SSブログ

昭和38年6月、川崎市電前面展望 [昔鉄写真]

東京電鉄→京急230ダルマ急行→京急大師線とつながって今度は川崎市電の昔写真です。川崎に市電があったのを知ってる人ってのも爺婆ですね。訪問は昭和38年の6月ごろ、おっと60年前だァ!4335E269-24AF-47A4-9565-39E11FCD54D3.jpeg(1)起点は川崎駅前、地上を走っていた京急の横に始発電停がありました。看板や怪しげな屋台が昭和ですね。
そして下写真の日本鋼管前からの専用軌道が、線路フェチ鉄ガキCedarにはたまらなく楽しい区間で、終点塩浜まで運転台の後ろにかじりついていました。34651D70-F287-4A3F-82F4-8B31D0ED6871.jpeg(2)

続きを読む


nice!(12)  コメント(9) 

京急230の思い出〜東京電鉄つながりで [昔鉄写真]

さきの神戸運転会に持参した私の東京電鉄。京急230がオリジンだ、と皆様異口同音に仰ってましたね。B0E918CD-D3A0-4FF2-B356-4D975E714F39.jpeg(1)そこで、モケー復活記念にプロトタイプ?の写真並べてみました。
以下、なんとなく年代順にパラパラと〜

続きを読む


nice!(9)  コメント(7) 

神戸運転会報告(その2) [モケーもろもろ]

今回JORC関西運転会には、架線集電レイアウト「神戸隠れ家線」を出展しました。CD30BCA1-1B17-4B32-8553-A1FA6240EB81.jpeg(1)元々はアメリカンインタアーバングループのイベントでの公開を念頭に製作したもので、アメリカ形嫌いの方もいらっしゃるクラブの公開運転会に出してよいのか?と思いましたが「同じOゲージなんだから」という事務局のご厚意に甘えました。
BFD3E604-B58C-465F-B8E9-B1A32E186E44.jpeg(2)会場奥のステージ上、Oよりデカい1番ゲージと並んでの展示でした。皆様に興味持って見ていただいたものの、課題も浮上しました。

続きを読む


nice!(8)  コメント(7) 

神戸運転会報告(その1) [鉄分交友]

15日16日の2日間、神戸新長田のふたば学舎講堂で行われた「運転会」でェ~1F462C7B-6F95-48EB-A3C7-BCDA978252A0.jpeg
(1・2)「東京電鉄東西合戦」が実現しました。E288211F-44D5-4D59-BC0E-B35BDB04FE5B.jpegん?なんで小田急が混じってるの?その答えは以下に~

続きを読む


nice!(8)  コメント(6) 

東京電鉄、神戸に向けて出発! [モケーもろもろ]

年末のお仲間運転会に続いてJORC関西例会にもデビューした東京電鉄の車両たち。
さすがにその昔の有名車輛だけに、ベテランOゲージャーの皆さんから想い出話や質問など、いろいろお声がけをいただきました~誰も知らないメリケンお電車持ってって無視されてるCedarには珍しいことです。
4DFB461F-9252-4255-BDC7-F19AE625CB65.jpeg(1)それに気をよくして、引き続き復活工事が続いています。例のごとくほかに仕掛品あったり、鉄ニャンの邪魔が入ったりでだらだらと・・・

続きを読む


nice!(8)  コメント(9) 

スワップミート同窓会2024の総括とか・・ [モケーもろもろ]

6月2日日曜日、腰痛持ちCedarは朝も早くからデカ荷物引いて練馬まで~BC4A9BD5-2BA4-4B17-A526-9BD885899132.jpeg(1・2)420EA977-7E9F-479E-90E4-667BC09CEFDC.jpegそうです。昨年に続きここ=ココネリでのスワップミート同窓会に出展させていただきました。今年も皆様にいろいろお買い上げいただきましたが、健闘虚しく世田谷に舞い戻ったブツもありまして~0641ECBB-245F-4276-ABCF-E400A2596703.jpeg(3)お客様とのやり取りを再現しつつ「反省と総括」をば、てなことで(大げさ!)・・・

続きを読む


nice!(13)  コメント(3) 

消えていく「用賀玉電通り」の面影 [今昔鉄写真]

いきなりですが古いアパートの解体現場です。
いかにも「昭和」な感じのアパートが奇跡的に残っていたのですが、とうとう解体されてしまいました。FD1CF144-325C-4365-A796-9E75F13E12FD.jpeg
(1・2)ここは玉電こと東急玉川線が走っていた併用軌道跡のすぐ脇。2D9B4F41-0F7F-448C-A9E3-6C4209C71B8D.jpeg066265D5-6058-4AB6-9C92-9E6330D1D930.jpeg(3)55年前、ここはこんな感じでした。

続きを読む


nice!(11)  コメント(20)