SSブログ

昭和なバス停散歩 [非鉄な話題ですみません。]

桜は葉桜になりましたが陽気が良くなり、お江戸でもあちこち徘徊したくなってるCedarです。
困るのは「鉄」なお目当てが減ってること、だから非鉄な散歩が増えちゃう・・・E05AAAD6-EB60-4BDB-B43C-768E5D2E93A8.jpeg(1)たまに撮ってもこんなので…
だから(爆)今回は唐突に話変わります。Cedarがガキの頃に「水道完備ガス見込み」というTVドラマがありまして、1960年から64年まで、NET(のちのテレ朝)でやっていました。
533EA053-0069-41F2-A5AD-616BB1602D79.jpeg(参考画像)
台本では見込み→見込なんですね。オンエアは昼の12:45~13:00で当然小学生は見られないのですが、主題歌がヒットしてそれはCedarも知っていました。
その主題歌の<松の根っこもかたずけて、バスも停まるよ神社前>っていう歌詞が記憶に残っているんです。
○○神社前でなく、「神社前」ってバス停があるのかな~って思ったものでした。

思ったもの=実際にありました(爆)4ADA0953-91D3-4189-816E-2BF8E4769F0A.jpeg
(2=2021年撮)まさかここが60年前のドラマの舞台?・・・んなはずはない。

鉄道の〇〇前ってのは、「著名なランドマーク+前」ってのが多いですが、バス停は「めちゃローカルなもの+前」ってのも多く、脱力系っていうか情報性に欠ける停留所名が、我が家近くにもいくつかあります。
今でこそ山の手の一角みたいな顔してる世田谷エリアですが、戦後10年くらいは畑や雑木林が広がる田舎でしたから、バス停の命名も古くからありそうな(別に有名じゃない)ものや、官公庁や公共施設(ネーミングライツなんてあり得なかった昭和では、私企業の施設が停留所名になるのは稀)があれば「よっしゃ!それ+前でいいじゃないか」てな感じで決まってたりして・・。
そんなこんなで、ご近所散歩エリアに残る昭和なバス停紹介。まずはこれ~5AEDF2C7-FC97-429A-90BC-7BF635D94E61.jpeg(3)そもそも電々アパートってのは、とっくになくなった電々公社の社宅のことでしょうが、NTTになって何年経ってんだ!76290B90-D3BB-4B26-9922-86C946C3B8BE.jpeg(4)ちなみにCedarが世田谷区民になった40年くらい前には、家の近くにやたらに「官舎」「社宅」がありましたね。(ウチの隣は国鉄の高級官舎でした)
今はずいぶん減って民間のマンションや敬老施設なんかになってますが、旧電々アパートは残ってるのかな?と思ったらさすが親方日の丸企業!結構棟数も多いんですね。
48878BAE-5A85-4C2D-91C0-B6053C9AB1ED.jpeg(5)画像の下にあるバス停マークが「電々アパート前」です。「NTTアパート前」に改称は・・しないよねえ。

次はこれです。
36427477-AC19-405B-9BEA-EFA5037E6CFB.jpeg(6)目黒と三軒茶屋を結ぶ系統にあります。住宅地に住宅前かよ!と突っ込みたくなるけど、きっと都営住宅とかがあった(今もある?)んでしょう。
6DAD792C-EC68-4B3D-A73F-F8AD3FCE689D.jpeg(7)初めて乗ったころとはバス停の場所が変わっていて、今は三軒茶屋から伸びる商店街の一角で停留所名と不釣り合いな雰囲気です。

同じ系統、住宅前の隣のバス停はこれ。607678DF-4E7C-453B-88A1-68D81E26C75E.jpeg(8)日大○○学部前でなく、ただの日大前ってのはどうよ?
620B6CCC-ABA9-4038-AFC5-00BA8A55DD89.jpeg(9)ここには日本大学危機管理学部、ってのがあるみたい(昨今の日大は危機管理能力低い感じですが)・・


この系統は、目黒通りを走る以外は祐天寺駅周辺はじめ住宅地の狭い道をクランク状に曲がって走り、乗ってて楽しい路線です。
BD7AD499-EB09-47E3-8D1D-916C8763B589.jpeg(10)祐天寺駅ロータリーに入る道もこの狭さ、バスも道幅に合わせて小柄なタイプです。
散歩ついでに沿道の隠れ家的なゴハン屋とかカフェを見つけて一服したりするのに便利で、先週の日曜日も乗ってきたばかりです。


そして次は少しエリア外、たま~に乗る小田急バスの二子玉川~調布駅の途中にあります。BF34ACF0-B499-4668-B58D-8515B7DD38CC.jpeg(11)○○地蔵ではなくただ地蔵前ってのも、昭和っぽいってか田舎っぽいってか9CDA8A86-AB70-4A06-9E71-8E4956120299.jpeg(12)バスが開通したころはあたり一面畑が広がってて、石の地蔵さんの前の砂利道を砂埃巻き上げてバスが行く、~なんて光景を思い浮かべますね。
ちなみにちょいと調べてみたら、地蔵前ってバス停があるわあるわ!AF58F803-0181-4DB0-B090-8C415CF5CE00.jpeg
3BFA1260-E561-43E3-BFB5-70F4D790F1BD.jpeg
(参考写真)バスが通う地方の主要道には、昔からお地蔵さんがあったのでしょうねえ。


そんな地蔵繋がりで、突然こんな歌を思い出したりして・・
「これこれ石の地蔵さん、西へ行くのはこっちかえ、黙っていては分からない~♪」(作詞=米山正夫)この意味のない歌詞が素晴らしい!!
AD80E1BD-079A-46F4-92B8-265221BD2B0F.jpeg(参考写真)
美空ひばりは「柔」とか「悲しい酒」よりも、こういう能天気ナンバーが断然いいですね!
お暇ならお聴きください→https://www.youtube.com/watch?v=-7i84H4Qhi0

おっと話が脱線(バスだから脱輪か)したついでに、念のため「水道完備ガス見込み」主題歌の歌詞も検索チェックしたら~ぬぁんと、バスも停まるよ神社前~のくだりが見つからないんです。B3A0748C-9280-4888-8B6E-CDDAD036E796.jpeg
(参考画像=WIKIより)
ちなみに歌はこれです→https://m.youtube.com/watch?v=JPX1bR1wRYU

メロディの記憶は合ってるし、そのメロディに合わせて記憶していたし・・・この記事のきっかけになった歌詞が見つからないなんて・・
Cedarの記憶が間違ってるのか?はたまた特別なロングヴァージョンが存在するのを聴いたのか?

いやはや、こうなるとまさしく瘋癲老人の妄想日記、じゃないですかあ!

ではまた。

nice!(9)  コメント(23) 

nice! 9

コメント 23

思い出せない・・・

  滅茶苦茶懐かしう御座います、ってかTVだったんですね。

 「一丁目一番地」はラジオ。

 もう記憶が定かじゃない。

 そもそも久々の投稿で一瞬「思い出せない」が思い出せなくて「忘れた~」にしようかと。

 そうそう、前回もそう思ったんですがたぶん他でも使われてそうなんで「思い出せない」にしたんだって。

 あと何んだろ?あの頃の流行って。
by 思い出せない・・・ (2024-04-18 08:42) 

モハメイドペーパー

昭和30年代だと世田谷区でも都市ガスのない地域は結構あったと思います。学校でも「お前んとこプロパンガスかよ」なんて差別ネタにしていました。バス停ネタも探せばいろいろあって、多摩地区だけど、県境 なんていうのを確認しています。
by モハメイドペーパー (2024-04-18 09:08) 

OER3001

ガハハハッ・・・、これは面白いです。
確かに、~~前ってバス停多いですよね。取り上げた神社前、地蔵前とか、学校前、郵便局前など、全国でどれだけあるものか??因みにOER3001氏が大学1年時に乗っていた路線バス停は、小学校前、中学前、高校前、終点が大学でしたっけ。可笑しいでしょ。
そう言えば都市ガスもですが、「水洗便所」も華だったように記憶しています。
by OER3001 (2024-04-18 09:23) 

Cedar

■思い出せない様
コメントありがとうございます。

by Cedar (2024-04-18 09:38) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
「水道完備ガス見込み」っていうのは、当時の不動産やの釣り書きの常套句だったようでそれがドラマのタイトルになったとか。なかなかうまいネーミングです。
by Cedar (2024-04-18 09:42) 

Cedar

■OER3001様
受けていただきありがとうございます。学生時代のバス路線、このネタまんまではないですか!
水洗便所~アタシが桜新町に越したころの家は浄化槽で下水無しでした。
by Cedar (2024-04-18 09:46) 

シグ鉄

確かに昔は官関係の社宅が目立っていましたね。しかし、三公社五現業がとっくに死語になった現在、未だに電電とは!東急も儲からんところにはゼニかけませんねぇ。
バス停の匿名文化、山万ユーカリが丘線がしっかり引き継いでいます。
ユーカリが丘を出ると地区センター、公園、女子大、中学校の順ですから…

by シグ鉄 (2024-04-18 13:05) 

Cedar

■シグ鉄様
匿名文化なバス停とは言い得て妙ですね。
ユーカリが丘線、実はヴァージン区間です。
by Cedar (2024-04-18 14:53) 

下北さわ

毎回拝読しております。地鉄くんの伝手からこちらを知りました。
始めてコメントさせて頂きます。
子供の頃のラジオテレビ番組の記憶は忘れられない物ですね。歌詞不詳のもどかしさは良くわかります。お嘆きの件、調べたら2番にあった様です。
http://www.kushima.org/?p=61374
by 下北さわ (2024-04-18 18:11) 

Cedar

■下北さわ様
コメントありがとうございます。やはり2番があったんですね!最近の記憶は曖昧なのにガキ時分の記憶は妙に鮮明でして・・これで瘋癲老人の妄想でなかったことがはっきりしました。ありがたやありがたや。
こんな正統派鉄とは程遠いブログですが、引き続きよろしくお願いいたします。
by Cedar (2024-04-18 19:05) 

ナツパパ

水道完備ガス見込み...歌覚えてますよ、出だしは今でも歌えます。
軽い曲調でよかったですね、いかにもコメディードラマの主題歌風で。
ああいうドラマが無くなったなあ、と思ってもううん十年ですよ。
バラエティーが多くなって、いよいよテレビ見なくなっちゃいました。
もう一つ、相鉄電車のブルー、きれいに撮れてますね!
by ナツパパ (2024-04-18 19:10) 

Cedar

■ナツパパ様
あの頃のTVドラマの主題歌は、内容に合わせたオリジナルですから記憶に残ってますね~その記憶からこんな記事でっち上げました・・歌詞の記憶が違ってたので焦ったけど、読者の方のコメで解決しました。
最近は映画でもTVドラマでも、いわゆるタイアップ楽曲ですからここまで記憶に残らないでしょうね。
相鉄ブルーは夕陽に映えてくれました。
by Cedar (2024-04-18 19:55) 

Cedar

★hideta-o様
たくさんnice!ありがとうございます
by Cedar (2024-04-19 08:41) 

花見牛

お久しぶりです。小生は『水道完備ガス見込』の台本の写真に、いたく興味を引かれました。
 ガリ版刷り!
 制作が「NET演出部」!
 3回分を1日で収録!台本上がりから放送まで2週間!
 1社提供、しかも火・木・土だけ(月水金はノースポンサー?)
草創期のテレビ局の、バイタリティーというか、明るいドタバタ感がにじみでています。こういう中から、後の名優や名演出家が育っていったんでしょうねえ…。
昔の駅にあった、手描き文字の時刻表とか、上からぶら下がった乗車位置掲示板を思い出してしまいました。
by 花見牛 (2024-04-19 10:24) 

Cedar

■花見牛様
TVの台本に反応されましたか。Cedargが学生時代アルバイトで出入りしてた某局の昭和40年代でも、手書き+コピーのホチキス止めでしたね。収録が終わるとスタジオの出口のごみ入れに山のように捨てられてる姿が哀れでした。
1社提供もかなり残ってました(私は某上場廃止電機メーカーの番組やってました)。
時代は違うけど、昔のTV局の雰囲気は辛うじて残ってましたね。

by Cedar (2024-04-19 16:33) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2024-04-20 19:49) 

のり

むかしのテレビって本当に面白かったですね。
最近のテレビが面白くない…のが私だけではないと安心しました。やがてテレビは衰退してしまうのかもしれません。
少し前に黒柳徹子さんが「テレビはとっても面白いので、若者にもっと見て欲しい…」という趣旨のことを言っておられましたが、現状のままではもう無理でしょうね。若者はもうテレビから離れてしまっています。
そして私たちもテレビを消してしまう時間帯が増えて来ました。
by のり (2024-04-21 06:24) 

Cedar

■のり様
>やがてテレビは衰退してしまうのかもしれません。
すでに衰退してますね、ウチのTVは、例のバカリンピック以後、地震やニュースの速報以外で地上波が写ることは無いです。
>少し前に黒柳徹子さんが「テレビはとっても面白いので~」
それをご存じってことは、まだTVご覧になってるんですね、偉いです。
放送時間になってTVの前に座って毎週同じ番組を観る、っていうのは爺のアタシですら苦痛だし、TVが家庭生活の中心にいる時代はもう帰ってこないのは仕方ないと思います。
by Cedar (2024-04-21 10:27) 

ぬか屋

1955年頃から1974年頃迄父親の関係で官舎に居り、
都市ガス、水栓便所、台所の脇にダストシュートが
在った事思いだしました。
by ぬか屋 (2024-04-21 20:12) 

Cedar

■ぬか屋様
コメントありがとうございます。1955年で設備が整っていたのはさすがに官舎ですね。東京はオリンピック前までは下水も普及しておらず、私が住んでいた文京区にもバキュームカーが来ていました。
by Cedar (2024-04-22 01:07) 

思い出せない・・・

  そうだったのか。

 合っていたのは「東」だけ(笑)。

 何せ学生時代(半世紀以上前)の記憶だし(負け惜しみ)。

 ただ、住吉東から先はどうやったのか?

 確か最終みたいな感じでしたが。

 これはもう思い出せない。

  それと、阪神のジェットカー(青胴)も引退近しですね。

 汐見橋線の列車や青胴車もどこかで譲渡されるのかなぁ。
by 思い出せない・・・ (2024-04-23 08:32) 

思い出せない・・・

  そうだったのか。

 合っていたのは「東」だけ(笑)。

 何せ学生時代(半世紀以上前)の記憶だし(負け惜しみ)。

 ただ、住吉東から先はどうやって行ったのか?

 確か最終みたいな感じでしたが。

 これはもう思い出せない。

  それと、阪神のジェットカー(青胴)も引退近しですね。

 汐見橋線の列車や青胴車もどこかで譲渡されるのかなぁ。
by 思い出せない・・・ (2024-04-23 08:33) 

Cedar

■思い出せない・・・様
(別記事へコメントと思われますが、こちらでリプライします。)
住吉東も堺東も中間駅ですから乗り継ぎは容易です。
ジェットカーは2編成在籍、1編成運用中ですが時間の問題でしょう。
汐見橋線の車両と同形車が銚子電鉄に行きましたね。

by Cedar (2024-04-23 08:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。