SSブログ

欧州瘋癲旅日記(その5)トラム三昧な10月31日 [昨今鉄写真]

ポルト2日目の朝は猫のいるカフェでの朝飯から~400721B2-FA48-4078-85AA-74B557EBA749.jpeg15190313-4DAC-4BEB-97C6-D146116A5FF1.jpeg(1・2)甘いパンと珈琲ってのは南欧風ブレックファスト?イタリアでも食べたなぁ。
昔むかしのネスカフェのCMを思い出しました(~知ってる人はかなりの爺婆ですね)

~なぁんてまったり気分もそこそこに、お電車目指して旧市街の坂を下ります。E90E2CED-C023-4209-8166-2EC4F1C8F2C3.jpeg(3)しかし凄い街並みだなあ、さすが世界遺産!
ついつい足が停まって見惚れてしまうんです。0A9F6640-660A-421F-8B65-B79E8BA6606D.jpeg(4)

そうこうするうち、川に近い一角に線路が見えてきました、113E75A9-61CB-4BFC-8B44-AC45EE14E3A2.jpeg(5)終端部から撮っています、分岐の向こうが起点のINFANTE電停です。

ほどなくしてお電車到着しました。C71E6A39-6C31-4BD1-9B91-471596F97C8F.jpeg(6)昨日の単車ではなく小柄なボギー車~車体のデザインは1930年代のBrillのマスターユニットに似ている、と思うのはメリケン好きCedarだからでしょうか。923C4D80-05CF-4D42-9AD3-1BAA56332971.jpeg(参考写真)55BF1652-5552-4D5A-A546-E8E4E43FB440.jpeg(7)台車は微妙にマキシマムトラクション~

EE91837D-5224-43F0-8FF9-DC68E23A42D8.jpeg
(8・9)ワクワク気分で乗り込み、迫力尾根遺産の運転で出発!20EE995C-3CDA-4B3F-A5DD-D0598A30B7FA.jpegドウロ川に沿って伸びるこの線は1系統、途中で昨日撮影した18系統と合流して大西洋に近い終点PASSEIO ALEGREまでの運行。4AC6BB05-D00B-4964-B613-1DA65C1A1BC2.jpeg(10)
旧市街のような街並み風景ではないものの、川沿いの古い建物や並木など撮影スポットには事欠かず、帰りは撮影しながら全線を歩いてしまいました。
今回は終点からトラムミュージアムを経て分岐点までの風景をご覧ください。

30分ほどで着いた終点PASSEIO ALEGREは港町の入口という感じで、少し歩くと大西洋に出るらしいです。90EEA73B-981C-4695-90DC-EEF0B6A9119D.jpeg(11・12)ABD23224-0B66-4B56-8D0A-9BCEC0BCE66F.jpeg単車だとポール回しの風景が見られますが運転士はレトリーバーを持って移動するんです~って考えれば当たり前ですね。9506C62C-A157-4C40-8EBF-F0737F4726F9.jpeg(13)幕板上にCITY TOURと書かれてるように、地元の足ではなく観光用の運行です〜それでも日本のインチキレトロ電車なんかでなく、メリケンオリジナルの動くお電車乗ったり撮ったりできるのは嬉しい〜はるばるこんな遠くまでやってきて良かった、と思いましたね。

気分上がったところで、起点に向かって撮影しながら歩きます。

C8C99D66-CAB5-43D3-BBA3-D26303E425B0.jpeg(14・15)ABB0EDAC-9B7F-437F-AF3D-E46AAEECB77B.jpeg20分ヘッドの1系統と30分ヘッドの18系統が走るので、お電車は頻繁にやってくるし割と短い間隔で交換設備があります。
交換風景は世界中どこでも(爆)お電車撮りの定番ですね。8AE4217E-EA71-4553-A369-22A0A7A56584.jpegEFD2856E-F20F-42A2-856E-1B9973AA0E1C.jpeg(16・17)そこにいい感じのストラクチャーがあったりする!6E6C628B-3089-4556-B01F-6D1286CD66AE.jpeg(18)海のような川・オリジナルのメリケンお電車・そして激渋建物~いやはや楽しいですねえ。旧市街運休のストレスもしばし忘れそうです。

ドウロ川両岸は深い谷になっているので、ところどころに高い橋が架かっています、41547A28-6E3E-4E9F-A96E-1C9349573F60.jpeg(19・20)D7B596D5-6AD1-4A52-8843-6AF3673459A1.jpegその橋の下にも交換設備がありました。巨大なコンクリートの橋の下をちっぽけなクラシック電車が行き交うのは、なんだかシュールな景色です。

そして少し起点側に向かうと、並木道の複線区間になります。B8F17282-C95A-41B6-A937-1DFABBA71218.jpeg6468DD34-362E-486D-A003-F1AC2F26109C.jpeg(21・22)この途中に車庫と併設のトラムミュージアムがあります~FB61A40E-389E-418E-98CF-D71F40B433D4.jpeg(23)もちろん入場して、リスボンに続いてメリケンお電車の群れに大興奮しましたがそれは別記事でのお楽しみ~

車庫前電停(っていう名前じゃなかったけど)の起点側に2つの系統の分岐点があり、ここも楽しい場所でした。
70C0783C-3EDF-40E4-AA2E-65E44816855D.jpeg(24)見逃せないのはポイントの切替え、運転士(もしくは便乗してるポイントマン)が電車から降りてきて、バールのようなモノ(ってのはよく犯罪報道で聞きますね)、もしくはドライバーの親方みたいなのをポイントの中央部の穴に突っ込んで切り替えるシーンです(リスボンでも同じような光景を目撃しました)。907CF0BF-85A4-4A7C-9ECA-2363EEC19D6D.jpeg(25)自分の道は自分で開く!さすが個人主義のヨーロッパ、なんてね。

川沿いの1系統は再び単線に、18系統は複線のまま坂を上って行きます。7A4D9228-D9A2-4205-BAFE-856179049DFB.jpeg(26)

とかとかだった10月末日のポルト。歩いて腹も減ったので、分岐点の傍らのカフェでランチ休憩~いささか長い今回の記事もひとまずここまでといたします。C99A5633-3BAB-4466-897E-CCC2698A9F90.jpeg(27)


ではまた。

nice!(11)  コメント(12) 

欧州瘋癲旅日記(その3)リスボンの純粋メリケンお電車たち。 [昨今鉄写真]

メリケン風の外観でリスボンの街を走り回るエレクトリコたち~7CD5B4B3-BB4D-46B9-9CCB-0B7B18402250.jpeg
(1・2)実は下廻りはジーメンス製のハイテク仕様=いわば欧米混血(爆)なんです~C3A71363-9710-4CF3-BA70-3088BF3E7794.jpeg

なあんだツマラナイ!とお嘆きのメリケンお電車好き(お前だ!)には・・・ほい!ここがあります~92D51074-41E8-402C-9EC4-D335929E3D5C.jpeg8F905D04-6FB5-4981-95E5-C47D63CB94D9.jpeg(3・4)MUSEU DA  CARRIS=カリスミュージアム、ちなみにCARRISはリスボンの路面電車・ケーブルカー・バスを一元的運行してる事業体です。

ココにはハイテク導入前のお電車が静態動態交えてバッチリ保存されています。E7B6D625-CE4A-485E-A16A-71AEAB1C7B4E.jpeg(5)実は23年前にも前までやってきたのですがその日は臨時休館だったか門前払い、今回やっと見ることが出来ました。

館内はいくつかのセクションに分かれてて、セクション1は資料・写真の展示、セクション2が実車保存展示。7099909E-CAB0-4C8E-B41D-B6D13B3D7113.jpeg(6)セクション1の展示も充実してるんですが、やはりお目当ては保存お電車。
1から2への移動が動態保存車に乗って~って演出がニクイ!
上の図でTRAM TOURと書かれてるのがこれです。

69057C34-9372-4110-80C8-7B321E5093AC.jpeg28A3CFC0-6BF5-4DD0-860B-4AC6FC239E23.jpeg(7・8)

そこそこ広い構内を、吊りかけモーター音高く走ってセクション2到着!AB35402A-BF38-456D-894C-AA17E7BEFB11.jpeg(9)~トラバーサーの向こうにお電車の姿がぼんやり見えてますね~。

ワクワクしながらドアを開けると~~じゃーんそこはオールドメリケントロリーがいっぱい!ブリル製お電車のオンパレードだあ!


4649F2CA-B2FE-428B-92F3-19E252011BA0.jpegA75B7506-E7F3-4903-BB35-AECD923C711B.jpegFEE9F566-6899-4CAA-9D99-BDD949510975.jpeg
(10~12)ゲージこそ違いますが同形車はアメリカ各都市に活躍してたはず、でも今じゃアメリカには残ってないでしょうねえ。車内の造作もオリジナルのまま!20430D23-9384-4C32-886A-DD571EAB323F.jpeg6EA09505-0862-4A63-94B2-ACFA0A889157.jpeg(13・14)

アメリカのストリートカーではお馴染みのオープンベンチトロリーも、美しい姿で迎えてくれました!
~メリケンお電車好き感激です!
EDC11F02-55C6-4325-BD2F-F9C4581CECDB.jpeg(15)YOUTUBEで見たら、お迎えにコレが出動することもあるらしいです。
これは現在の単車に似た車体のボギー車、これの台車が~870F96EA-103C-4BD5-96B2-F84BA3F73E8F.jpeg
(16・17)マキシマム・トラクションの実物は初見でした~
0E26640C-8AE4-46AB-B091-2294E3611827.jpeg



戦後製になると純粋メリケンではなくなってきますね~1BACBEEE-9233-444B-8936-21867F4C9E08.jpeg
(18・19)台車もイギリス流が入ってるみたいです。8D1D9430-D426-45C5-AACF-93B5341A3D89.jpeg

コレは土佐電に来たのと同形~その旨説明がありました。
0288BB0C-AB52-49BB-8E96-A8985A279F37.jpeg(20)
同じようなデザインの単車とトレーラーも~これはこれで独特です。9277471D-D100-4135-B286-E7385FAD64B6.jpeg(21)

お電車以外にもエゲレス製の2階バスやらいろいろ展示されていて、充実した展示に満足して外に出ました~外のトラバーサーもエエ味出してますね~5F2514D4-3952-4056-BA15-96375C1090AA.jpeg(22)保存車を車庫から出すときには動くみたいです。

出口まではまたまたお電車が送ってくれます。ポール回しが済んだら出発準備完了。CC245274-33DE-4AA0-80F7-C479785478D6.jpeg(23)

後部デッキから構内を動画撮ってみました、EF56BA93-8C33-4DB2-A8A5-E0B95917E16D.jpeg(24)
鬼線路が続いてタノシイ~

出口横でオールドタイマーとお別れし、受付でお土産買って終了しました。B4518EF6-7DEA-49F6-8DD8-AC070A20AC31.jpeg(25)


とかとか~こんなヨーロッパの辺境(爆)の都市でさえ、交通インフラ・産業資産の保存・展示がここまできちんとされているのに、かつて世界一の路面電車路線を持っていた東洋の某大都会には、まともな電車保存施設すら無いってのは、やはり寂しいなあ。E7D9AC87-506A-4017-BF38-D9E29BB17456.jpeg(26)
バカらしい大運動会やら、高層ビルおっ建てるために公園の樹木伐採に税金無駄遣いする街からやってきた瘋癲電車ヲタ爺は、思わずため息~やれやれ。

ではまた。

nice!(15)  コメント(11) 

嫌いなはずの鉄道で~ [昨今鉄写真]

放出に行って以来放置状態の拙ブログでした~すみません。
その間に何やってたか~その1。
「嫌いだから近寄らない」と公言していた大井川鉄道に行きました(爆)。DC798521-DD02-44E5-A0A2-3422DD877A2B.jpeg
豪雨で不通区間があるので、まずは現在の終端家山駅へ~6C62E29A-A76C-48E0-96CB-2304B3630642.jpeg1CDAA991-769E-4661-AD41-5757AD26C38D.jpegこの日走ってたお電車はコレ、南海ズームじゃなくてガッカリでしたが、この顔つきは好きです。722934A9-B717-4080-A998-08A0F0B1F09D.jpegこのあと金谷に向かって移動の途中、思いがけず元西武のELが牽く旧型客車と出会ったので、家山駅に蜻蛉返りしちゃいました。

B3590A9E-9DA4-49B0-A051-C576BA4C1FCD.jpegF600A7F9-15D3-4C6E-A17E-A9758E599395.jpeg
う~む。スハフもオハもそれなりに貴重な車輛ではある~58D0F7AA-5069-4511-9476-6AD241CBA979.jpegA2D39214-509C-4553-BDED-1AFB49425241.jpegこの駅にはむか~~しCMのロケで来たことがあり、桜舞い散るホームで名鉄3800の窓から女の子が手を振る別れのシーン、なんてのを撮りましたねえ~
F03D360C-88E9-4488-AC80-5EF128F32B6A.jpeg
DF92601A-DFFC-49DA-9003-920EE5A33E31.jpeg想い出の駅での機回しシーンをきっちり抑えて~

隙間写真でないこんな写真も撮れました。D013E7D2-CED8-4186-AD99-7B23C409C1B1.jpegAFDC10B3-EEFB-47DE-BB3B-F93172234068.jpeg
「TMSの表紙みたい」と評した御仁がいましたが。景色も車輛も確かにモケーっぽいですね。

新金谷まで回送される列車をクルマで追いかけ~5C319468-F21D-4255-85C0-CB17DB94B3DA.jpeg

新金谷ではトーマスに化けてるSL(形式がC11だったかC10だったかすら怪しいSL音痴)+古いELもキャッチ!
F0667252-CE8E-4696-8907-615DF6F228C8.jpeg48B90E61-3993-495E-BAD1-878A30B394A1.jpegメインロッドも外されELに押されて墓場に向かうシーンに遭遇しちゃったんです~8B8DE9CE-F0D2-4421-BB00-CFF8995FE9F9.jpegっていうのは嘘で、かつては墓場線だったこの奥にSLの修理施設が出来ていたのでした。261F13E2-3C28-4FA3-9ED8-27BD5434A132.jpeg740F6CAE-D264-4930-9BCB-9B78B67B97EA.jpeg

新金谷に帰っていくELはフラットカー引っ張ってたのもヨカッタ・・・2AF0A4C5-A523-4DEB-A1A8-1C56DA6E7BB0.jpeg70C91687-02A7-4059-AC01-34858856B63A.jpeg電車屋Cedar、こういうシーンに痺れます~7143EDEC-1208-47C5-81E7-90425A4A937E.jpeg
とかとか・・・
~お電車の扱いは酷いけど、古い施設や線路はなかなか味があってええのお、と「大井川鉄道なんて嫌いだ」という気持ちはしばしうっちゃって楽しみました(爆爆)。10AE78B9-6430-48B9-B9C2-061EAA0CE98D.jpeg(以上、すべて5月24日撮影です。)

あ、もちろん単独行なわけはなくお友達のクルマに便乗しての訪問でした。
1泊2日のクルマ旅は他にも撮れ嵩あったのですが、今回はここまで~

ではまた。



nice!(15)  コメント(19) 

インタアーバンな阪急風景。 [昨今鉄写真]

5月18日、久々に神戸線以外の阪急でお出かけ~十三から宝塚線に乗りました。991CDB4B-CDB7-4617-B32F-A10795B80A41.jpegのっけからひどい写真ですね~この宝塚行きに乗ったという説明で・・

宝塚線で鬼線路フェチCedarが見逃せないのがコレ!高速電車とは思えない「トロリーな」分岐です。A721184C-2A74-41F8-B4D1-DC00E6FE5B30.jpeg石橋(今は阪大前がくっつきました)の箕面線への分岐です~755D5FD2-FB29-4097-B926-C3AD98B161F3.jpeg
こういう複線分岐は他線にも見られますが、いやしくも高速電車線ならば(爆)あぁ〜D09BFE2E-7343-4513-8F26-FCAB8A457EAC.jpeg
こういう感じ↓↑が普通ですわね。駒井野650x_76915607.jpg

分岐のトングからフログ、平面交差のフログまでぜ~んぶ曲線~DD5C0998-C526-44D7-9437-F2EF672D8780.jpegしかもかなりの急カーブってのは日本では見かけません~~

559C4ACF-0C4F-4C9E-8D35-512A66A48D30.jpegノースショア7253936aff1288d350255ecd836b5967.jpgメリケンお電車には割とよくあるんですが。
ジャパンで阪急以外記憶にあるのは、ずいぶん前に消えた京急のこれくらい?蒲田クロス.jpg
あとは路面電車の併用軌道ですよね、133EA8DD-7F07-4F2F-BEDA-20DAE8FA60DE.jpegAC4490D6-54A4-4914-9402-382115160984.jpeg


再び石橋です。こういう路面電車~トロリーチックな表情丸出しの鬼線路があるから関西の私鉄ってInterurban Likeだなあ、って思うんですね。E1B53E59-FFF3-4DAB-BE73-FAB13598FEB1.jpeg
昭和42年に初めて来たときも「こりゃすげえ!」としっかり撮影してました。石橋s43.JPG

4F9A4A8F-06FC-4597-A18A-5815018819B4.jpeg半世紀後の今も変わらないここって、西北の平面交差無きあと「阪急インタアーバンライク遺跡No.1」と勝手に決めています。


こちらは分岐した先の箕面線ホーム、とうとう朝夕の梅田直通も無くなり、このホームも開店休業状態です。C3E4F223-822C-410D-80A7-0CC9087D8F23.jpeg262272BC-F768-4ADB-8D29-0FBA10E2E3AA.jpeg~線路保守が苦手(ってか嫌い)なJRだったら、さっさとクロス取っ払って配線変更しちゃいそう~(爆)

鬼線路好きには、箕面寄りの配線も見逃せないんです。踏切や跨線橋との関連かもしれませんが、なんでやねん?と突っ込みたくなるオモロイ眺めです。0ED4BCE4-A04D-4117-B010-F53EBEDCF5C0.jpeg
「宝塚線から来る線は箕面線内折り返しに使えないのきゃ?」とシグ鉄さんなら書かれるでしょうね(実際使えないんです)。梅田方面だけ独立した穴になってるのは、こりゃ青春Mさんの守備範囲か?鬼がいっぱいの石橋阪大前です。


阪急がトロリーっぽいって思うもう一つの理由は、本線と支線の接続の仕様です。AE54759B-DAB9-4E51-BAD8-E75E7008E0E3.jpegここも宝塚線に対して突き刺さるように箕面線ホームがある~~

夙川の甲陽線なんかは直角だし、甲陽線02.jpgimage.jpeg
伊丹線塚口もかつては直角にホームがあったらしいです。名鉄の岐阜や鵜沼みたいに、元は別会社とかいうのならともかく同じ会社の本線と支線ですからねえ~駅入り口のR60の急カーブもトロリー風です。


「だからどうした!阪急の走りっぷりは全然トロリーっぽくないでえ~」と関西のファンに叱られそうですが、インタアーバンっての路面電車チックな線路があるのに走りっぷりは高速電車!ってのが本場の味ですから~ノースショア分岐b2b24fc1f217be299b627354b2962943.jpg

36783D62-4F01-47C5-AE0B-2CC5A65DBFDE.jpeg石橋の「阪急インタアーバンライク遺跡」がいつまでも残っていてほしいと、鬼線路&インタアーバン好きの瘋癲老人は思うのであります。

ではまた

nice!(9)  コメント(8) 

婆さん電車とお戯れ~阪堺モ161 [昨今鉄写真]

4月8日土曜日午後。珍しく大阪某所で本業(?)の打ち合わせを終えた後、天王寺にやってきました。9A701B8F-BFE8-4AA7-A8E1-70074E4E40B6.jpeg

阪堺電軌では週末に限り「日本一の婆さん電車」モ161形が1両だけ営業運転すると聞き、それならばと見に来たんでした。この日走っていたのは赤にクリームの帯を巻いたモ162号。A0555711-2B6F-4096-B28C-F79F1F247539.jpeg(この画像は阪堺電車公式Twitterより)この塗装はその昔Cedarも通い詰めた西鉄北九州線末期の色なんですね。
婆さん会いたや!と一日乗車券600円也を握りしめてしゅっぱ~つ!EB1517D0-422F-41BA-AE54-9FE1A7ED8D84.jpeg0DE7146A-D913-48C1-B430-1092FFDA935A.jpeg天王寺電停も立派になりましたね~。こんな時にすぐ昔を思い出すのが瘋癲老人~昭和42年に初めて来たときは、こんなごちゃごちゃとした感じで、立派じゃなかったけどいい味出てましたね。
m_nannkai001R.jpgお電車のYゲル・行先板、発車案内の行灯~今はすべて消えました~っていったい何年まえなんだ!


まず下車したのは天王寺駅前から二つ目の松虫、
ここからは渋い街並みを専用軌道で抜けていきます。
521DDA8B-B2FB-4033-965C-1B49F94D17D4.jpeg

お目当ての162号がやってきました。F30060BC-4D24-4D19-8AFB-6A77EB60429E.jpeg西鉄色は実際に見るまで「なんだかなあ~」と思ってましたが、案外似合っていました。CA9AEE36-D00F-497B-A500-8DFD9BEFE33F.jpeg
松虫では、雲電車時代の同形車を撮ってました。2D705123-A000-4232-9AF8-CA1B3DECE484.jpeg
え~と、昭和48年だったと思います。

天王寺から戻ってくるのを超定番ポジションで捕まえてから557C3C97-1FD3-45C7-8188-A357B5DC81BE.jpeg7EE8C414-44A2-49E6-B1A9-B6244006BB47.jpegこの雰囲気エエなぁ!異議ナシ!19E23167-A93E-43EC-A42A-BC1AD201CDBD.jpeg

気分良くして、住吉に移動しまして〜こちらもド定番のここで~7E57EB4A-9CE5-480F-A8D1-5EB68A105C2A.jpeg

振り返れば、おお、ここは昔雑誌で見た場所~CF8B1C5F-BABC-40FE-903E-E89F2B8826CB.jpeg8yry6y3h.png
(鉄道友の会会報「RAILFAN」より)同系車301のYゲル時代の連結運転シーンを思いつつ、ボーっとしてたら~
お電車ははるか向こうに・・
4E392512-9A64-4E87-9449-A2A34AE414F1.jpeg

時間もあまり無かったので、狙った場所にどんどん移動していきました。

北畠・姫松・帝塚山の落ち着いた住宅地に敷かれた併用軌道は、Cedarが好きな区間です~EE5C1704-3898-43AB-8782-F2C6BE7280FE.jpeg81C96E49-17F7-4985-9D49-BD355FAA2BFD.jpegC6414659-75A2-4703-B12A-08A33FEF8217.jpeg6F3E92B0-4FE5-4D8C-BCB2-FCC379D8B570.jpegここには古いつくりの待合や(この呼び名エエです!阪堺電車のオーソリティ、のり様の記事に出てきたので気に入って勝手に使わせていただいてます。)
36BC5AF3-A17E-4592-8866-24B6DEBC19D3.jpegこんな独特の架線鉄注などもあって、阪堺線に来ると必ず来てしまう区間です。

1E1CCC83-FD7F-4027-81A1-FCE71AA10407.jpeg
そんな場所で名残の桜とモ162と~1A80120C-AD03-4E00-9079-0521E6FFAE41.jpeg

そろそろタイムアップでしたので、天王寺に戻ります。

やってきたお電車は、婆さんの娘(?)くらいの御年の熟年モ501形だったのもラッキーでした。
1A96145A-7246-444A-86E7-63F9B5D07C4E.jpeg

6分ヘッドでこの乗車率~並行する阪堺線の閑散っぷりとは大違いで、うれしいやら哀しいやら・・・AD07B9DC-1453-4B90-8DA8-FDB8C3510E2B.jpegV46F1D14D-044F-41FF-9F8F-D71E7462FF18.jpeg

とかとか、いささか慌しかった「日本一の婆さん電車」とのお戯れはこれまで。


この春の阪堺モ161営業運転は4月15、16日で終了だそうです。

ではまた。


nice!(10)  コメント(15) 

ようおこし「なんば」のお電車 [昨今鉄写真]

似非神戸市民やってても、大阪にはほとんど行かないCedarです。
でも2月16日は、お友達と軽呑みにミナミへ~

FD19DD8C-1CDE-4E0F-9B23-0D11AF6028FD.jpeg
ついでに、お電車もチラ見してきました~

まずは大阪メトロ御堂筋線なんば駅で。80DF76A8-1FE9-442C-AB0E-0CD0FC647F8D.jpegほとんど(ひょっとして全部?)このお顔になってしまったようで~割とよくあるタイプの君よ~♪(古い!)

相互乗り入れの北急のお電車2種C25AB9E5-DE46-474F-90D1-48A97B12B18B.jpeg初代↑と2代目↓のポールスター?ってんですかい?初代は間もなく消えるらしいですね~B8E5BC6A-21B6-4337-851C-9B4343028DB1.jpegアルミ車なのに外部が木目調ってのも不思議〜阪急DNAが間違って受け継がれたんでしょうか?

次は壮麗なエントランスの南海なんば駅へ~2EA9375E-73B9-499A-B851-1EB5746274A4.jpeg1016AB75-3801-41CE-8C40-1CF5E33236D7.jpeg改札からではお電車良く見えないので入場券買ってホームへ入りました。帰宅ラッシュ時間帯なのに広大なターミナルにはのんびりした空気が流れてます。

以下適当に高野線ホームと南海線ホームを行ったり来たり~39B2BF7E-96BA-4A9A-8F8D-FEBEB3582078.jpeg「小顔ちゃん」な南海フェイスを見ると「ああ関西来てるなあ~」って思います。72FA8ECA-F80D-41F2-A2A4-D7D4BFDE83D0.jpeg目立つ美人!じゃないけど見飽きない顔立ち、って思うのは爺になった証拠なんかいな?177B0B1F-9A37-4835-98D3-E79B0CE5D9F4.jpegコレ↑とか、コレ↓はどうも好かんタコ、です。EC109281-ABCF-4D9A-9FCC-751FADA38C0E.jpeg東京の電車みたいですもの、関西で会いたくないっす。

こりゃまた関西どころか、ここでしか会えないヤツ〜B31C297E-6FF2-4D26-B679-A6B5DDA1992C.jpegま、勝手にしやがれ、って感じですね。比叡山のアレよりかは数倍マシですが〜

再び高野線ホーム。
C472F29E-DE39-4495-884B-1B7406C094D9.jpegお目当ての婆さん電車も、急行運用で頑張ってました。F22692F5-479A-45F2-B3A8-B7FF2689D7AE.jpeg貫通ホロが纏わりついた感じ、ええですねー!アメリカのコミューターみたい↓、でもありますね!8CD7A44C-EB54-4B77-A908-1498FB4B29D9.jpeg

続いてやってきたのは、これもそこそこ婆さん特急「りんかん」D6EEABEA-89BF-4840-8752-820F7E3DA033.jpeg2BA6B820-4CCF-4E08-8BCE-149E6B626A62.jpeg婆さん電車のツーショットで〆て、20分のミナミお電車撮りは撤収!満足まんぞく~

そのあとも、お友達と中華やさんで満足まんぞく~50979BD4-AD93-44D0-83AD-44AE9BA9B9B7.jpegA18698D4-3967-42BE-A54A-7DC06615D191.jpeg
ほろ酔い帰宅はマルーンの京王線で~そんな2月16日の夜でした。DBAA1FB1-4788-469C-B98B-D58267F5256E.jpeg

~では、またおこし。

nice!(12)  コメント(9) 

やればできる!正しい鉄写真 [昨今鉄写真]

2月最初の土日は神戸でのメリケンお電車イベントだったのですが、東京からの往復は撮り鉄活動~いつものような隙間電車・お背中電車ではない・・・例えばこんな写真↓です。F583720C-80A2-4AE2-AA07-07F65B266474.jpeg開けた場所で、編成全体をキチンと抑えてる~エライエライ(爆)!
以下訪問順にご覧くださいまし。
まずはコレ。
533F3D6E-5BB5-4801-BD20-BCC29DB85370.jpeg元近鉄揖斐線→養老鉄道のラビットカー塗装~って読者の皆さんなら先刻ご存じですよね。611EE667-7B0C-471D-B304-7371B64A74A7.jpeg
ここには同形車の京急塗装もいるので、これも揖斐駅構内でキャッチしましたよ。B7F37FFD-2246-4820-A465-88755658723F.jpeg

お次はこちら、一夜明けての近江鉄道01D472E4-AE40-4074-9107-B7E60EA94430.jpeg雪を頂いたお山バックに、田んぼの中を行くお姿や~7E8EBF4E-827E-4800-A337-7505F314D64C.jpeg

前の編成同士の交換風景を激渋駅舎の新八日市で~781789EA-EB84-4F98-9B08-6D981219C9D6.jpeg08041842-76F3-4DA2-999E-4B092067699B.jpegC7DCE766-3BC3-44E9-9953-0467E300C841.jpegここでも隙間アングルは封印だあ!

そしてイベントからの帰京途中には、ついに近鉄大阪線山区間へ!
これまたなんと正しい鉄写真の世界~自分で言ってりゃ世話はない(爆)9A39E5B3-22CB-45FC-BFD6-6A178DC39687.jpeg今まで何度となく特急で通過してたものの、撮影に来たのは初めてでした。F3C15385-817A-4E56-94CD-233410DF6877.jpeg484AC36E-5B6B-47A7-A60A-150674F846D6.jpeg

お立ち台その1=有名撮影地で編成全体をきちんと収めたし。EB8855C7-F36C-4422-AE2D-1DCE25D7B9D3.jpeg29221347-0A2F-45D3-A459-4875B113C7BC.jpeg

季節感あふれる前景&お電車も~314E6DDC-0786-4A96-A82B-8EF4A95B8CB9.jpeg8B1D7D25-10B2-4545-A57D-BCA187D5B6F2.jpegこの架線鉄柱もいいなあ、なんてフェチ心も刺してくれましたね・・・

近鉄のあとは、極めつけお立ち台その2=雪の藤原岳をバックにぃ~CD15A4EF-5AF0-44B4-9E0D-D0AB22494271.jpeg
重連牽引の貨物とか、20D2D10C-392A-4394-B926-DD957D9CF741.jpeg西武赤電色とか、50ED14B4-BEFA-491F-AF8C-A246EBC89FFE.jpeg復刻色までゲットしました。あ、三岐鉄道でした

とかとか・・Cedarもやればできる=撮れば撮れる。
01879751-CE62-47DA-89F2-41A9866F9AF1.jpegイベント前後3日にわたり、愛車FIATで天邪鬼鉄Cedarを正しい鉄写真に導いてくださったChitetsuさんに感謝!

ではまた。



nice!(12)  コメント(15) 

朝の西宮北口で~ [昨今鉄写真]

1週間のご無沙汰でした。しかもネタはちょうど1か月前のという。

最近デフォな夜行バスで梅田に着き、隠れ家に行く途中で朝ラッシュ前の西宮北口、しばしマルーンお電車たちをウオッチしました~0A263B58-C82F-443D-820C-1D7EA1C3A2BF.jpeg904A0FAD-720F-4B40-AD32-F67BB5B80FBE.jpegダイヤ改正の1週間前だったんですね。

ここの梅田寄りの鬼線路=というには整然と配置されたポイントたちの使いっぷりも見たかったんでした。652860FC-4312-4D0E-B078-00D99EF385EE.jpeg

30分ほどいましたが、小雨に光る上下副本線の分岐+今津線への連絡線、そして引き上げ線に車庫への出入庫線がフル活動でした。復分岐とダブルクロスが組み合わせになってたりするのがえーです。

一日中見られる緩急接続〜特急が副本線側に発着するのは昔からの流儀ですね。AFF9B8EE-9E50-45CF-A454-CE2B756F55C5.jpeg3F295CB6-6137-414C-804D-ECE0CBEFC534.jpeg上下本線に出庫始発車が同時進入したり、783DE074-DA9C-4EDC-A660-C9760A94C1CE.jpeg1E289FC3-790D-40F0-8B35-2D87F8EF75AF.jpeg

朝しか走らない今津線からの準急も、ポイントで身をくねらせる。4C10363F-EEA6-41A3-97E8-74CD2DD3B156.jpeg下り10連回送の出庫、E7394254-27BF-443F-BECC-6B2B76CFD0F0.jpeg

そして12月17日に消えた三宮増結2連の回送出庫など、BF1D75AE-6C74-4BBF-90A6-1C7E55DC47BF.jpeg68B5984A-F1D7-401A-9A0C-0ACE83B9AB1E.jpegなかなか忙しいプレラッシュの風景でした。

FCCA561F-8267-4458-91F7-F525E74E72CC.jpeg昼間見るとこんなにたくさんポイント要るんかい?と突っ込みたくなりますが、ラッシュにはみんな役に立ってる~と改めて確認しましたね。

B7546802-5B7C-4857-B105-6684458FA8D8.jpeg1本目の8200を見送ったので今津線ホーム奥の若菜そばで、出入りするお電車のお顔見ながら、朝ごはんも済ませました。A32CF91F-1230-4825-ABC9-4D831F5136C0.jpeg蕎麦屋に遮られる前は、この今津線が神戸線を横切ってたんだよなぁ〜と妄想が湯気になって湧き上がりました。

宝塚電車西宮北口300、08.jpgm_E998AAE680A5E7A59EE688B8E7B79AE98984E5A194E382ABE383A9E383BC.jpg(この2枚昭和42年撮影)その頃は今ほど列車密度も高くなかったけど、朝は入出庫とクロスでさそがし面白かった(現場は大変!)だろうなぁ、などとボンヤリ思ってました。

腹も膨れたところで神戸線ホームに戻って、924E0A92-1298-4C09-88E3-EF394B9A6C79.jpeg3本目の2連回送出庫と各停の同時進入を見送って、0EE6919D-A2BC-4955-BB5A-112795A98433.jpeg

めでたく撤収いたしました。C389BF26-784A-46AC-B0EF-3A2396B0B592.jpeg


ではまた。




nice!(10)  コメント(16) 

朝飯がてらに阪急電車(その2) [昨今鉄写真]

前回ご紹介した、阪急神戸線朝の2連回送が、12月のダイヤ改正?で消えるんだそうな。そうと知ったら、ご近所鉄(爆)としては再出撃ですわな。

022C0596-ABA8-4AE7-823C-0DAA8C2E8F5A.jpeg先週某日は、三宮での増結シーンを見に行ってきました。

部屋を出て最寄り駅脇の踏切に来たら、1本目の回送8200が通過したところ〜F617A8DB-27D0-48CE-B47B-336D627E4087.jpegこれは続行の普通を御影の中線で退避します。B162D87F-CF03-4B15-B4E8-7E11599192FC.jpeg(前回掲出のシーン)更に通勤特急三宮行きにも道を譲りますが、次の六甲では通特に続行して、御影で抜かれた普通を抜き返す、というヤヤコシダイヤです。ダイヤ表にすると、こうなります。DC04ABDE-2488-4404-8CD9-FE16B1F0798C.jpeg

似非神戸市民Cedarはこの普通に乗ってしまったせいで、三宮に着いたときは1本目増結作業の真っ最中~こんなの↓しか撮れませんでした。

6062C916-E1F2-403D-9B02-C6FA5E5B1CA3.jpeg

85379DE4-6B39-40B0-8A54-B7500604FF61.jpeg8200号を先頭に10連になった特急出発を見送り、次の2連回送到着を梅田寄りで待ちます。F253C85E-1ABD-496A-97FF-AF1D8F320913.jpeg連休の谷間の平日だったせいか、そろそろプチ葬式な雰囲気もほんのり。次に行ったらどうなってることやら〜人混み嫌いなんで行かないですが。29341D5D-3B60-4AED-8B21-2FAE29ACA3D2.jpeg一時停止もそこそこにダブルクロス渡って上り線ホームに逆進入、ラッシュ時になかなか大胆ですなぁ〜って思うのは関東私鉄のもっちゃり操車を見慣れてるせいかな?84400C84-6EC3-42A1-AB36-54A52EBEB02C.jpegB0AD81F5-D7CD-413E-9D5B-1AEE6E44AE70.jpeg

ホーム係員の手旗信号で一旦停止→連結は、他鉄道会社でも見られますが、連結時の音がなかなか派手でガッチャ〜ンという音がドームに響きます、なんか阪急にしては荒っぽいなぁ〜

3本目がお目当て?の8200形でした。8E488CF7-AF3C-4BF7-98D6-FBEE3B4B8E23.jpeg184C98B1-8B1D-4086-B040-A1219B3ADD8E.jpegラッシュ対策で座席収納=オールスタンディングで運用のため窓を上に拡大したサイドビューは、阪急では異端です。しかし多扉車や座席収納車が各社に登場したあの時代〜いまや悉く消えた現代〜いったい何だったの?

お上の顔色伺うのが好きな我が越後屋電鉄には、10両中3両が6扉スタンディングっていう家畜車編成があったなぁ。~神戸でお江戸のこと考えてたら、8201編成が荒っぽく連結されるシーンを見逃すところでした。C108A185-AFF4-4942-93A2-9580C9B16E55.jpeg新開地からやってきたのは8000?全くデザイン違う9000とのチンドコ編成を期待したんですが〜1F3BF5A2-B794-497F-9B98-54AAB5AE63B6.jpegまたもやガッチャ〜ン!と連結作業終了。そろそろ腹も減ったし(爆)8201号のカブリツキで東灘区へ戻ります。16DDB1F6-EEAC-49D5-99BB-A926E376D7F2.jpegFE66FABD-7555-4C09-86D1-1898DF7E32D6.jpeg

この運用がなくなったら、阪急の異端児8200の運命や如何に?物持ちの良い関西私鉄ですから、越後屋やJR束みたいに速攻ぶっ潰しちゃう、なんてことはないでしょうが〜。

事情通によれば、4連に組んで伊丹線か箕面線投入?両数的に能勢電行きは無いだろう。

だそうです。

E6F2B5E8-A526-45D0-AD59-22193A9C612D.jpeg塚口のえげつない急カーブを出入りする姿は、ちょいと見てみたいなあ。

しかし、今回の改正は終電の切上げなど、お江戸に先駈けての減量ダイヤっぷり、京都線、宝塚線の10連はなくなるとか〜神戸線だって夜は梅田から神戸まで、その日にしか帰れないとは〜ま、大阪で呑んだくれ瘋癲しないからいいけど。

とかとか、パンケーキの朝飯食いながら思ったものでした。2F2C7DEE-317E-4C54-B0EF-165FF2E6AFCF.jpeg

A6115730-E221-44F1-8610-D51974AEA530.jpeg在住鉄仲間が送ってくれた神戸新聞写メです。

ではまた。

nice!(11)  コメント(5) 

朝飯がてらに阪急電車 [昨今鉄写真]

瘋癲暮らしと言えど、せっかく阪急電車から100mしか離れてない場所に部屋借りたので、朝鉄なんてのも〜狙いは朝の10連増結車の回送です。54160D93-20CD-409B-8E4A-C6B960258CE1.jpeg

ある朝のズボラ鉄Cedar、起き抜けにベランダからボーっと線路眺めてたら、いきなりたった2両の電車がかっ飛んで行ったのを見て「そうだ!」と、思い出しました。F2895675-7066-4BB6-9370-9DDBAD677194.jpegベランダ確認の結果、朝7時代に2連3本が三宮に下って行きました。

68B42E72-4739-4007-B971-8B5E30BF18C3.jpeg

次の神戸滞在の時、まずは最寄りの踏切で。この運用には座席収納車だった8200が入ってるのもオモロい。F2E8AC3E-2683-4F10-93A2-70256433D7DA.jpegオモロいけど、わざわざお江戸から前泊して撮影しに来るってほどじゃない。似非神戸市民ならでは、ですな。

梅田行10連も最寄駅の踏切で、ホーム有効長ギリギリに停車するのは、平日朝だけです。E343DA5B-761B-4498-B61C-828D79229CAF.jpeg下り特急も10連、神戸高速線は8連しか入れないので三宮止まりです。

翌朝は御影駅へ、六甲寄りの中線で営業列車を退避するシーンを狙ってねF7FFBC0A-B32C-482A-9766-6EEE9CB98E4F.jpeg09162914-EBFC-4BCD-A60B-8A1F2994BACD.jpegふむふむ、なかなか良いですねぇ〜!1B510DD4-9108-4B6C-9616-DB02E997F2A4.jpeg2本目は中線に入ったのですが、退避無しで出て行きました。

なればお次はあの跨線橋から退避シーンを、と思ったら〜9C5419C7-DD9A-478B-B054-D79CCD5B8307.jpeg中線じゃなく本線通過しちゃった!なんだよー、と瘋癲老人は癇癪老人になりかかりましたがぁ〜

10連先頭に立つ8200は撮れたし363401FB-F387-4784-A057-89C1A694EEEE.jpeg

E331B9C4-E2D3-42B6-BF5B-CF0A73CFBCAD.jpeg

そういうダイヤなんだから調べてない(調べる気もない)オノレが悪いと、部屋に帰りしなモーニング食いながら反省したのでした。

あ、このネタは次回も続きます。E03DB755-6F12-4B99-9713-0B98CB859E3D.jpeg

ではまた。


nice!(8)  コメント(10)