またもや日活映画の鉄シーン [映画・音楽]
神戸の街・鉄シーンがいっぱいの映画(その2) [映画・音楽]
前回に続き、オール神戸ロケという映画「麻薬3号」の鉄・街シーンの紹介です。
(1)謎のタイトルは五味康佑の原作本からだったんですね。小説のストーリーは知りませんが、映画は日活らしく無茶苦茶でゴーインな展開。
堅気の南田がはるばる東京から神戸のチンピラ長門を訪ねてきたのは、元カレ(なんて言い方は当時は無かった)探しの手がかりを持ってると、「どこかで聞いたから」という~
(2)一方の長門は「神戸って街は悪い方に転がったらアンタ独りでは居られない街なんだ」とか言って、南田と2人で神戸を歩き回ることに~曖昧なきっかけで出会った男女の運命が、勝手にどんどん転がって思いがけぬ結果に~日活お得意のパターンです。
(3)では、神戸の街と鉄シーン画像をストーリーに沿って~ちょい長いですよ。
(1)謎のタイトルは五味康佑の原作本からだったんですね。小説のストーリーは知りませんが、映画は日活らしく無茶苦茶でゴーインな展開。
堅気の南田がはるばる東京から神戸のチンピラ長門を訪ねてきたのは、元カレ(なんて言い方は当時は無かった)探しの手がかりを持ってると、「どこかで聞いたから」という~
(2)一方の長門は「神戸って街は悪い方に転がったらアンタ独りでは居られない街なんだ」とか言って、南田と2人で神戸を歩き回ることに~曖昧なきっかけで出会った男女の運命が、勝手にどんどん転がって思いがけぬ結果に~日活お得意のパターンです。
(3)では、神戸の街と鉄シーン画像をストーリーに沿って~ちょい長いですよ。
神戸の街・鉄シーンがいっぱいの映画 [映画・音楽]
いきなりですが、酷暑の夏に家籠りサブスクで出会った、1958年製作の日活映画のタイトルです。
(1)しかしエグイ&イミフなタイトルですね。画質が良くないので見難いですが、バックは街の空撮です。(2)主演は当時まだ20代前半?で桑田佳祐そっくりな彼と、のちに長く連れ添った彼女。センターがなぜ白木マリさんなのかはちょいと謎です。登場の仕方も中途半端だし、お決まりのキャバレーでのセクシーダンスもないし・・・
長門・南田は新人だったから、2人では客が呼べないということでしょうか?
尼プラのバナーも白木さんメイン?なデザインです。
あ、このブログでのいつもの流儀で、ストーリーはほぼ説明せず鉄シーンと街シーンのキャプチャ主体で見ていただきます。映画情報としては全く役立ちません。
(1)しかしエグイ&イミフなタイトルですね。画質が良くないので見難いですが、バックは街の空撮です。(2)主演は当時まだ20代前半?で桑田佳祐そっくりな彼と、のちに長く連れ添った彼女。センターがなぜ白木マリさんなのかはちょいと謎です。登場の仕方も中途半端だし、お決まりのキャバレーでのセクシーダンスもないし・・・
長門・南田は新人だったから、2人では客が呼べないということでしょうか?
尼プラのバナーも白木さんメイン?なデザインです。
あ、このブログでのいつもの流儀で、ストーリーはほぼ説明せず鉄シーンと街シーンのキャプチャ主体で見ていただきます。映画情報としては全く役立ちません。
再び、ハナテン映画の鉄シーン [映画・音楽]
まずはおなじみ放出のヤミ闘鶏場のシーン。
背景には、どう見ても片町線じゃないお電車(赤矢印)~映画の片町線は高架化工事中(爆)のようですね。高架下には木造の仮ホームも見えています・・・こないだ行った放出駅は地平だったけどなあ~
こちら別アングル~スクショだと見難いですが、低い山の手前には架線柱が・・映画の制作時期(1964年公開)×お電車の姿×高架周辺の感じ×日活撮影所から近い場所・・・・Cedarにはロケ地がぼんやり見えてきました~答えは~
ま、どうでもいいですね。だって映画では「ここは放出」なんですから(爆)
背景には、どう見ても片町線じゃないお電車(赤矢印)~映画の片町線は高架化工事中(爆)のようですね。高架下には木造の仮ホームも見えています・・・こないだ行った放出駅は地平だったけどなあ~
こちら別アングル~スクショだと見難いですが、低い山の手前には架線柱が・・映画の制作時期(1964年公開)×お電車の姿×高架周辺の感じ×日活撮影所から近い場所・・・・Cedarにはロケ地がぼんやり見えてきました~答えは~
ま、どうでもいいですね。だって映画では「ここは放出」なんですから(爆)
八尾のシーンにもお電車が~白い車体に窓下に帯のお電車が横切っていきますがぁ・・?八尾と言えば近鉄大阪線、たしかに当時の近鉄の新形通勤車はアイボリーにブルーの帯だけど、なあ~?(参考=昭和42年撮・併用軌道の近鉄奈良線)
でも、今回はキチンと大阪のお電車も出てきますよ、ぬあんと近鉄でも片町線でもない、阪急神戸線だあ!山内賢の3男坊が神戸で開いた店が地回りに壊されたので、兄貴2人が仇討ちに行く、という設定~
懐かしい旧阪急梅田駅で堂々のロケ―ション敢行!出札で「神戸の三宮」と言って切符買って、改札抜けるシーンには詰襟の改札係も写っています。ホームから2人でお電車に乗り込むシーンもありまっせ。少しは予算がついたのか、宍戸錠と川地民雄が大阪に行くついでがあったのか?
両人を乗せて、三宮にむけて疾走する普通(急ぐのに特急じゃないんか?)は850号~大阪・神戸間の前サボも懐かしいっす。
六甲をバックにかッ飛ぶ後ろ姿まで!連なるオリジナル架線柱がカッコイイです(またかよ)駅のシーンと走行シーンの電車が違うのは、映画ではデフォなんで気にしないキニシナイ~それより似非神戸市民としては、この場所がどこかが気になったりして~
六甲をバックにかッ飛ぶ後ろ姿まで!連なるオリジナル架線柱がカッコイイです(またかよ)駅のシーンと走行シーンの電車が違うのは、映画ではデフォなんで気にしないキニシナイ~それより似非神戸市民としては、この場所がどこかが気になったりして~
とかとか・・・
ひさびさに痺れたCMを [映画・音楽]
滅多にTVを見ないCedarですが、元職柄?鉄爺がとっても気になるCMみつけました。まずは動画をご覧あれ。https://www.youtube.com/watch?v=KKSmMS481Dg
カロリーメイトの受験生応援CMです。
「Midnight Train編」というタイトルでわかるように(CMのタイトルなんて知らない?、そりゃそうだ・・)遷ろう気持ちをいだいて進んでいく少年期のメタファーとして、列車が全編に登場しますが、CGIですからリアルじゃない~ヨーロッパの客車みたいに見えますね。主人公の部屋が列車の窓に、というアイデアはCedarの大好きなスウェーデン映画「いとおしき隣人」からのいただきかな?新婚夫婦の部屋の窓外が駅になって、そのまま走り出すという~そういえばこの映画の監督もCMの巨匠なんです~ってのはカンケー無い裏話。
「Midnight Train編」というタイトルでわかるように(CMのタイトルなんて知らない?、そりゃそうだ・・)遷ろう気持ちをいだいて進んでいく少年期のメタファーとして、列車が全編に登場しますが、CGIですからリアルじゃない~ヨーロッパの客車みたいに見えますね。主人公の部屋が列車の窓に、というアイデアはCedarの大好きなスウェーデン映画「いとおしき隣人」からのいただきかな?新婚夫婦の部屋の窓外が駅になって、そのまま走り出すという~そういえばこの映画の監督もCMの巨匠なんです~ってのはカンケー無い裏話。
YOASOBIの曲と映像のマッチングもとってもいい~少年の生活シーンが夜の列車とカットバックしていく、一つ一つのシーンも計算されてますねえ~枕投げのシーンで最後に人がいなくなるところなんか上手いなぁ~こういうインサートシーンのフレーミングも、アップがほとんど無いのが映画的でCedar好みなんですよね。ラストで2本の列車が離れていくシーンで友人との別れ(別の進路を行く)を暗示するのもココロ憎い~
とかとか・・・最近チラシみたいなCMばっかり見せられてうんざりしてたので、天邪鬼鉄爺Cedarもこういうの見るとほっとする~。現役時代のことを思い出すと、普段はロクでもないチラシCM企画やってても、2年に一度くらいやりたいことができる仕事に当る、ってのが「栄養」だったんですよね~(遠い目)
ではまた。
ジャン=ポール・ベルモンドにしやがれ。 [映画・音楽]
映画「下町の太陽」を再見 [映画・音楽]
目指せ「Little Shop of Horrors」! [映画・音楽]
今日はCedarが大好きな、この映画のお話~(1)舞台はNYの片隅、SKID ROW(貧民街)にある小さな花屋。怖くて可笑しいお話が始まります。https://www.youtube.com/watch?v=jPZVjxWMLpo