SSブログ

2023初冬の欧州「街ケーブル」巡り(1) [昨今鉄写真]

日本には例がないですが、欧米には都市形ケーブルカーが割と普通にあるのはご存じの方も多いですね。街中華ならぬ街ケーブル?

昨年の旅でも3都市5路線を見てきました。最初はチューリッヒの可愛いヤツから〜A423AB25-FE4E-49A4-86BB-0F319B7B01F8.jpeg(1)POLYBAHNと呼ばれていて、山麓駅が泊まったホテルとつながっていたので早速乗ってみました。山麓駅ビル?から外へ。1200CF4A-787C-4E1B-B8D7-C73EC33BAD25.jpeg(2)右下には、セントラル電停の鬼線路が見えます、その奥にはSBB中央駅の窓灯りも。AFE9C2BE-BD00-409D-A607-4A52A6E07685.jpegAF3CF271-D8D7-4CB5-A6E9-1A890CF64A4B.jpeg(3・4)出発してすぐクラシックなトラス橋で市電線路をオーバークロスするのも、レイアウト(最近はジオラマですかい?)にしたくなるシーンです。

DC2C476F-851D-4695-964D-096558EFEB0F.jpeg(5)昼間見るとこんな感じ、線路直上のテラスに植木ってのがヨーロッパだなあ。駅ビル?はキブリかフォルマーのブラキット改造で作れそうですね。

路線距離は短く、中間のすれ違い部分が駅から見えて、乗車時間たったの3分!。0113BA4B-5232-4332-AB2D-ACB61C1A1B57.jpegCE407A5F-4E42-407C-8885-E8D40771A48D.jpeg(6・7)真っ赤に塗られたクラシックなデザインのレプリカで、なんとも楽しい~一つ残念だったのはぁ!
そうです架線が無いこと!架線柱のみ虚しく残っていました。

次は着いた日の夜の山上駅のシーンです。7E741B46-84CC-45D7-BA47-818A4333CBF0.jpeg(8)ハーフティンバーのデザインも、これまたモケーにしたくなるような愛らしさです。6FF68D35-DDF9-4D70-BFA1-B9CA35F643F3.jpeg(9)嬉しいことに駅前の道には、山麓駅の前からクランク状の坂道で遠回りして登ってくる市電が通っていました。
DF38BE1C-79A0-40CF-8659-0556838B17C2.jpeg(10)帰りは市電沿いに丘を下ります。

ケーブルカーの3倍くらい距離ありそうな市電沿いには、キブリやフォルマーのキットみたいな建物がたくさんあって、建物好きには堪らん!でしたね。0A5AECAA-9DFE-43B4-BCBD-B0127BA780CF.jpegEF5E572B-5FE4-4A23-B963-0C025057FD1B.jpeg(11〜13)1C7D1530-DEAD-4B1D-91D9-F53F2387A912.jpeg


ハイライトはこのヘアピンカーブ。長い連接車が急勾配を180度ターンして行くのはすごい景色。
左奥が山上駅、右奥には山麓駅があるセントラル電停があります。188AAE27-2F00-40E4-B0FD-A2CAFD2C4D96.jpegB6423112-52E6-444C-A1AF-5B4EF4AC2DDF.jpeg(14・15)この一帯、ケーブルカーも市電も込みで、丸ごとモケーのセクションにしたら楽しそうです。欧州型好きのお仲間の誰かがやらないかな~なんて。

おっと失礼、街ケーブルの話でしたね。
238F05FA-CF77-4E65-809F-9A4106B658C9.jpeg(16・17)49DDEE24-DADC-47C2-AF5B-4013F799D8EB.jpegレトロ調の車体のデザインから、観光用に残っているのかと思いきや、山上に大きな学校があって通学生や職員の足となってるようです。こんなちっぽけでも、歴としたチューリッヒ市内交通ネットワークの一員なんですね。
CC3CF6DC-2D01-473D-AD9E-043F62A22112.jpeg(18)そんなこんなのチューリッヒ街ケーブルでした。

次回は街ケーブルのメッカ(爆)リスボンの↓をご紹介します。DBFE304E-A4EC-441B-94D3-8414BD38384E.jpeg(19)

ではまた。


nice!(12)  コメント(18) 

GGUサードセッション開催 [モケーもろもろ]

突然ですがまたイベント告知です。
売れてないバンドのライブ告知みたいですが、そうではありません。
下がフライヤーです。
38CCDB24-C33B-4EFC-93AE-85FD99ED3147.jpeg(1)

昨年夏から仲間が集まり、GGU(グループグランドユニオン)として不定期に開催してるアメリカントラクション=メリケンお電車を風景の中を走らせる、しかも架線付き!という究極のニッチイベント=3回目となります。

6人いるメンバーが共通規格で作ったモジュール、今回も新作たくさんあります~例えばコレ!なかなか素敵でしょう?
98F0F425-2498-4D97-AAD0-90002E808F57.jpeg
(2=メンバーAさん作)本番ではもちろん架線がつきます。

前回は単線線路だけだったエンドレスのバックヤードには、文字通りバックのヤードも新設します。5EAB9791-1090-4DE1-B81F-980468FA23EE.jpeg
(3=メンバーMさん作図)

「で、メンバーCedarさんの出展は?」

・・・・えー、新作は他のメンバーにお任せして、既存作品の作り込みに注力という〜68465F42-784B-4150-9989-5182ADCF74F1.jpeg
(4・5)
141D195B-FDC9-413D-9FE6-6E12BD719CA7.jpeg

前回出展したOゲージの架線集電式レイアウト「TOKYO NEKOBITAI DIVION」のディテールアップ→上写真のように人の気配のない街並みをお電車が虚しく走る、ってのを解消すべくフィギュア配置によるライブ感アップ?が主になりました。
046AA957-F690-4BC7-AF6B-A4DA350BF370.jpeg(6)

ここでの課題は、ストラクチャーが折り畳み式かワンタッチ組立式にしてあること。ABCFAB37-548F-4CC4-BE5B-15C4EEBA97FC.jpeg(7)なんせHOの8倍の体積の建物を固定式にしたら運搬が大変だし、いくら猫額線と言えど収納場所もありません。
A7C8AAA5-EB92-4984-A448-ADED49F2DBB1.jpeg(8)こうなるとフィギュアも普通に床に固定できないし、さりとて設置のつど1体ずつ置くのは時間のロス。
EF761BDC-2245-4CD7-B3E3-0D134B5F298A.jpeg(9)そこで彼・彼女らの設置法も一工夫しました~そのあたりも当日見ていただきたいと思います。

画像7のスーパーマーケットはこんな皆さんが~96E6B22E-DF64-442F-B892-5979D48335A1.jpeg7B30FDA0-B016-41E4-9B20-4FD0BC4926F3.jpeg(10・11)

画像8のデリも、お客さんが出入りするようになって開店休業から脱却しました。C9DCA715-D617-4D24-840F-190B691877B9.jpegC0DE713E-0FDC-478A-81C8-DA927C866113.jpeg(12・13)

街でいちばん目立つ劇場も千客万来!
B8E9181A-E4EE-4C4D-B844-B66B2DB3AAA5.jpeg(14)上演番組がツマラナイから人が来ない?と言われてたんですが、まずはひと安心です。
B2677D00-368E-489C-A11A-9C37BBBB0172.jpeg(15)隣のチケットオフィスと合わせて、人が行きかうメインストリートらしい賑わいになったでしょうか?
7EFB92AF-F2B9-4271-95C7-5EC9751074D6.jpeg
(16)やはりゴーストタウンではツマラナイ~
~とかとか・・・イベント本番に向けて、GGUメンバー全員新年早々工作に余念無い(はず)です。
D15EB02A-6F2F-4EC3-933D-8A6C1A50C1F5.jpeg(17)

入場無料(差し入れ歓迎)1月最後の土日2日間、都立大学駅近くのギャラリーでお待ちしています。
ALL ABOAD FOLKS!




nice!(11)  コメント(7) 

たまにはトロリーじゃないスイス~Rhbの車両たち [昨今鉄写真]

新年3稿目も2023年10~11月ヨーロッパ旅報告、今回はRhb(レーティシェバーン)の車両集です。
ランドバッサー橋の行き帰り、国鉄とのジャンクション、クール(Chur)駅頭スナップが主体です。
185F4293-AD83-4747-92A0-88957F4D90D7.jpeg(1)Rhbはスイス有数のメーターゲージ私鉄、客車テーブルの路線図を見てネットワークに驚きました。9D8C5AD1-C1D5-4325-872E-21FFBE891304.jpeg(2)クール駅上に作られたバスターミナルからRhbホームを見下ろしてます。右手が国鉄のホームですが完全に一体化してますし、切符も通しで買えます。

ホームに降りると、おっといきなりの日本語だあ!C08D1C27-D5AE-4757-89EA-AAA44F1735CB.jpeg(3)Rhbはラックレールを使わない、ということで箱根登山と姉妹鉄道なのはご存知の方も多いですね。47BA4C03-7706-4379-A09F-03F506915E8D.jpeg(4)〜1979年から、ってことまで書いてある!お山登りがこの機関車の引く列車ってのは、嬉しいような恥ずかしいような。


左が標準色の同形、湘南型+パノラミックウインドウの前面が典型的スイス形、モケーなんかで見知ってるせいで初めて会った気がしません。サンモリッツまでの本線はEL+客車のほか、3両ユニットの昆虫顔電動車+客車という編成もあります。電車が機関車と同じように使われるのも、古くからのスイス流です。336F5A35-6680-402C-8A0C-D9AFF46B76C7.jpeg(5)
チューリッヒ中央駅で見かけた国鉄のRE4/4も同じ顔、軌間が違うけど兄弟ですね。66B810C4-AAD6-4ABB-B701-C972CB2BDFFF.jpeg(6)こちらはだいぶ世代交代が進んでるようです。


クールからのお山登りはEL+客車編成で。なかなか立派な車内~さすがは観光路線。5E258F6B-BCEC-45F9-A95E-911FDDC3589A.jpeg(7)尾根遺産の向こうに見えてるのはRhbの別線の電車です。

お山の上の某駅にて、ここにある小さな博物館には、日本でもモケーでお馴染みのこの2両が展示されてました。138312E2-3647-47A2-A1CF-8B68CAF5986B.jpeg(8)この電車は鉄仲間所有のBEMO製の原形モケーを何度も見てるせいで、実物との対面もなんだか不思議な気分〜ちなみに展示車は内部が改造され、形式も変わってます。。17CEEBDD-D282-46E7-AECB-0814FBCC666F.jpeg(参考写真①)

01AF908B-62B9-4398-A29C-EA4003B79B7C.jpegB5C989F8-17DB-4DF1-A409-5D99776DC41D.jpeg(9・10)こちらも別のお仲間のGゲージを見て「かっこええ!」と思ったミニクロコダイル。ブラウン・ボべリの銘板に見入ったりして~
LGB.jpg(参考写真②)

しかし、ここまで見覚えのある車両ばかりのスイス形って、日本の外国形モケーではメジャーなんだなぁ、とマイナー外国形(=メリケントロリー)モデラーCedar、改めて実感いたしました~。

同じ駅ではこんなスナップも、これもお馴染み赤い軽量客車と雪山、あースイスだぁ!って気分でした。
61278D9B-47A3-4EE6-8AAB-1630EAB9F5E4.jpeg(11)

EFBB2D62-18A1-4A94-A9D2-59B307D240AA.jpeg(12)お山の上にも保線基地が、こんな編成も動いてました。


山を下っていく旅客列車をぼ~っと見てたら、なんとELの後ろに貨車が・・
Rhbに限らず、ヨーロッパでは客レでも機関車の反対側は制御客車になってるペンデルツークが一般的ですが、推進運転の規定両数以上の場合は反対側につなぐようですね~B4A1C580-CE25-4F61-B5FA-008F6D79D3FB.jpeg(13)

この融通無碍な運用は、翌日ランドバッサー橋の最寄り駅フリズールからお山を下りる列車でもやってました。AA40CD48-19B1-49BE-863D-E19F411B761C.jpeg
(14)この日は貨車でなく客車でした~

終点クールで機関車を~こうなると中間電動車と呼びたくなる!0E84AF50-9D04-4547-AC56-666DF81DAA06.jpeg(15)

2D50750C-09B7-49F4-96EE-810A608B1254.jpeg(16)クール駅の国鉄を挟んだアローザ線側には、こんなELやDLもいました。FBAE4D01-1830-46CA-A890-6AC5598BD579.jpeg(17)このあたりもとっくにモケー化されてるんでしょうねえ、知らないけど。

とかとか・・・国鉄がカバーしてない山岳部の奥深くまで、急こう配をよじ登って走るRhb。
2ED5E601-3DF6-4C33-915C-37836EA8FB9E.jpeg(18)

ほぼ全線にわたって1時間1本の運行が確保され、貨物列車も運行するなど、クルマに頼らない環境先進国スイスの交通政策の一環を担うレベルの高い鉄道ですね~その分運賃の高いのもびっくりでしたが・・(フリズールーチューリッヒ間、片道¥10000超!)

ではまた。


nice!(9)  コメント(12) 

そろそろ尾根遺産inチューリッヒ [街人鉄写真]

満を持して(爆)アップしてるヨーロッパ旅シリーズが、アクセス的には苦戦中です。

そういう時はやっぱりこれですかぁ?
CDF08CDA-59AF-4084-A7F2-0074A23DBA55.jpeg72599E7E-ABBE-49A9-9B19-08626982FB41.jpeg(1・2)そうです、尾根遺産です。

国際金融に独自のポジションを確立するスイス、その最大都市チューリッヒ。
金融都市で暮らすせいか、ニホンの尾根遺産よりオトナっぽいひと、多いなぁ。

B4A16466-0A37-4842-874D-A4C5BAA0A4B7.jpegEC80C426-33C6-47EA-BCDF-FBA2BCAEE97E.jpeg855F867F-42DA-43CF-BB20-F9689E26E897.jpeg(3~5)
ニホン人の好きな「可愛いファッション」はバリューないのかなぁ。
キラキラ感はないけどさりげなくリッチ、そんな尾根遺産&お電車ショット。39CE9EBA-138E-4EA2-A6BA-B8445CE090AA.jpeg513B9570-3D03-49EB-B352-0562C207D55B.jpeg
(6・7)

若い娘は質素な装いが多い気がします。
901567BF-8634-48CF-9AA1-5707B43B28D7.jpeg(8・9)1194FF6F-B5F8-4AEE-8DB2-1DD4BB8A6FF1.jpeg
日本の女子のおしゃれ度はめちゃくちゃ高いけど、あのファッションのままこの街を歩いたら、浮きまくるんだろうなあ~、と思いました。

47C71228-B334-4D78-B3C0-90955F692C6E.jpeg(10)永世中立国の文化文教都市ですから、留学生なんかも多いらしい。(この娘がそうかは未確認です)
大ヒットした韓流ドラマ「愛の不時着」にも、主人公が北朝鮮からピアノ留学してるチューリッヒに許嫁が訪ねてくるシーンで市電が登場しましたが、ロケ場所は(10)のパラーデプラッツですね。D1AAEF65-DCC0-4920-AD6E-6E36E3EE7171.jpeg
(参考写真①)かの首領様もスイス留学してたし、その階層の尾根遺産留学生ならリッチでゴージャスかも?5670EB2F-52CD-4345-B28A-C7D25170161B.jpeg(参考写真②)

現実のチューリッヒにもプチゴージャスな方は、たま~に見かけますが・・・D6FE8C72-6E23-41A0-859B-561C396995F8.jpeg
(11)
階級社会のヨーロッパですから、ホントにゴージャスな尾根遺産は、お電車なんか乗らないか・・・

FF3A6DDD-C7F9-4F8B-925A-3BF389FCB188.jpeg(12)

しかし、スイスまで行ってこんなの撮ってるなんて~EB3B9AF4-0E65-408B-83EF-7114776E0344.jpeg(13)
たとえ1日1本しか来ない列車撮ってても、そこに尾根遺産がいたら「車輛写真」「鉄道写真」は撮らないと言われてるCedar~「三つ子の魂百まで」ならぬ「三つ子の魂72まで」というところでしょうか?

D95B772B-7974-4706-B93E-8EB0806DE961.jpeg(14)

とかとか~
尾根遺産でアクセス上がらないなら、瘋癲ブログも作者と同じく先は長くないかも・・

ではまた。


nice!(8)  コメント(13) 

2024初投稿。瘋癲老人好みのRhb~ [街人鉄写真]

明けましておめでとうございます。新年も欧州旅報告が続きます。スイス謹賀新年9jw6nmBKXHwZ48i1703657819_1703657905.jpg(1)
今回の旅にスイスが加わった目的はチューリッヒのトラム、と書きましたが、実は同行者ChitetsuさんがRhb(Rhätisⅽhe Bahn=スイス最大のメーターゲージ私鉄)のここ↓に行く、というミッションにお付き合いするのがメインでした。
E210F279-DF46-4571-B9AC-9058DC8B8E68.jpeg(2)このアーチ橋の前後区間は世界遺産に指定されています(鉄道そのものが世界遺産ってすごい!)。
以下画像を見てくだされば、そのすごさ素晴らしさは駄文で説明は不要ですね。DFFDE946-FD60-4D83-837A-31D299FD40F1.jpeg53BE0955-35BB-426E-BE13-EF53EDB5E174.jpegAFDD2C0A-945D-4C5B-BBA6-DBC4A3B18462.jpeg(3~5)普段はごちゃごちゃした街中うろついてるCedarでさえ、ここは(冥途の土産に!?)行ってよかった!と思いました。
ここについてのレポートはChitetsuさんのブログに詳しいし、瘋癲Cedarのよりダントツ素晴らしい写真もたくさんあるので、そちらをご覧ください→
天邪鬼Cedarは、同じRhbでもクール(Chur)駅前から出ているアローザ線という支線に興味津々でした。4F506A8D-7F07-4171-AC3F-EE5D2FFDB3D3.jpeg685D29D9-DB1F-4AE9-B2C8-A893038A307B.jpeg(6・7)
なんたって駅前にいきなり路面区間がぁ~AE439BB0-0CC5-47C0-AF71-5258CA27D18E.jpeg
6AF0FC1A-0E1F-4D51-AB2E-242FAD6111A7.jpeg(8・9)

チューリッヒからお山に登る行き帰り、国鉄⇔Rhbの乗り換え合間、10月24と25日に撮影しました。
18A83E95-F8BD-49F6-B28C-3F91541DEE08.jpeg
(10)電車は本線のと似た昆虫顔の3連接電動車と~
平面顔のプッシュプル制御車(部分低床式ってのがスゴイ)中間にスイス軽量客車デザインのT車という編成。3095D0DD-914D-4206-B410-7A67277534F5.jpeg(11)微妙にチンドコなのもスイスらしいです。

Rhb本線とは国鉄の線路を挟んでいるのですが、駅構内のチューリッヒ寄りで国鉄を横切る連絡線があり、車輛は似てるどころか本線と共用だそうです~
E1422017-1872-486A-88AF-5862A404714D.jpeg(12)するてぇと、電動車はお山区間で撮ったコレですかい?

ん?ま、待てよ、車輛共用ってことは架線電圧も一緒?ってことはオイオイ!この路面区間はDCじゃなくAC?600Vじゃなくって11000ボルトかいな!とびっくりです。B4B8475A-094E-4021-9856-FF250E4FFC46.jpeg(13)元々は直流だったのを本線と同じに統一したんだそうで、ほほお~と感心しつつお空の架線を見上げるフェチ爺でした。38F9E3D6-BADF-4493-A4CB-99D807CA7751.jpeg(14)

チューリッヒへの帰路、交流11000v路面区間(爆)で心臓バクバクさせながら山を下りてくるお電車待ってたら~
E120C026-4E63-4077-96C8-0A04596F6F81.jpeg(15)ずいぶん長い編成が、路面をゴロゴロと(~実際はしずしずと~)やってきました。

昆虫電動車の後ろにも客車が~C072C3E4-1F54-41BE-9949-D25FBA15A9F4.jpeg(16)
そして~な、なんとシンガリには貨車がブラ下がってました~B86DB8C3-80E5-46DF-94D9-18936551A950.jpegDAE838E8-AE2C-4B22-B65E-86891D3037E7.jpeg(17・18)路面を行く混合列車(混合電車か)に大興奮するトロリー爺Cedar~福島交通以来じゃないか!なあんて思いながら撮影してました、ってのは嘘です。福島貨車.jpg福島s43-08.jpg(参考にならない参考写真です)

クールが終点のお電車ですが、気になるのは貨車をどうするのか?ってこと~0E9BF2CF-B1B5-47B0-95E1-6B5D95A13281.jpeg(19)さっそく作業員がとりついて、なにやらやってますね。

~入れ替え作業が見られるのか?はたまた国鉄を横断して本線に継走するのか?


何はともあれ今年も瘋癲老人ブログを何卒よろしくお願いいたします。


※本文に書かれた架線電圧が間違っていたので訂正しました(15000V→11000V)、コメントいただいた方にお詫び申し上げます。


ではまた。



nice!(11)  コメント(11)