SSブログ

インタアーバンな阪急風景。 [昨今鉄写真]

5月18日、久々に神戸線以外の阪急でお出かけ~十三から宝塚線に乗りました。991CDB4B-CDB7-4617-B32F-A10795B80A41.jpegのっけからひどい写真ですね~この宝塚行きに乗ったという説明で・・

宝塚線で鬼線路フェチCedarが見逃せないのがコレ!高速電車とは思えない「トロリーな」分岐です。A721184C-2A74-41F8-B4D1-DC00E6FE5B30.jpeg石橋(今は阪大前がくっつきました)の箕面線への分岐です~755D5FD2-FB29-4097-B926-C3AD98B161F3.jpeg
こういう複線分岐は他線にも見られますが、いやしくも高速電車線ならば(爆)あぁ〜D09BFE2E-7343-4513-8F26-FCAB8A457EAC.jpeg
こういう感じ↓↑が普通ですわね。駒井野650x_76915607.jpg

分岐のトングからフログ、平面交差のフログまでぜ~んぶ曲線~DD5C0998-C526-44D7-9437-F2EF672D8780.jpegしかもかなりの急カーブってのは日本では見かけません~~

559C4ACF-0C4F-4C9E-8D35-512A66A48D30.jpegノースショア7253936aff1288d350255ecd836b5967.jpgメリケンお電車には割とよくあるんですが。
ジャパンで阪急以外記憶にあるのは、ずいぶん前に消えた京急のこれくらい?蒲田クロス.jpg
あとは路面電車の併用軌道ですよね、133EA8DD-7F07-4F2F-BEDA-20DAE8FA60DE.jpegAC4490D6-54A4-4914-9402-382115160984.jpeg


再び石橋です。こういう路面電車~トロリーチックな表情丸出しの鬼線路があるから関西の私鉄ってInterurban Likeだなあ、って思うんですね。E1B53E59-FFF3-4DAB-BE73-FAB13598FEB1.jpeg
昭和42年に初めて来たときも「こりゃすげえ!」としっかり撮影してました。石橋s43.JPG

4F9A4A8F-06FC-4597-A18A-5815018819B4.jpeg半世紀後の今も変わらないここって、西北の平面交差無きあと「阪急インタアーバンライク遺跡No.1」と勝手に決めています。


こちらは分岐した先の箕面線ホーム、とうとう朝夕の梅田直通も無くなり、このホームも開店休業状態です。C3E4F223-822C-410D-80A7-0CC9087D8F23.jpeg262272BC-F768-4ADB-8D29-0FBA10E2E3AA.jpeg~線路保守が苦手(ってか嫌い)なJRだったら、さっさとクロス取っ払って配線変更しちゃいそう~(爆)

鬼線路好きには、箕面寄りの配線も見逃せないんです。踏切や跨線橋との関連かもしれませんが、なんでやねん?と突っ込みたくなるオモロイ眺めです。0ED4BCE4-A04D-4117-B010-F53EBEDCF5C0.jpeg
「宝塚線から来る線は箕面線内折り返しに使えないのきゃ?」とシグ鉄さんなら書かれるでしょうね(実際使えないんです)。梅田方面だけ独立した穴になってるのは、こりゃ青春Mさんの守備範囲か?鬼がいっぱいの石橋阪大前です。


阪急がトロリーっぽいって思うもう一つの理由は、本線と支線の接続の仕様です。AE54759B-DAB9-4E51-BAD8-E75E7008E0E3.jpegここも宝塚線に対して突き刺さるように箕面線ホームがある~~

夙川の甲陽線なんかは直角だし、甲陽線02.jpgimage.jpeg
伊丹線塚口もかつては直角にホームがあったらしいです。名鉄の岐阜や鵜沼みたいに、元は別会社とかいうのならともかく同じ会社の本線と支線ですからねえ~駅入り口のR60の急カーブもトロリー風です。


「だからどうした!阪急の走りっぷりは全然トロリーっぽくないでえ~」と関西のファンに叱られそうですが、インタアーバンっての路面電車チックな線路があるのに走りっぷりは高速電車!ってのが本場の味ですから~ノースショア分岐b2b24fc1f217be299b627354b2962943.jpg

36783D62-4F01-47C5-AE0B-2CC5A65DBFDE.jpeg石橋の「阪急インタアーバンライク遺跡」がいつまでも残っていてほしいと、鬼線路&インタアーバン好きの瘋癲老人は思うのであります。

ではまた

nice!(9)  コメント(8)