SSブログ

必殺仕掛品! [モケーもろもろ]

Cedarが好きな作家の1人に池波正太郎さんがいて、「剣客商売」「鬼平犯科帳」と並ぶ人気シリーズに「仕掛人」藤枝梅安があります。240E76CC-E58C-4196-8771-070615D9377E.jpeg7C6BB1E4-C142-4E8B-8CEB-840742CA384D.jpeg「仕掛人」という言葉は池波さんの造語なんですね。小説は読んでらっしゃらなくても、TVシリーズをご覧になってる方は多いかも?

って話はすぐに変わって、モケー話になってしまうのです。
池波フリークCedar家には、仕掛人ならぬ仕掛品が大渋滞してまして・・・仕掛品2m_3E69C885E697A514-9ad15.jpg棚卸_20181005064101IMG_1065-1.jpgそろそろ終活開始?の瘋癲モケー老人としては、ここで一度棚卸ししておこうと思ったりして。

あ、全てメリケン形、それもOゲージの未完成品ですから、ご興味無い方はここでご退出くださいまし。


まずは先週到着したばかりのWindspritter3Dボディキット~これはトーゼン自分で仕掛けます。44B76D43-B361-41C3-8CC5-778F79369913.jpeg
~てか必死こいて製作中!
コレは日本にも同形機がいた、GE製凸電。91800289-B7DE-49C6-93E1-D8921A4F72AF.jpeg
次も仕掛けほぼ終了、Bowserバーニィニコイチ改造のPEハリウッドカー風フリーランス。E72EB84A-30DD-4399-A45C-F74763E7C5C9.jpeg
通称B級ハリウッドカー。
以上3両は仕掛け場入りして作業中ですが、仕掛人が瘋癲老人ですから完成はいつのことやら・・・。


ここからは、仕掛中断や未着手のモノドモ~いやはや結構あるんですわ。9AA5848F-89D4-4B69-B307-B91E24F6A40A.jpeg


以下、主なものをピックアップしてみます。

<シンシナティ&レイクエリー「RED DEVIL」ボディ。>
m_C26LE02R-b11e3.jpgデビュー時に飛行機と競争するプロ―モーションやったのが有名な、1930年代の軽量&高速車両。気がついたら2両分のドンガラが・・1A8F47F6-27F9-4D9C-8E66-188A667BB5B4.jpeg
塗装済ボディ↑と未塗装ボディ↓
C8A09DED-F3B0-433D-AE29-B3A12A46E080.jpeg


<★インディアナ鉄道ハイスピードカー、動力付きキット>

IRM20TRAINS20TROLLEYS20019.JPGCedarの最も好きなインディアナ州を走ったインタアーバンの軽量高速車、シンシナティの遠い親戚みたいな車両で、同じものが2両あり1両は完成していますがもう1両仕掛ける気力が無くって・・E04B2A5F-10DF-4F09-98AD-5A7C5D61B817.jpeg
・・亜鉛メタル?の鋳造キットで、実物とは大違いに重い!

<シカゴノースショア、スタンダードコーチボディ各種>B23062D4-A402-4229-9D21-D9FC88933922.jpeg塗装済ませたものもあるレジンボディ↑と★未塗装のブラスボディ↓3018AC50-862D-4D67-8F95-9B02455030C8.jpeg
★超古いスタンプメタルサイド(ブリキですね)+木製屋根のキットまであります。4C9DF310-DD29-48FB-AEAF-64DEFB8E6863.jpeg
ノースショアラインはCedarがインタアーバン好きになったルーツともいえる鉄道。m_m_Shoreline02R-a0484.jpg
有名なエレクトロライナーよりも、このスタンダードコーチが5連6連で突っ走るのが好きなんですが、全部の仕掛けは無用かと・・・

<シカゴノースショア?LaBelle製バスウッドキット2両>1987F8C3-0754-4039-A6C6-8B6384E06589.jpeg

昨年の某イベント競作エントリー用に購入したものの、イベント競作が立ち消えてしまい仕掛けず・・
一昨年の同じ企画で、大量注文にトチ狂ったメーカーが間違って送ってきた★HOのRPO(郵便車)とサクラメント・ノーザンの電車もあります。D48A7692-E1BF-49CA-B5A0-2B5000A95B4D.jpeg
★ノースショアも1両は仕掛けないかな?
<ダンプカー3両>
630DEEC0-73F2-4C9C-BAF4-3FD5D8C38FC8.jpegダンプと言ってもトラックではなくバラストや土砂を沿線に運ぶお電車で、荷台が枕木方向にスライドしつつ傾いて線路脇に落とすという構造でアメリカ全土に分布してたようです。m_IMG_3449.jpgA2766D3D-C135-469B-8DBF-8482F6F1037A.jpeg運転台付M車2両のうちの1両(★1両は除籍予定)+トレーラー1両で走らせようと思っています。

<シンシナティカーブドサイド、レジン(プラ?)ボディ>
実物はメーカー所在のシンシナティほか、各地のインタアーバン・ストリートカーに見られた軽量設計車です。83DABE75-FD93-4D4E-9953-732524865563.jpeg

<ダイキャスト製インタアーバン、ストリートカーボディキット各種>92D4362C-39E4-42BF-85C6-900D0DCA95B8.jpeg

今の時代のモケーとは同レベルに並べられない仕様のものばかりですが、一種のビンテージとしてキープして気が向いたら仕掛けます、

仕掛品E38390E383AAE382ADE38383E3838802.jpgこんなの仕掛けたいと思う変態モデラーもいないでしょうし・・仕掛品m_E38390E383AAE382ADE38383E3838813-23ce5.jpg
「いんや、俺が仕掛けたる!」という方がいらっしゃれば喜んでお譲りします。

eBayやオクで見ると、見境なく購入しちゃったダボハゼ根性は終活のおじゃま虫~ホント困ったものです。

<トロリーフレイト、木製キット各種>仕掛品m_E4BB95E68E9BE5938110.jpg仕掛品E4BB95E68E9BE5938102-91f52.jpg

<★コーギーPCCカーディスプレイモデル>セントルイス塗装とPE塗装

93F75CFF-913D-47E9-B861-046AB6F6E360.jpeg

<★コーギーバー二ィカーディスプレイモデル>FBC64D11-3575-4A3B-8828-E3E30FECB054.jpeg

ミニカーで有名なメーカーのトロリー製品。どちらも動力化を仕掛けましたが、長く頓挫したまま~


ざっとこんなところが放置プレイ状態の仕掛品です、瘋癲老人仕掛人がいくら頑張っても死ぬまでに全部完成はほぼ無理~もちろんいくつか完成させたい車輛がありますが、興味対象が変化して当面仕掛ける予定がないもの、ダブって所有してるモノなどから、ご入用の方に適価でお譲りしたいと思います。
ちなみに★印付きのものがとりあえずFOR SALEアイテムです。

仕掛品m_3E69C885E697A501.jpgてなわけで、これらの休眠仕掛品を完成させてくださる必殺仕事人のお方、コメント欄にでもFBにでもご連絡くださいまし。必殺b100ab438ac0d7658c3f33c909548e168d38.jpg



これ以外にも、主にブラス製の塗装済完成品・未塗装完成品で処分したいものもありますが、そのお話は別の機会に・・・(画像はその一部です)仕掛品E4BB95E68E9BE5938105.jpg仕掛品m_E38197E381A3E381A1E38283ka2-07-2c405.jpg
以上、必殺?始末人(爆)始めたCedar、でした。
71bZxpkb4VL._AC_SL1076_.jpg


ではまた。



nice!(11)  コメント(11) 

「窓ナシ電車」のお話 [蘊蓄鉄]

「インディアナの風切り小僧」の次にご紹介するのは、カナダ・モントリオールに走っていたというこのお電車~側面に窓がなく、幕板部に小さな明かり窓なのか通風窓なのか、があるだけの異様な姿です。A6E28976-56CD-44E2-9965-BA2A01B9D12F.jpegメリケン大陸だと荷電には窓のないのは結構多いですが、ドアもないんじゃ荷物の積み下ろしもできやしない~ここまで外と客室(?)を遮断する必要がある車種はぁ~こりゃ一体なんじゃいな?

マニ30o1080081014785194636.jpg日本にもあった現金輸送車か?NY地下鉄のマネートレイン↓は映画にもなりましたね・・・NY地下鉄マネートレインCx2atg5UoAAYZfY.jpg

で、正解は??


はい、これのお電車版でした。US護送車src_13961076.jpg
Prison Car=つまり走るブタ箱~
言われてみれば、天井近くに並んだ小さな明かり窓の位置も留置場うつしですね~って、Cedarはまだお世話になったことはありません。prisoncar.jpg

クルマが発達する前に、都心の裁判所と郊外の拘置所の囚人護送が馬車→電車になったというわけですね。
護送馬車②.jpg
ドラキュラ映画に出てきそうなこの馬車は、ドイツの囚人護送馬車です。

こちらは同じく走る豚箱、オーストラリア・シドニーのPrison Tram。F153_5922_595.jpgなんとシドニーのトラムウェイミュージアムに保存されています。公式側?が窓ナシなのはカナダのと同じ~こちらは単なる通風孔ですね。
反対側には窓があり、室内は廊下とコンパートメント客室ならぬ独房が並んでいます。シドニートラム47802262142_11a73f66a6.jpg7B0433B5-3D79-4D6B-97E3-DEB8905C2935.jpeg一見普通の側廊下コンパートメント客車みたいですが窓という窓には鉄金網が・・・まさしく留置場そのものです、8室のうち3室は女性用になってるとか。


裁判が開かれるたびに、郊外のムショの一角からPrison Carが姿を現し、被告たちを乗せて街中をごろごろと走って裁判所へ、裁判終了後はすぐムショに逆戻り、だったんでしょうね~下はシドニーのムシヨ引き込み線風景です。

シドニー499f64ac7bc51d143dd68165e11f1380.jpgシドニー刑務所引き込み線adda43398aa1ecc20269f06c59c00987.jpg


日本でも、首都高の交通渋滞対策として、被告輸送に東京拘置所と霞が関の専用駅の間を地下鉄で、って計画が検討されたことがあるとかないとか・・・

それはおいといて~

こういうの見るとすぐモケー作りを考えちゃうのが、Cedarの悪い癖です~だって簡単にできそうだもの。

E66A2765-CAAB-4C25-A5E7-7B63A6F02597.jpeg使うアテも無いまま、我が家にいっぱい転がってるお電車お面に、窓無しサイドくっつけて「走る豚箱」一丁上がりダァ!

問題は苦労して(しないか)作っても、パッと見何する電車か?分からないことですねぇ。
インテリア作って囚人フィギュア乗せても、外から見えないし~とはお仲間Juniorさん談。囚人4c1b975634193a8d420a817990598684.jpg

オージーブタ箱もNO PASSENGERSとしか書いてないし~08EF73C5-5F1A-4248-8107-ADCE6EDB9FD1.jpeg

うちにデビューするなら、国籍はレタリング好きのメリケン電車だから、2カット目のクルマみたいに「STATE PRISONER」とか「PRISON CAR」とか「MOVING JAIL」とか書くかな・・・。

そうだ!シドニーで実際に起こったという走行中の脱獄事件~囚人が屋根を破って跳び降りて逃げた~というのを再現すれば分かり易い?

囚人R.jpg
〜いっそボディを青と白の横縞に塗りますかぁ?


ではまた。



nice!(9)  コメント(12) 

「風切りお電車」のお話 [モケーもろもろ]

今日はまたまたメリケンお電車、それもお古いところのお話を。
まずはなんとも不細工な電車?の画像から。355B9D10-EED3-41FF-900C-6E7109660973.jpeg
時は19世紀末~20世紀初頭のインタアーバン全盛期。全米に架線が張り巡らされ、様々なお電車が日夜走り回っていたころ、従来の車体のカタチでは走行時の空気抵抗が大きく、これ以上スピードアップでけへんやん!と思いついた御仁がいて、Wind Resistance Testが始まったんでした、で、これが試験車両~フラットカーに電車の台車をはかせて、積み荷は木造ボディ、前後には取り外しできるParaboric(放物曲面?ですかね)なカタチのお面が取り付けられています。
お面をとっかえひっかえのテストの結果、こんなのが良かろうと絵図面がぁ~チンケな試験車からはかけ離れた誇大妄想なデザイン、なんと3軸ボギー!401694A4-8002-4491-BED9-5FCEC2B80A60.jpegパラボリック・ウェッジシェイプ(?)で風を左右に搔き分け高速で突っ走る異形のお電車=これぞWindspritterの誕生だあ!
・・・・水を掻き分け進む船の真似しただけ、としかCedarには思えないけど(爆)。

数は少ないものの、1910年代に全盛期だっだ東部~中部のインタアーバンラインに営業車もデビューしたのでした。さすがに3軸ボギーは不採用!
IMG_3583.jpg
突き出たカウキャッチャーに正面窓は曲面ガラス、なんだか出っ歯の一つ目小僧みたい、こりゃ面妖でオモロイ~(誉めてるんです・・)

平面図で見るとこんなカタチ、試験結果の提案よりはシャープさに欠け、後部なんかはいたって普通ですね。90F54E28-D96A-4402-AEC0-83BBE757990A.jpeg
インタアーバンの主要メーカーだったJewett Car Co.から、一族8両が2つの鉄道に登場しました。
IMG_3586a.jpgIMG_3585a.jpgどちらもMt.Cedar Electricのイメージの元になってるIndianaの電鉄ですね。
下のはOhioのSTARK ELECTRICという電鉄のもの。IMG_3590.jpg一見屋根以外同じに見えるこの電車はスゲーですよ~紹介ブログ記事はこちらに→

ちなみにすべて木造車です。~と思ったら1917年製のスチールカー↓もありました。IMG_E3649 (1).jpg違うメーカーの製品だったせいで、WindsplitterならぬArrow Carと呼ばれたとか~たしかNY州の電車でした~
ところでこの風切りお電車、実際にWindをSplitするほどの高速で走ったんですかね?

当時の東部~中部のインタアーバンは、ごく一部を除いてこんな田舎道の脇を走ってたし~(でもそこそこのスピードは出したらしい)、35BEBDDF-B791-4BAD-A033-8C7BF4B5F855.jpeg

ED7E5194-466D-4BB3-ACD1-B6E8139F4D4F.jpeg市内では路面軌道ですから、カッコイイWindspritterの「風切り効果」が発揮されたかどうかは大いなる????だったと思います。

(試験結果レポートには3/4の出力で同じ性能出せるとか、結果電力が節約できるとか、セコイ記述も見られます=こっちが本音か?)


で、ここからはモケーの話です。
異形・ゲテモノ大好きMt.Cedar Electricとしては自作してでもラインナップに加えたいWindspritter~15643815-49FF-4E3F-B38F-28B5DD953A40.jpegそのためにアーチ窓のプラモジュールもキープしてたんですが、製品があることがわかりました!85F9D9E8-BF7E-42D5-950F-FE15499553C5.jpeg流行りの3D出力のキットです。さっそく購入して、メリケンからの到着を待っています。
半年ほど前に、架線集電お仲間のKさんから「Winspritterキットあるよ」の情報いただき、さっそくお宅に押しかけ見せていただきました。
C72CFCB1-5C3D-40AB-AF3A-D81A09DD2BDD.jpeg

この写真じゃよくわからないので、以下画像は製品サイトから~キットは基本車体のみです。
こんなマイナー車種が製品化されるのは、Cedarみたいな変態電車好き+Cedarには死ぬまでできないCADデータが作れるデザイナー&モデラーがいてくれればこそです。DA1B3FFA-5E15-499E-859B-319BFC82305A.png

最初デザイナーのサイトにアクセスしたら「1000円ちょいと払ってデータDLして、自分で出力屋にオーダーしていいよ」とのことでしたが、この方面に全く疎いアナログ爺としてはそりゃ無理無理ムリ!E335349F-577F-485B-A8B5-945E3215BB8B.jpegこんな風に出力上がってくるとのことですが、元データが出力屋のプリンターで出せるのか、材料の選択とかとか・・いろいろトライ&エラーがある(らしい)と、お金もかかっちゃうし・・
エーゴの堪能な架線集人K様に泣きついて、キット発売元(サイトには海外発送の記載なし)に繋いでいただきました。
73475447-92D7-4B36-805D-27907886DE2D.jpegAll Nation Hobbysって昔からあったような気がしますが、同名異社なのかな?

Windsplitter-1910s-Interurban-Trolley-Car-Kit-Good-for-Beginner-3D-Printed-PN9K-2-scaled.jpg
やはりOゲージはデカいので一体出力じゃないんですね~その方が修正がし易いかも?

なんてやってたら、4月12日に現物が到来しました。853ACD8F-7084-45CC-81AD-1871E2248B3F.jpeg073D5B12-CB26-4F72-94B7-489FC306F333.jpeg

早速開封してチェック!なかなか繊細な出力です~E3E52E5D-79BE-482B-B9A2-A5DA10CF8801.jpegF8F3CCE3-ABFC-4DCE-BE9A-3188E0D891D8.jpeg繊細過ぎて薄い側板には、裏打ちとか必要かもしれません。
屋根も一体出力でないのは知ってましたが、上屋根と下屋根の色が違うのはナゼかいな?61E4AE78-7891-45CE-88E9-F0EC75D6705E.jpeg


完成すればこんな姿に~うん、なかなかカッコええです!
IMG_3809 cropped.jpg
実物はともかく、完成したらスケールスピード200㎞オーバーを目指したいと思います~

でも仕掛品大渋滞のMt.Cedar電車ですから、瘋癲老人工場長が生きてるうちに完成するんでしょうか?


「風切り電車、風と共に去りぬ」Windspritter has Gone with the Wind~なんてね・・


ではまた。

nice!(9)  コメント(12) 

婆さん電車とお戯れ~阪堺モ161 [昨今鉄写真]

4月8日土曜日午後。珍しく大阪某所で本業(?)の打ち合わせを終えた後、天王寺にやってきました。9A701B8F-BFE8-4AA7-A8E1-70074E4E40B6.jpeg

阪堺電軌では週末に限り「日本一の婆さん電車」モ161形が1両だけ営業運転すると聞き、それならばと見に来たんでした。この日走っていたのは赤にクリームの帯を巻いたモ162号。A0555711-2B6F-4096-B28C-F79F1F247539.jpeg(この画像は阪堺電車公式Twitterより)この塗装はその昔Cedarも通い詰めた西鉄北九州線末期の色なんですね。
婆さん会いたや!と一日乗車券600円也を握りしめてしゅっぱ~つ!EB1517D0-422F-41BA-AE54-9FE1A7ED8D84.jpeg0DE7146A-D913-48C1-B430-1092FFDA935A.jpeg天王寺電停も立派になりましたね~。こんな時にすぐ昔を思い出すのが瘋癲老人~昭和42年に初めて来たときは、こんなごちゃごちゃとした感じで、立派じゃなかったけどいい味出てましたね。
m_nannkai001R.jpgお電車のYゲル・行先板、発車案内の行灯~今はすべて消えました~っていったい何年まえなんだ!


まず下車したのは天王寺駅前から二つ目の松虫、
ここからは渋い街並みを専用軌道で抜けていきます。
521DDA8B-B2FB-4033-965C-1B49F94D17D4.jpeg

お目当ての162号がやってきました。F30060BC-4D24-4D19-8AFB-6A77EB60429E.jpeg西鉄色は実際に見るまで「なんだかなあ~」と思ってましたが、案外似合っていました。CA9AEE36-D00F-497B-A500-8DFD9BEFE33F.jpeg
松虫では、雲電車時代の同形車を撮ってました。2D705123-A000-4232-9AF8-CA1B3DECE484.jpeg
え~と、昭和48年だったと思います。

天王寺から戻ってくるのを超定番ポジションで捕まえてから557C3C97-1FD3-45C7-8188-A357B5DC81BE.jpeg7EE8C414-44A2-49E6-B1A9-B6244006BB47.jpegこの雰囲気エエなぁ!異議ナシ!19E23167-A93E-43EC-A42A-BC1AD201CDBD.jpeg

気分良くして、住吉に移動しまして〜こちらもド定番のここで~7E57EB4A-9CE5-480F-A8D1-5EB68A105C2A.jpeg

振り返れば、おお、ここは昔雑誌で見た場所~CF8B1C5F-BABC-40FE-903E-E89F2B8826CB.jpeg8yry6y3h.png
(鉄道友の会会報「RAILFAN」より)同系車301のYゲル時代の連結運転シーンを思いつつ、ボーっとしてたら~
お電車ははるか向こうに・・
4E392512-9A64-4E87-9449-A2A34AE414F1.jpeg

時間もあまり無かったので、狙った場所にどんどん移動していきました。

北畠・姫松・帝塚山の落ち着いた住宅地に敷かれた併用軌道は、Cedarが好きな区間です~EE5C1704-3898-43AB-8782-F2C6BE7280FE.jpeg81C96E49-17F7-4985-9D49-BD355FAA2BFD.jpegC6414659-75A2-4703-B12A-08A33FEF8217.jpeg6F3E92B0-4FE5-4D8C-BCB2-FCC379D8B570.jpegここには古いつくりの待合や(この呼び名エエです!阪堺電車のオーソリティ、のり様の記事に出てきたので気に入って勝手に使わせていただいてます。)
36BC5AF3-A17E-4592-8866-24B6DEBC19D3.jpegこんな独特の架線鉄注などもあって、阪堺線に来ると必ず来てしまう区間です。

1E1CCC83-FD7F-4027-81A1-FCE71AA10407.jpeg
そんな場所で名残の桜とモ162と~1A80120C-AD03-4E00-9079-0521E6FFAE41.jpeg

そろそろタイムアップでしたので、天王寺に戻ります。

やってきたお電車は、婆さんの娘(?)くらいの御年の熟年モ501形だったのもラッキーでした。
1A96145A-7246-444A-86E7-63F9B5D07C4E.jpeg

6分ヘッドでこの乗車率~並行する阪堺線の閑散っぷりとは大違いで、うれしいやら哀しいやら・・・AD07B9DC-1453-4B90-8DA8-FDB8C3510E2B.jpegV46F1D14D-044F-41FF-9F8F-D71E7462FF18.jpeg

とかとか、いささか慌しかった「日本一の婆さん電車」とのお戯れはこれまで。


この春の阪堺モ161営業運転は4月15、16日で終了だそうです。

ではまた。


nice!(10)  コメント(15) 

銀座の都電5501 [昔鉄写真]

前回の三菱スカイリング→三愛ドリームプラザ解体の記事のオマケにご覧に入れた、都電5500の画像の続きです。

都電最終日の銀座~京橋界隈の街並みと合わせてご覧ください。(すべて昭和42年12月9日撮影)
5501銀座.jpg池上駅行きの越後屋バスと並ぶ品川駅行き5501、奥には三愛ビルが見えていますね。

総勢7両あった「和製PCCカー」5500ですが、実際にメリケンのパテントによるPCCカーは5501だけで、5502以降の6両は日本の技術で作られ、参加メーカーの頭文字をとってMSN車などと呼ばれていました。
こちらは4丁目交差点を渡る5502です。
5502銀座.jpg5502は竣工が遅れていた純正PCCカー5501より先に、初代5501として登場した車両ですね。この日は動ける5500はお名残りで=1系統専用車ですから実質この日が最終運行=総動員されてたようです。

再び5501。銀座2丁目電停で丸子橋行き越後屋バスとのツーショット、バスの色も懐かしいなあ。
A095BF09-2528-4937-B2CD-365FEB5679D0.jpeg当時は東京駅から郊外への長距離直通バスがかなりあって、1枚目の池上駅行きとか九品仏行きとか、吉祥寺行きとか、蕨市行き、なんてのが終点エリアの私バス車両で都心まで来てましたね。

昔恋しい銀座の柳~なんて歌にも唄われた柳と5501のカットもありました。5501銀座2.jpg歩道が広がった今も銀座の柳は復活しませんね~

こちらは京橋交差点でのショット、金融機関や商社の多いこの界隈には重厚なビルが数多くあり、繁華街銀座とは違う東京風景が見られました。5501京橋.jpg
5501と他車との違いは、台車が本場譲りのスカートで隠れてることです。
5501京橋2.jpg純正PCCは内側台枠ですから急カーブでも大丈夫だったのでしょうか~。5502他の6両は通常の外側台車枠なので、台車部スカートが切り取られています。

その日は夕暮れとともに、師走の買い物客とお名残乗車客が入り乱れて大混乱~5501銀座3.jpgよく分からないこんな写真もあります~名残を惜しむというより単なるお祭り騒ぎになって、当時から人混み嫌いのCedarは、名残り惜しそうな父を急かしてとっとと帰宅したのでした。
そのころヒットしたコミックソング<走れコータロー>のなかで呑気な喋りを物真似された、当時の都知事が嬉しそうな顔で廃止記念電車に乗っている映像が、その夜のTVニュースで流れてて、鉄少年Cedarは<なんだかなあ?>と思ったものです。

後になって「都電の撤去は間違いだった」と言ったとか・・・おせーよ!!5501京橋3.jpgそんなこんなで5501の銀座でのショットでした。
たま~にヤフオクなんかに5501のモケーが出るとついポチリたくなる、メリケンお電車フェチCedarなんです。都電5500ロシア.jpg都電ならコレ、欲しいです・・・


ではまた。

nice!(11)  コメント(13) 

昭和残像~三愛ビルと都電 [今昔鉄写真]

今週の会社出勤のあと、銀座4丁目まで来たら~こんなことになってました。BD96869B-390F-43F2-ADED-BA57E8DE63FA.jpeg

Cedarが中坊のころから~ってか、気がついたらここに建っていた三愛の丸いビル、ついに解体が始まりましたね。(令和5年3月27日撮影)
AE488762-4306-4F7F-B2B6-5FB476980A68.jpeg866F9E74-E0F3-4195-A6C8-8EE3BB4F78E3.jpegなんたって、銀座通りから都電が消えた日には、もうあったんですから~(昭和42年12月9日撮影)。22FA96CE-FE87-4C5A-89D2-1D90FDC23A97.jpeg
建ったころは三菱スカイリング、という名称でしたね~建設は昭和38年ですから、ほぼ半世紀で姿を消すことになります。
(下画像は絵はがきより)
三菱スカイリング夜.jpgこのころNHKでやっていたドラマ「若い季節」のイントロが、夜の銀座4丁目交差点を俯瞰したシーンで、ザ・ピーナッツの主題歌のバックで交差点を横切る都電のビューゲルのスパークが丸いガラスに反射してましたねえ~若い季節.jpg爺は昔のことはよっく憶えてるんです(爆)。日テレの人気番組プロレス中継、三菱ダイヤモンドアワー(三菱電機1社提供!)のCMにも登場してたかも?
0E1558F5-F4CC-4AEE-AFAA-A96679535EB3.jpeg近年は中に入ることもなかったけど、コロナ前は1階がオープンカフェになってたことがあって、恥ずかしげもなく座ってインバウンドの観光客みたいにコーヒー飲んだなあ~

しかし日本1地価の高い銀座で、こんな効率の悪い建物がよくも今まで残ったものだ、とも思います。


とかとか・・・今日はこんな話ですが、一応鉄ブログなんで都電廃止の日のオマケ画像をどうぞ。
A0409C7A-E69E-4926-8A6D-9A892C6FDEB7.jpeg
この日は滅多に三田車庫から出てこない、日本唯一の純正PCCカー5501がモールつけて走ってました。C60790F5-C291-4664-8B35-2D107BED62F0.jpeg親子で出かけて、5500同士のすれ違いシーンもキャッチしたり、最初で最後の5501乗車もしました。ボケてますが室内写真もどうぞ。
91639DE4-2FA0-4345-8E97-6A0773A54F77.jpegカバー付き蛍光灯にファンデリアと、さすがPCCカー!
と感心したのですが、のちに本場で乗ったPCCカー↓は裸電球でした~(爆)NJPCC01.jpg


令和5年の銀座に戻ります~~
三愛のあとに何が建つのか知らないけど、日本を代表する交差点ですから、数寄屋橋の「越後屋プラザ」みたいな醜悪な建物が建ちませんように~
ABBE008E-C53F-47AD-A03C-B3E8C754EE18.jpegCEEF6BE0-D948-4676-A8BE-D3E2A2247B7F.jpegすぐそばのTショードービルにもモケー売り場は戻ってこないし(~と思ったら、夏ごろに戻ってくるという噂も~)、インタアーバンの本漁ったイエナも西山洋書もとっくに無いし~なんてグズグズ言っても仕方ない昨今の銀座、ですね。



ではまた。


nice!(10)  コメント(13)