欧州瘋癲旅の始まり(その2)郊外電車のターミナルにて [昨今鉄写真]
前回に続いてチューリッヒの「トラム」~どうもこの言葉になじめないんです=トロリーとか、トラクションって言っちゃうアメリカンお電車好きです。
(1・2)そんなCedarが気に入った「赤いトラム(爆)」のお話~
(3)S18という系統番号と車体色でもわかるように、チューリッヒ市電ではなくS-Bahn=郊外電車として運行、もともとはForch Bahn(FB)という私鉄だそうです。
そしてターミナルへは市電の線路に乗り入れ、というのも、インタアーバン好きにはドツボなんです。(4)
なぁんてエラソーに書いてますが、Chitetsuさんに教えていただくまで、こんな線があるなんて知りませんでした。
この始発駅(ってか電停)Stadelhofenの雰囲気がまた素敵でした。
(6)同名の国鉄駅前に緑豊かな広場があって、そこを巡るループのターミナルがあります。
(7・8)ここも結構鬼線路ですがぁ~
それよりもターミナルの活気と安らぎ(?)に酔っていました。
(9・10)雨の夕方っていう時間帯も良かったなあ、まるで映画のシーンみたい。
(11)と思ったら広場の一角には映画館があったりして~。
ここそのまま模型にしたい!って欧州形やってないメリケン鉄でも思いましたね。
(12)
(6)同名の国鉄駅前に緑豊かな広場があって、そこを巡るループのターミナルがあります。
(7・8)ここも結構鬼線路ですがぁ~
それよりもターミナルの活気と安らぎ(?)に酔っていました。
(9・10)雨の夕方っていう時間帯も良かったなあ、まるで映画のシーンみたい。
(11)と思ったら広場の一角には映画館があったりして~。
ここそのまま模型にしたい!って欧州形やってないメリケン鉄でも思いましたね。
(12)
気になったのは市電との併用区間が終わったところにデッドセクションがあったこと、(雨と日没で写真撮ってない)ひょっとしたら電圧とか違うのかな~帰国後調べてみたら市電区間600V、FB区間は1200Vでした。
というわけで、2023年の拙ブログはこの投稿でラストとなります。
低アクセスに喘ぎつつ来年もマイペースで続けていきますので~
低アクセスに喘ぎつつ来年もマイペースで続けていきますので~
ではまた。