8年ぶりの南海汐見橋線へ~ [鉄分交友]
(3)やってきたのは南海汐見橋駅。前回来た2016年には消えていた改札口上の観光案内図が復元されてたのは喜ばしいけど、この外装イラストはなんじゃいな???
(4)猫好きCedarですが、コレはねえ。(5)
(4)猫好きCedarですが、コレはねえ。(5)
今回の同行者は神戸生まれの在住後輩=一応阪神間ぼんぼんの成れの果て(爆)なんで、鉄のくせにここはヴァ―ジンだそうで。
お電車到着したのでいそいそと入場・・
(6・7)本屋の外観以外は、ホーム上屋も架線柱も・・
(8・9)お電車も車止めも、8年前となんら変わっていない・・・
年期の入ったホームと木枕木・・・(10)まさに時が止まってる=投資してないってことですね。
お電車到着したのでいそいそと入場・・
(6・7)本屋の外観以外は、ホーム上屋も架線柱も・・
(8・9)お電車も車止めも、8年前となんら変わっていない・・・
年期の入ったホームと木枕木・・・(10)まさに時が止まってる=投資してないってことですね。
そんなエアポケットムードに痺れてる後輩とCedarをのせて発車、(12)各駅の上屋も古い木造ばかり、
(13)続く木枕木と昭和スタイルの架線鉄柱・・被り付いてると南海グリーン+鉛丹屋根のお電車がやってきそうな気がします。
・・・実際には南海グリーンどころか、全線1運用なんですれ違うお電車は無し、末期の天王寺線や、しなの鉄道みたいに単線化されちゃわないか心配です。
(13)続く木枕木と昭和スタイルの架線鉄柱・・被り付いてると南海グリーン+鉛丹屋根のお電車がやってきそうな気がします。
・・・実際には南海グリーンどころか、全線1運用なんですれ違うお電車は無し、末期の天王寺線や、しなの鉄道みたいに単線化されちゃわないか心配です。
シブいってか、寂れ切ってるってか、そんな沿線を走ることおよそ9分で岸里玉出着。(14)昭和42年に初めて来たときは、正面からくる南海線が地平で汐見橋線=高野線が斜めにオーバークロスしてた、なんて言っても今の人は信じないでしょうね、おっと同行者は鉄ですから知ってましたよ。
(15)駅前の食堂で、こんなランチ↑(なんと700円!)のあとは、
沿線唯一?のスポット、この渋~~~い跨線橋へ。
(16・17)
ちょうど咲いてた線路沿いの桜を入れて、こんなのも。(18)今年初の桜鉄写真がコレでした、場所は西成ですが何か。
(19)そして、次駅西天下茶屋に向かって、ぶらぶら歩いていきました。(20)そして、似非神戸市民Cedarも阪神間ぼんぼん後輩も、どんどんディープな雰囲気に包まれていくのでした。(続きます)
沿線唯一?のスポット、この渋~~~い跨線橋へ。
(16・17)
ちょうど咲いてた線路沿いの桜を入れて、こんなのも。(18)今年初の桜鉄写真がコレでした、場所は西成ですが何か。
(19)そして、次駅西天下茶屋に向かって、ぶらぶら歩いていきました。(20)そして、似非神戸市民Cedarも阪神間ぼんぼん後輩も、どんどんディープな雰囲気に包まれていくのでした。(続きます)
ではまた。
2024-04-22 06:00
nice!(13)
コメント(13)
以前使ったペンネームは表示されるんだ。
気づかなかった。
で、汐見橋線ですが本線が高架になる前は堺東行とかもあった記憶です。
待ってたら2両編成のがきて停車位置まで走った記憶も。
木津川駅には貨物駅だった頃の線路やホーム跡とかも残ってましたね。
懐かしいです。
by 思い出せない・・・ (2024-04-22 07:26)
この一種枯れた風情の路線はいいですねえ。いかにも大阪風といったギトギト感が無くて、余所者には、普段着の大阪という感じがします。
中学生の頃、高野山に行くとき、天下茶屋駅の鬼線路に驚いた記憶がありますよ。わたしもその頃鉄に目覚めておりましたので。
by ナツパパ (2024-04-22 09:05)
駅やホームはそのままですが、電車はそろそろ2000系に交代となるようです。西天下茶屋はなかなか凝った造りの駅舎だし、西側(南側か)の商店街?は魔窟的な雰囲気です。値段半分、量半分の焼肉屋、まだあるのかな。
by モハメイドペーパー (2024-04-22 09:11)
■思い出せない・・様
私が知ってるのは、住吉東-汐見橋の6000の2連です。
木津川の貨物駅跡は8年前にはかなり残ってましたが、今回見たら倉庫がなんかが建ってました。
by Cedar (2024-04-22 10:25)
■ナツパパ様
大阪=コテコテとかギトギドってのは、TVが作り出したイメージって気がしますね。かと言ってこの沿線は寂れ過ぎてる気もしますが、
高架になる前の天下茶屋や岸の里の線路配置は、私鉄らしからぬ壮大な感じで、さすが蒸気鉄道出自のスケール!と思ったものです。
by Cedar (2024-04-22 10:34)
■モハメイドペーパー様
2000ってどんな電車か思い出せない〜いまの南海顔好きですけどね。
次回は魔窟商店街や駅舎も出てきます。
by Cedar (2024-04-22 14:17)
昭和62年に大阪に赴任し南海高野線で通勤しました。天下茶屋ー岸の里ー玉出が高架化される過渡期の様な時期、それはそれでキテレツ構造でした。汐見橋線は高野線ホーム脇から出ており、本線を斜めに跨いでいました。駅全体がWスリップの様な配線でしたね。
大阪は東京と違い環状線がなかったから、私鉄ターミナルが内側になるのはわかります。でも、汐見橋はなんでこんなところにと思わざるを得ません。瀬戸電の堀川の様に道頓堀に貨物輸送があったのでしょうか。
by シグ鉄 (2024-04-22 14:23)
実は小生もココ未踏の地ですが、16の画像ではシカゴ?にも見えてしまいました(笑)。魅力的な路線ですね、なんかい(南海、何回?)も乗りたくなります、な~んて。
by OER3001 (2024-04-22 15:34)
■OER3001様
この線はなにわ筋線と直通するという話が消えて以来、蛇の生殺しみたいな状態が続いてますが、鉄ヲタ的には南海のジュラシックパーク?的な存在?沿線の雰囲気も独特です。(16)のあたりはブロンクスかブルックリンな感じでNY好きCedarは痺れます
by Cedar (2024-04-22 16:50)
■シグ鉄様
>駅全体がWスリップの様な配線~
あはは、まさしくそんな感じでしたね。汐見橋線⇔南海線の連絡線跡はなんとなく確認できました。
大阪から南に延びる鉄道は確かに道頓堀川の南側にターミナルが並んでいます、ビルドアップエリア内は市営交通が独占するという例の市営モンロー主義との関係か?
汐見橋線は木津川に大きな貨物駅があったようです。
by Cedar (2024-04-22 16:59)
大阪での単身生活時代、角ズームが見たくて何回か汐見橋線を訪問しました。
かつて大運転でその性能を遺憾なく発揮した17m車の角ズームがのんびりと走る姿、木津川、汐見橋などの駅の佇まい、ここだけ時が止まっているようにも思えました。
角ズームが引退する前に、もう一度訪問してみたいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-04-23 20:03)
■芝浦鉄親父様
>角ズームが引退する前に~
そうとは知らずに何も変わってないのにびっくり→安心してました。
何しろ1運用で済みますから、アッという間に置き換わってしまうかもしれませんね。
急行時代とは比べ物にならないですが、駅間速度が意外に速いのにびっくりしました。
by Cedar (2024-04-24 01:45)
★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2024-04-24 23:51)