんなスペースは無い!
「お~!一体どないすんねん!」とシンジケートのお偉方から睨まれた鉄砲玉Cedar~
そこで思いだしたのは、日本だと軽便鉄道で単端式ガソが使ってたターンテーブル~ポールを上げた電車が架線もろともぐるっと回ったら見た目も楽しいやんけ!~てなわけで「お電車回し」を作ることにしました・・・・これでヤードに戻ってきたシングルエンドお電も、くるっと回って出発準備OKってわけですね。
で、工作力の無いCedarがどうやってお電車回すか考えていたら、またまた思い出したのがこの光景~
かのわんわんさん主催、最後にはお電車が吹っ飛ぶ阿鼻叫喚中華回転テーブル宴会のこと。~「あれだ、アレ電がな!」と、さっそく尼損でアルミ製回転フレームを調達、それに線路を乗せました。ベアリングも入って、重いお電車も軽やかに回る~はい、これで一丁上がり!じゃありません~なんたって架線集電組ですから!
それはアメリカンインタアーバン・ストリートカーには片運転台が実に多いからです。
日本のような両運転台車が爆走する電車線は、有名なPEやノースショアなどがありますが、Cedarの好きな中部Indiana州やOhio州のインタアーバンは、大型車でもシングルエンドが主流です。
隠れ家線を走るお電車は、このエリアのイメージのフリーランスを主体にしているのでモケーも猪突猛進、前に進むしかない。何しろバックしようにもお尻に運転台が無いんですから。
そんな電車が走る隠れ家線の基本的走行ルートを、ご説明すると~
①ヤードを出発→②エンドレスを反時計にグルグル→③リバース線→④エンドレスを時計回り→⑤ヤードに戻る、でもヤードに戻ってきたら最後、シングルエンドは運転もジ・エンド=本線に出られない~
実物はループやデルタ線で向きを変えますが、隠れ家線にはそんなスペースは無い!
「お~!一体どないすんねん!」とシンジケートのお偉方から睨まれた鉄砲玉Cedar~
そこで思いだしたのは、日本だと軽便鉄道で単端式ガソが使ってたターンテーブル~ポールを上げた電車が架線もろともぐるっと回ったら見た目も楽しいやんけ!~てなわけで「お電車回し」を作ることにしました・・・・これでヤードに戻ってきたシングルエンドお電も、くるっと回って出発準備OKってわけですね。
で、工作力の無いCedarがどうやってお電車回すか考えていたら、またまた思い出したのがこの光景~
かのわんわんさん主催、最後にはお電車が吹っ飛ぶ阿鼻叫喚中華回転テーブル宴会のこと。~「あれだ、アレ電がな!」と、さっそく尼損でアルミ製回転フレームを調達、それに線路を乗せました。ベアリングも入って、重いお電車も軽やかに回る~はい、これで一丁上がり!じゃありません~なんたって架線集電組ですから!
で、その架線柱と架線~
本線と同じくRCAプラグ架線柱+1mm真鍮線の架線で構成して、取り外しもできるようになってます。
とかとか、あれこれトライ&エラー(ぶっつけ本番ともいう)の結果、クリスマスイブイブの寒~~い夜、六甲颪吹きすさぶ神戸で試運転にこぎつけました。(動画があります、データ量の制約でブツ切れですみません)
本線と同じくRCAプラグ架線柱+1mm真鍮線の架線で構成して、取り外しもできるようになってます。
とかとか、あれこれトライ&エラー(ぶっつけ本番ともいう)の結果、クリスマスイブイブの寒~~い夜、六甲颪吹きすさぶ神戸で試運転にこぎつけました。(動画があります、データ量の制約でブツ切れですみません)
ダウンロードは🎥こちら
ダウンロードは🎥こちら
てなわけで、神戸隠れ家とそこに絡んだモケーで暮れていく2022年であります。
ではまた~良いお年を~(と言っといて、年内もうひと記事あったりして~爆)
ブログ休止中の鉄活動(その3・モケーでリハビリ) [モケーもろもろ]
エアロトレインの2線式化改造記、機関車に続いて客車です。
無動力なら車輪を2線式用に交換して一丁上がりじゃニャイの!?
ところがどっこい、簡単にはいかニャイ理由がぁ~~それは猫の額並みに狭い我が家の急カーブ!普段ならトロリーや地下鉄しか走らないR600を通過させないと走る線路がニャ~~ィ!デカ長車体なのに、普通の2軸車ってんだから、そんな急カーブなんか走れニャ~ィ!
走れても3線式みたいな広い連結面間隔は嫌だニャ~!
無動力なら車輪を2線式用に交換して一丁上がりじゃニャイの!?
ところがどっこい、簡単にはいかニャイ理由がぁ~~それは猫の額並みに狭い我が家の急カーブ!普段ならトロリーや地下鉄しか走らないR600を通過させないと走る線路がニャ~~ィ!デカ長車体なのに、普通の2軸車ってんだから、そんな急カーブなんか走れニャ~ィ!
走れても3線式みたいな広い連結面間隔は嫌だニャ~!
さてさてこりゃニャン問だらけ~瘋癲モケー鉄老人の手に負えるんかい!
無い知恵絞って思いついたのは、長い軸間をご覧のようなリンクでつないで、急カーブにかかると首を降らせる~(思いついたとか、エラソーに言ってますが、古~~いTMSでみたような気もします。)って仕掛けです。これならトロリー並みの急カーブも抵抗なく通過できる?抵抗軽減のため、軸受にベアリングも入れてます。
機関車+客車1両で試運転したらなんとか行けそう!
無い知恵絞って思いついたのは、長い軸間をご覧のようなリンクでつないで、急カーブにかかると首を降らせる~(思いついたとか、エラソーに言ってますが、古~~いTMSでみたような気もします。)って仕掛けです。これならトロリー並みの急カーブも抵抗なく通過できる?抵抗軽減のため、軸受にベアリングも入れてます。
機関車+客車1両で試運転したらなんとか行けそう!
コロナ禍再燃×友人の訃報続きで落ち込んでた時期でもあったので、モケー部屋に籠って残り3両をせっせと改造すること3週間ほど~R600での運転はなんとか可能になったものの、3軸駆動では機関車の非力が否めないことが判明~それならば、と最後尾の展望車?の1軸も吊りかけモーター入れました~ブースター付き後部車ってことですね。
GWの時期になってコロナ禍も一時落ち着き、家では無理な連続高速走行させることができる公開運転会(ほとんどのOゲージャーが家では直線往復だけだったりする~爆)もぼちぼち再開してきたので、何度か持っていきました。こういう場でお仲間と交流するのは落ち込んでいた気分の改善=リハビリでもありますね。
(横濱模型鉄道倶楽部運転会にて@あざみ野)
ところが、またまた予期せぬことが~心配したカーブではなく、線路状態の良い直線区間での脱線がしばしば発生しちゃいました。
(横濱模型鉄道倶楽部運転会にて@あざみ野)
ところが、またまた予期せぬことが~心配したカーブではなく、線路状態の良い直線区間での脱線がしばしば発生しちゃいました。
色々原因を追究してみると、カーブで首を振った車輪の直線区間での復元がうまくいかず、車軸がレールと直角になってない時があるようです~
解決策としてはカプラーの台車マウント化=1軸台車から腕を出してマウントし、台車2組をつなぐことで連接台車的になり、直線での車軸の向きのずれを防止できるのでは?と期待しました。カプラーはR600クリアのために伸縮機能があり、多軸集電による室内灯のちらつき防止を狙って通電式IMONカプラー(16番用なのでサイズが小さく連結解放に手こずりますが)を使っています。
てなことで、行き当たりばったりの無手勝流(死語?)であれこれやってきた客車の走りが安定しました~ひとますバンザイ!
LED化で室内お灯明も全開!
急カーブをくるくる走らせてると、気分もあがってきました。
てなことで、行き当たりばったりの無手勝流(死語?)であれこれやってきた客車の走りが安定しました~ひとますバンザイ!
LED化で室内お灯明も全開!
急カーブをくるくる走らせてると、気分もあがってきました。
お仲間が撮影してくれた高速走行画像の動画がFBにあるので、FBアカウントをお持ちの方はご覧ください→https://www.facebook.com/100013080695022/videos/716829432756378/
ではまた。
※なお、コレ以降のモケー活動は、先日ご紹介した「神戸架線集電組」の活動がメインとなっていきます。
ブログ休止中の鉄活動(その2・モケーでサザンクロス) [モケーもろもろ]
ブログ休止中モケー、その2はエアロトレイン~
メリケンから届いてしばらくは、箱から出してはぼ~っと眺めてましたが〜カルディ電車をきっかけにモケー熱再燃した3月頃から、3線式→2線式改造し始めました。カルディちゃんとは打って変わって、こっちの改造はサザンクロス(さんざん苦労す→つまらん!)の連続でした。
(Mitch MarkovitzさんのFBより)
昔からの人気モノに、Cedarもついつい手を出してしまいました。メリケンから届いてしばらくは、箱から出してはぼ~っと眺めてましたが〜カルディ電車をきっかけにモケー熱再燃した3月頃から、3線式→2線式改造し始めました。カルディちゃんとは打って変わって、こっちの改造はサザンクロス(さんざん苦労す→つまらん!)の連続でした。
何はともあれ機関車の2線式動力化が必!~ほんとにできるんニャ?と鉄ニャン疑惑の眼差し〜スカートを外すと当時のGM製DLのと同じ台車枠が見えます。これに所属クラブJORC領付品モーターとミニ4駆用のギヤを使って自作した吊りかけユニットを2個組み込みました。さっすが未来の列車だけあって台車にセンターピン穴が無い~いえいえまだ開けてないだけです~
この動力ユニット、走りは快調なのですが、動軸が2軸しかないこの機関車では明らかにパワー不足~実物並みの高速運転は絶対無理そうです。
そこでモケーでは隠れボギー後部台車(爆)の1軸にモーター入れて、3軸駆動としました。
本物の後部台車は1軸で軸配置はBー1、モケーはそれじゃうまく走らないので、製品の後部台車は隠れボギーになってるわけですね。
後部台車の改造前と改造後の画像をば~
2線式でも同じ方式の台車を新調し、吊りかけ動力組み込みました。
このあたりの造作は結構手こずりましたが、出来上がりを改めてみるとなんとも不細工ですねえ~異径車輪ボギー台車=成り行きマキシマムトラクション!しかも短い軸距に収めるため、斜めったモーターが苦労を物語る〜って自分で言うかぁ。
そんなこんなで単行(機関車だから単機か)でのそのそ試運転したのが3月末でしたか。
鉄ニャンの横にチラッと見えてるのは3線式の内臓です。メーカー独自のサウンドなどが組み込まれていて、何とか利用できないかと思うのですが、結局いつも廃棄処分~
そこでモケーでは隠れボギー後部台車(爆)の1軸にモーター入れて、3軸駆動としました。
本物の後部台車は1軸で軸配置はBー1、モケーはそれじゃうまく走らないので、製品の後部台車は隠れボギーになってるわけですね。
後部台車の改造前と改造後の画像をば~
2線式でも同じ方式の台車を新調し、吊りかけ動力組み込みました。
このあたりの造作は結構手こずりましたが、出来上がりを改めてみるとなんとも不細工ですねえ~異径車輪ボギー台車=成り行きマキシマムトラクション!しかも短い軸距に収めるため、斜めったモーターが苦労を物語る〜って自分で言うかぁ。
そんなこんなで単行(機関車だから単機か)でのそのそ試運転したのが3月末でしたか。
鉄ニャンの横にチラッと見えてるのは3線式の内臓です。メーカー独自のサウンドなどが組み込まれていて、何とか利用できないかと思うのですが、結局いつも廃棄処分~
下半身に続いては上回りですが、ぶっちゃけ外観はいじってません。
このめっちゃカッケーお写真は、お仲間のカメラマンAさん=通称チャッピーさん撮影です。
アトミックなデザイン~てか、まんまGMのクルマのボディデザイン!ガラスなんかも流用じゃないかと思っちゃう~のキャブには簡単にインテリアをつけ、機関士と助手も乗せました。
ヘッドライトをLED化して照度アップしました~ここまでで約1か月、地下鉄やPCCの2線式改造より層倍の手間食っちゃいました~やれやれ。
アトミックなデザイン~てか、まんまGMのクルマのボディデザイン!ガラスなんかも流用じゃないかと思っちゃう~のキャブには簡単にインテリアをつけ、機関士と助手も乗せました。
ヘッドライトをLED化して照度アップしました~ここまでで約1か月、地下鉄やPCCの2線式改造より層倍の手間食っちゃいました~やれやれ。
ではまた。
瘋癲写真集~お電車&お背中 [街人鉄写真]
相変らずまともな鉄写真が撮れないCedarです。
ひところは「隙間電車」で1人悦に入ってましたが、昨今はこんな写真が増えてます~
「瘋癲老人日記」の主人公督助は息子の嫁の足の裏に~瘋癲鉄老人Cedarは尾根遺産の後ろ姿にフェチっています+そして背景にはお電車が一応・・・っていう、
ひところは「隙間電車」で1人悦に入ってましたが、昨今はこんな写真が増えてます~
「瘋癲老人日記」の主人公督助は息子の嫁の足の裏に~瘋癲鉄老人Cedarは尾根遺産の後ろ姿にフェチっています+そして背景にはお電車が一応・・・っていう、
こんなの鉄写真の範疇に入れていいのか!?
昨年7月に撮った、隙間電車の流れを汲むこの1枚・・・~この写真撮ってしまったのが、今の場所での神戸暮らしの引き金なんじゃないか?という説も・・こういうシーンが毎日見たい~なんてね。別の候補地に決めようとしたら、在住鉄後輩から「尾根遺産踏切は諦めるんですかい?」と弄られたりしました・・・このあたりからお背中が気になりだしたのかも・・・
とかとか~瘋癲ネタでご機嫌伺いましたです。
ではまた。
ではまた。
たまにはお江戸鉄活報告 [鉄分交友]
4日は師走最初の日曜日。お江戸で2つの鉄展示をハシゴしました。1ヶ所目は都立大駅近くのオサレなプチギャラリーでのUSAGIMMIC展。ブログで交流させていただいてる「まめうさ」さんの世界が広がってます。ブログはコチラ→
作者得意の3D製ですが、なかなか高精細なモールド。コチラ方面はからきし疎い鉄爺は感心しきりでした。
書割りストラクチャーの路地をすり抜ける4輪単車~
こんなシーンをBOOKSHELF DIORAMAとして作りたい、とのこと〜いいですね!
焼肉屋のモデルが、なんとCedarが若い頃行きつけだった渋谷の店、ってのも痺れました!
こういう3Dにも死ぬまでに一度トライ!と思って、ひとつ購入させていただきました。いゃ〜こんなの老眼爺に上手く組めるかなぁ?
自分のやってるアメリカントロリーとはスケールもジャンルも違うけど、既成動力使用のためのデフォルメの巧みさや、ギミックの仕掛けなどいろいろ参考にしたい~
書割りストラクチャーの路地をすり抜ける4輪単車~
こんなシーンをBOOKSHELF DIORAMAとして作りたい、とのこと〜いいですね!
焼肉屋のモデルが、なんとCedarが若い頃行きつけだった渋谷の店、ってのも痺れました!
こういう3Dにも死ぬまでに一度トライ!と思って、ひとつ購入させていただきました。いゃ〜こんなの老眼爺に上手く組めるかなぁ?
自分のやってるアメリカントロリーとはスケールもジャンルも違うけど、既成動力使用のためのデフォルメの巧みさや、ギミックの仕掛けなどいろいろ参考にしたい~
ダウンロードは🎥こちら
なにより参考にしたいのは「楽しさ」ですね。Chitetsuさんの新作は相変わらずのクオリティだし~手前の道から緩く下がって駅舎、という地面構成やカーブした歩道が「どこかで見た感」アリアリですねえ~
もう1点が、午前中顔出した「まめうさ」さんの草軽なのも楽しかったでした。
もう1点が、午前中顔出した「まめうさ」さんの草軽なのも楽しかったでした。
ではまた。
ブログ休止中の鉄活動.モケーはちょろちょろ~(その1) [モケーもろもろ]
前記事に「どなたか動力化してくださるでしょう」みたいなこと書きましたが~はいはい2両とも自分で動力化いたしましたです。
最初に仕掛かったのは緑の方~
動力はずいぶん前にからストックしていた、はぐるまや製13mm車輪吊りかけユニットを~こんなのに使うのはちょいと勿体ないけど・・なにしろモケーの造りではないので、床板が外れるようになってるはずもなく、13mm車輪がはまり込むスペースをドリルでしこしこ開けます。
既製品の動力利用であっさりと走るようになりましたが、それだけではなんだか面白くない~
動力はずいぶん前にからストックしていた、はぐるまや製13mm車輪吊りかけユニットを~こんなのに使うのはちょいと勿体ないけど・・なにしろモケーの造りではないので、床板が外れるようになってるはずもなく、13mm車輪がはまり込むスペースをドリルでしこしこ開けます。
既製品の動力利用であっさりと走るようになりましたが、それだけではなんだか面白くない~
そこで原型のオモチャっぽさを強調するために一計~でべそみたいなライト部品をカッ外し・・
同じようなカタチのガラスビーズの後ろにLED仕込んでヘッドライトが点くようににしましたら、気分は昔の3線式Oゲージ!
同じようなカタチのガラスビーズの後ろにLED仕込んでヘッドライトが点くようににしましたら、気分は昔の3線式Oゲージ!
バックマン製On30のトラムの下廻りをそっくり流用、同じくライトはでべそ点灯式(爆)です。
赤い方は板宿の鉄道BAR「日乃電」に、なんと2月からイソウロウ中!オーナーKさんは「走らせて、というリクエストたまにありますから」と仰ってくださいますが、今年中には引き取ってこようと思います。(この2枚Kさん撮影)