久々の運転会へ~ [鉄分交友]
一応公開運転会なので、前日には持参する車両の試運転なんかしました~
ムカデ電機もエアロトレインも、昨年6月のJORC関西公開運転会↓のあと、まともに走らせてなかったんです~
放置して整備不良のまま持って行って、公開運転会→後悔運転会になったことが何度もあります(涙)



放置して整備不良のまま持って行って、公開運転会→後悔運転会になったことが何度もあります(涙)
この運転会では参加者との交友も楽しみです、今回のお目当てはベテランモデラーKmさんのこの車両~
イリノイターミナルのDクラスを大胆にモディファイして、塗装も素敵だぁ!~かねがね拝見する機会をうかがっていたのですが、事前に連絡取り合ってやっと実現しました。
Cedarのムカデ電気と並べて記念撮影~
Oスケールより少し大きめに作られているようで、ボディが路面電車サイズのCedarムカデが幼虫みたいに見えますね~

Cedarのムカデ電気と並べて記念撮影~

さらには、主催者Sさんから貨車をお借りしてムカデ電機の重連運転も~やっぱり親子っぽい!
親ムカデの手前に子ムカデつけて~♪
動力機構も全く違うのにスムーズに協調運転~ええなあ!楽しいなあ!
カブースのデッキで尾根遺産も楽しげです(爆)
動画もあります→
親ムカデの手前に子ムカデつけて~♪

カブースのデッキで尾根遺産も楽しげです(爆)

動画もあります→
ダウンロードは🎥こちら
KmさんはCedarみたいに電車に凝り固まってらっしゃらないので、この日も流線形SL+客車編成を持参されてました~
これまたシンプルなデザインと塗装がカッコイイ!こういうモケー(=模型化のセンス)好きだなあ~!
そんなこんなで、めっきり春めいてきた日曜の午後~
持参車両は恙無く快走してくれて、めでたしめでたし~


後悔なしの公開運転会でした。
早めに帰宅したので鉄ニャンもご機嫌でお出迎え。

そんなこんなで、めっきり春めいてきた日曜の午後~

持参車両は恙無く快走してくれて、めでたしめでたし~



後悔なしの公開運転会でした。
早めに帰宅したので鉄ニャンもご機嫌でお出迎え。

ではまた。