SSブログ

こんなに暑くなかった頃の夏写真たち [昔鉄写真]

熱帯夜や猛暑日続きの2023年の夏、線路端でお電車撮る気も失せました~
そりゃ気合が足りないからだ!~隙間電車やら尾根遺産お背中電車やら撮ってる瘋癲老人ですからねぇ~。
そんなCedarにも気合というものがあった1967年=昭和42年、高校1年の夏。父と花巻→福島にお電車撮影に出かけたときのカラー写真を~花巻福島タイトル78maaazInSpEzow1692873495_1692873797 (1).jpg(1)旧ふブログ時代にご覧に入れた写真ばかりですが、この季節になるとファイルから呼び出したくなる写真たちです。


まずは花巻電鉄、夜行急行から降りると、こんな風景が寝ぼけまなこに飛び込んできました。
有名な馬面電車も辛うじて生きていました~この時は事業用となっていた木造デハ5、奥には鋼製馬面の姿も見えます。

花巻m_E88AB1E5B7BBs43-01.jpg(2)右の鉄道線車輛と比べると、縮尺の違う模型が並んでるみたいですね。

花巻s42E88AB1E5B7BB03R-30d78.jpg(3)花巻温泉へ向かう鉄道線を開けた場所で撮っていました。T車を2両つないで、通勤通学の足として利用者が多かった時代が偲べます。
交換駅の花巻グランド前、電車よりも周辺メインなのがCedarらしい?花巻m_s42E88AB1E5B7BB04R.jpg(4)ここは半世紀後の今、あの大谷選手の出身校の近くなんですね。

そして午後はいよいよお目当ての軌道線(鉛線)へ~

82D1C81B-EAC5-41D2-A7A5-0A17D113DF53.jpeg(5・6)まずは西公園の併用軌道。つげ義春の劇画に出てきそうな街並みを、小さな電車が通り抜けていきます~花巻m_E88AB1E5B7BBs4308-02.jpg

FCA4DD8E-7821-4CCF-A0F4-F5A020C7E81E.jpeg(7・8)鎮守の森、入道雲、藁ぶき屋根、ポール電車~
89C9FBA5-630E-4789-8650-7100D1E5F99D.jpeg
この空気を確かに体験したはずなのに、今では夢に出てきたシーンのように思えます。

2F2C5B9F-63B8-4163-B18F-F4F928E9E9F7.jpeg(9・10)四戸平温泉手前でキャッチできたトロリーミキスト~74779E50-A51C-48E3-95DD-D6AC1AD9D394.jpeg
ベストポジションでは温泉旅館の送迎バスの砂埃が写ってしまいました。

仙台で一泊して福島交通飯坂東線(軌道線)へ~
鉄道雑誌で見たとおりのルーラルトロリー風景に感激しましたが、結局一期一会で終わってしまった福島の電車でした。

36873250-1774-4B9A-8FD2-52E2D362753A.jpeg(11)家並みや人と電車が近いのに大いに魅せられました。37D49356-D0D7-4A99-9DDB-219CBCDF4F0F.jpeg(12)人と街と電車~Cedarが鉄道を撮る方向性?がこの時くらいから見えてきた、といえるかも?

3CAD63E8-C21A-4B6B-995E-A3E85F1B255D.jpeg(13)
お電車単体→電車+背景=お電車風景→お電車風景+人=お電車シーン、という志向かな?

保原m_E7A68FE5B3B6E381BBE381B0E38289E5B882E58685-f1a25.jpg(14)

そんなこんなの1967年夏。写真からは伝わってこないけど、このころだって夏は充分暑かったんです~でもまだ「日本の夏」でした~今みたいな熱帯気候なんかじゃなかった。

「ゆく夏を惜しんで」などという常套句で〆る季節ですが、とてもそんな気分ではない2023年の夏に送る56年前の夏写真たちでした。

ではまた。

nice!(11)  コメント(20) 

Oゲージ架線集電式ミニレイアウトのその後。 [モケーもろもろ]

何回か前の記事にUPした、Oゲージ架線集電式ミニレイアウトのその後です。
あれからなかなか進展しないでいました~93DC0FDD-92EB-440E-98AF-43E16ED515DB.jpeg(1)たまに作業しようとすると地権者が抗議の座り込みしたり。

少し涼しくなる夕方は、作業うっちゃって散歩や~5F0D963F-201B-4161-B166-726EA92C1E8A.jpegD9839362-B397-4B4D-9E4A-F6CE45A5BC82.jpeg(2・3)
キレイな尾根遺産のいる喫茶店に行っちゃたりする~一番捗る時間帯なのにねえ。

盆前になって、ようやっと重い腰を上げました。
A5A7BC5D-1DDE-4590-A199-19BF0143D306.jpeg(4)まずは地面になる6mmシナベニヤ板をエンドレスに合わせて小判形に切り~このように周囲をぐるっと線路が囲むわけです。

猫の額ほどの小判形地面上でストラクチャーの配置をあれこれ検討しました。1DECE04D-1AA3-45E6-9D76-0C954AA48425.jpegE2A373B5-4930-4B3C-A969-C45D71640501.jpeg
(5・6)このプロジェクトのために新たな投資はしないので、10年ほどデッドストックのストラクチャーだけでいかに街並みを構成するか?A7C4E3BA-1255-49F7-B12C-BDEB87C17239.jpeg(7)全方向から見るようにするか?裏表を作るか?などあれこれと試行錯誤~しかし改めて見たらこれらのストラクチャー、全部合わせると結構な金遣ってましたわ(爆)!75E06DEE-C1BB-44CC-95A7-78DF0949BC57.jpeg
(8)地権者(爆)も立ち合いのもと、夜店の場所決めするテキヤよろしくあれこれ並べて検討しました。コレをやらないと、神戸方式の架線柱を建てる位置=RCAジャック埋めこむ位置、が決まりません。

AEDD5D17-3C48-4387-990C-A703DE92A8CA.jpeg
(9)前からやりたかった「街並みギリギリに急カーブ切ってくるインタアーバン!」DA3F7D0F-BA74-438A-B6A4-BF78EAA5BCED.jpeg
(10・11)70オーバーにして、やっとこんなシーンを手に入れられそう!E248749C-6994-4005-B27A-956ED42E48AC.jpeg

そして一足お先に試運転動画です。→
盆明けの某日に架線柱ベースのRCAジャックを埋め込んで、以前作った組立式レイアウトに使っていた架線柱を建ててみました。SDG'Sだのサスティナブルのご時世らしく、使えるものは使い倒します。
A0285867-8736-419D-BCE1-3E09A0E032D8.jpeg(12・13)EB853C15-1C3F-4AFB-BC38-D2FD4ACE7FC5.jpegブラケットはこれから神戸隠れ家線方式(↓)に作り替えます。

71F3BA69-5C07-427F-B046-365A4AEB1632.jpeg(14)

とかとか~とりあえずの盆明け報告~あ、これは一応デッドライン決めて作業していますので、進捗したらまた~乞うご期待(誰が?)5F876D0A-AC89-4E63-83B2-EBE084659698.jpeg(15)アタシャ全然期待してないニャン!

ではまた。

nice!(9)  コメント(10) 

夏のお気楽改造~その1 [モケーもろもろ]

鉄な夏フェス徘徊の合間には、こんな夏の軽工作もやってたんです。

今年も期待したけどついに出なかったカルディのバレンタインお電車。緑と赤を買い込み、動力化したことは以前お話しましたね。
08B4114B-497B-442F-81F6-1C304554FD36.jpeg(1)緑の方は正しい?Oゲージになりましたが、さらに改造が施されました。6E1853CE-3B6C-4B97-9F0C-993BB3342BF3.jpeg(2)え?架線集電にした?ブブーッ(古い)あれこれ説明するより動画見てくださいまし。~そうです、単車らしく(爆)ピッチングするようにしたんです。

ガキ時分横浜市電に残っていた4輪単車の、車端部が上下にガクガクする記憶を再現してみた次第。横浜s37?001R.jpg
(3=昭和36年撮)

もっとも、大人になって乗った香港のや~E1907535-1A6F-4AEE-9F33-983BD25D74DA.jpeg
(4・5)
リスボンアルファマ急坂大サイズ.jpgモケーのプロトタイプと思われるリスボンの単車はほとんど揺れませんけど、そこはモケーのギミック、元々が玩具なんですからその改造もオモチャっぽいお遊びで~
どういう仕掛けになってるかって?~えへへ、仕掛けなんかないんです。70641F59-18A7-4A23-B51C-21D43B5A573F.jpeg(6)単に16番用のパワトラに付けたOゲージ車輪をわざとエキセンにしてるだけです~1E3BC2A5-2C7E-4694-97B9-D56BDD85288E.jpeg(7)え?エキセンってなに?そりゃそうですね、最近の車輪では絶滅してますから~エキセン(エキセントリック=偏心)機械用語ではディスクと中心軸を意図的にずらすことを指します。
意図的でないエキセンやフレ(車軸と車輪が直角になってない)はガキ時分の粗末な車輪(某TM社の車輪なんか・・)によくありましたが、令和5年のコレはまさしく確信犯~
動画です。↑こんな風に車輪が回り、↓こんな風にピッチングします。7CE6BA24-3FAC-41F3-8ED1-8D50DE588A44.jpeg(8)
え?ホントは車輪作りに失敗したんだろうって?
・・・暑い夏はいろんなことが起こりますから・・(汗)

一方の赤いのは~
On30に改造して、神戸の某鉄道BARになんと10か月もイソウロウした挙句、57C61FA0-B8F7-41F5-B00B-56F02BE2BED4.jpeg1FFFC247-0B4A-4154-A83F-7DA833D60376.jpeg(9・10)

隠れ家の窓辺で、六甲の山並み眺めて日がな一日ぼんやりしてます~EBDE7C2B-750B-4142-95D7-FD099087C5AA.jpeg(11)なんたって隠れ家には16.5㎜の線路がありませ~~ん。

てなことで、お気楽改造その1でした(その2なんてあったかな?)

ではまた。


nice!(7)  コメント(6) 

鉄な夏フェス報告その4(イケセイで昭和!) [街・人・モノ]

盆休み直前の火曜日の午後。いろいろ揺れてるイケセイ(池袋西武)へ。A8E441F5-F561-49B2-A819-D5E368D5349B.jpeg65D913CC-B44B-4ABA-BB02-8A747EBDF1D5.jpeg(1・2)
こんな催しを見にいきました。HPとかで見るといささかテンコ盛り過ぎて、デパートの催事にありがちな薄っぺらいイベントかな?と思いつつ会場へ。
6AED05F5-4ED6-4F77-9CAF-302B58008C36.jpeg(3)

爺鉄Cedarのお目当ては高名なジオラマ作家山本高樹さん作、1960年代初期の池袋東口と西口の風景でした。B6219BD4-9861-4DC9-B09F-1C30316006A3.jpeg7B8616CF-1309-44CE-A774-4F2F111BEB9D.jpeg
(4・5)東口の都電とトロバス、城北鉄ガキには懐かし過ぎる・・山本さんの再現力さすが!
0AAA1338-C64F-47E7-B0B7-B053A895191D.jpeg(6)ここは数寄屋橋行きの17番が発着してましたが、我が家の坂の下を走っていた20番に池袋行きがたま~にあって、運よくそれが来ると乗り換えなしで池袋に行けたなあ~なんてこと思い出してしまう。バックの百貨店の建物は今も当時のままだと分かります。


西武が東口、東武が西口とは使い古されたネタですが、東武開業のころの西口はまだ戦後のままのバラックが残ってたんですね!
D1B95A86-9D0B-4C2C-B8CB-6AAFB4D626F5.jpeg55D3B7FB-3DA6-44CB-AEAD-2DB8869B7BB3.jpeg(7・8)オリンピック直前の活気と猥雑が混じり合った池袋の雰囲気がむんむんと伝わってきます。実はコレさえ見れればいいや!というつもりでやってきたのですがぁ~
他にも鉄には見応えある展示が。4608549A-B89C-4A72-AEDE-1C32C0B0E366.jpeg(9)
まずはこの謎の「西武鉄道の車両」の絵、独特の筆致がユニークですね~D5E49A6B-082A-43C7-AC4F-51D42567BA42.jpeg7EB73E3D-03A7-476A-AFA7-6275C6E67070.jpeg
(10~12)会社資料らしいですが趣味的にもまことに興味深い。00EEB75B-4A8B-4247-A0EF-DBE4042C6FA6.jpeg

西武鉄道の写真展示は昭和44年の秩父線開業前後の駅風景たち~2851D24B-761B-4BFD-9D07-3F76A9DA8263.jpeg(13)今はみんな消えてしまった武蔵野鉄道当時からの駅舎や、インフラは貧弱だけど活気ある郊外電車駅の様子も興味深々でしたが~

フェチ鉄Cedarにとっての「西武の記憶」が2つ。

西武独特の斜め45度になったホーム敷石と~406FCA61-D8A8-4F39-A1B5-771A3110226C.jpeg(14)
所沢以遠にあったスパンワイヤー式架線。40B96B41-0E72-4444-831C-976453B0A1DE.jpeg(15)特に豊岡町(入間市)構内のは、小学生のころ初めて吾野まで乗ったとき、強烈な記憶として残っています。
下は東吾野、新鋭101系とスパンワイヤーの組み合わせがCedarには痺れる写真。AF8FF754-33B7-42C2-AF03-9274E23C78B9.jpeg(16)しまった!つい架線フェチしてしまった。

鉄以外にもいろいろ当時の社会風俗を現したものがいっぱいあって、オモチャ箱ひっくり返したような楽しさが・・
レトロ百貨展.jpg
(17)例えば当時の電話BOX、入ってみたら結構狭い・・(中にいるオジサンが太目だから?爆)

そんなこんなのごった煮イベント、でも鉄なら(鉄じゃなくても?)楽しめますよ、絶対!
14日月曜日で終わりですから、週末は「イケセイに行きまセイ!」なんて・・6C45F951-53D0-43C5-B4F2-B125358A9A9B.jpeg(18)

ではまた。


nice!(10)  コメント(17) 

鉄な夏フェス報告その3(うめだ阪急で阪急!) [鉄分交友]

鉄な夏フェス第3弾を求めて、7月最終週26日は関西に移動~m_20170828122458cb9cb039-2.jpg
なだれ込んだのは阪急うめだ本店です。BA5BE3C9-1299-4795-BB92-68BCA2C6D0B4.jpegこの時期恒例となった鉄道模型フェスティバル初日に参戦しました。

EF7A0DB0-E9BA-43E0-ACCC-0111302839C4.jpegI総裁率いるマルーン同好会会員の皆さんの16番阪急電車が大集合!いつもながらに圧巻ですわ!

畏れ多くもマルーン総裁のご案内で充実の展示を拝見しました、梅田阪急03.png梅田阪急02.png今回はマルーン同好会のブースが出来ていて、今年のテーマの京都線車輛が時代毎に方向版やポスターとともに展示されているのが良かったです。D954F02E-703B-471C-A16A-30058BF665C5.jpeg
I総裁はじめお付き合いのある方の作品が並んでいます~この会の皆さん凄腕揃い!8DA75D50-0909-4E25-881E-D7C20F0C810E.jpeg
そして~センターの淡路鬼線路セクションがスゴイ!62C464F9-0A60-48B7-B12B-64C0AAE6838B.jpeg
ジオラマではなく、実際に運転される阪急レイアウトの一部と聞いて、2度びっくりです。046BFADA-4703-4686-A206-30B4249B7A71.jpeg最近行ってないから今回撮影に出かけてみるか?などと思ってしまう出来栄えでした(結局暑さでメゲましたけど)m_03awaji-5bce1.jpg
(この2枚は2017年撮影)
m_05awaji-9977d.jpg
~他にもいろいろスゴイ出し物が~FD37CDCA-B97B-4673-920A-20823B50B61F.jpeg毎回力作Nゲージセクションを展示される女性モデラーTさんの桂川橋梁、今年は音響に仕掛けありでした。

そんなこんなの1時間ほど、東京からワープしたCedar楽しい時間を過ごしました。梅田阪急01.pngえ~ここからはお江戸生まれ瘋癲老人の「割とマジな感想」です。

濃いファンの多い阪急電車、東京で言えば越後屋電鉄かオバキューですかね?6134919C-1EAA-452B-8289-7A5736FDF1D5.jpeg東京でもこういう「濃いィイベント」が自社ターミナルデパートで出来たら盛り上がるなあと思うものの、5B2FA9C0-AB6D-4DD7-A0B9-D209C2DC9C9D.jpeg
越後屋もオバキューもターミナルデパートぶっ潰しちゃってるからあり得ない~小田急.jpg(OER3001様ブログより)

ターミナルデパートっていう言葉はもはやお江戸では死語なんですね~なんだか哀しいなあ。
「私鉄ターミナル文化」が残る関西は私鉄電車ヲタCedarにはやっぱり楽しい~でもちょいと悔しい。C2A179ED-D67E-4F4A-A1FC-4CFECBB6B98D.jpegC09A8CAB-5EEC-4986-AB2A-A831D58BB049.jpeg

そんなことを思いつつ、鉄な夏フェス第3弾は終了!マルーン電車沿線の隠れ家に帰りました。1D3DD288-B322-4918-88D7-81AFC78FCDAC.jpeg

あ、このイベントは8月7日(おっと明日だぁ!)まで開催中です。
B2767159-09ED-48DF-BC48-817576CCBC6B.png

最後になりましたが、お忙しい中お時間いただいたI総裁、まことにありがとうございました。

ではまた。

nice!(12)  コメント(8) 

阪神打出で隙間電車 [街・人・モノ]

似非神戸市民してた先週某日。記録破りと言われた暑さの中、かねて気になってたここへ。36DE64F5-76A0-40D8-9C19-58B2C85823EC.jpeg阪神は立体化が進んで、Cedarの好きな「駅前商店街で隙間電車」できるのはここくらいではないでしょうか?599B754B-76BB-40F0-B6BF-5A01B143959E.jpegアーケードは短いけど、伝説由来の「打出の小槌」のあしらいも可愛いです。9278854F-E8E4-445C-9075-65DB91AF4D74.jpeg急行系唯一の「阪神顔」をゲットできたのは、振れば欲しいものが手に入るという打出の小槌のご利益?6F7DCEB8-6431-41CB-9A46-1073710AFFC2.jpeg尾根遺産も写ってるし〜

なんでも芦屋市は鉄道高架化に慎重だそうですね。6D10A100-0E58-43EE-8563-03236A20F191.jpegそのせいでこの下町チックな風情が残ったとすれば、なんだかオモロい、そうかここは芦屋だったんだ。

何はともあれ、こういう関西私鉄らしい風情に、似非神戸市民痺れます。A941E46D-8499-4312-9826-E006627FBDD8.jpeg

しばらく隙間電車したあと、アーケードのキャッチコピーに乗せられ「ぶらり打出さんぽ」がてら踏切や架線鉄柱と絡めて撮影しよう、なんて考えたのが大間違いでした!90DD2E1D-CD41-4390-86CD-658A053E1513.jpeg3D684DB8-0F4B-46F1-9F06-D9B639EE928C.jpeg炎天下ではものの10分で爺の体内から熱中症アラート発令、慌てて駅に戻ることに〜

F8EC2964-AA15-4417-BD81-44D1D5DA6005.jpeg途中のお寺さんもアホかいな、と言ってました(ちゃいますね)。

上りホームの冷房待合室で涼んでたら、むかーしこの駅でTOKIOとダッシュ競走した(そういうTV番組があったんです)青胴車がやってきました。8E72DB1A-CCE2-480C-97E6-F252F1B8E9DD.jpeg

しまった、もう少しここ↓で待ってたら青胴隙間電車出来たのに、と一瞬悔しかったけど~B1A1B4F7-4A8B-4645-A8D4-45A1467C485D.jpeg今考えれば、せっかくだから山陽や近鉄の隙間電車もゲットすればよかったし・・一応アーケードは日陰あるし・・

いやいや、あの暑さでそんなことしてたら瘋癲老人線路傍でぶっ倒れてたに違いない。
とかとか~

打出の小槌ならぬ打出の隙間電車はこれまで。
ではまた。(鉄な夏フェス報告は1回お休みしました)


nice!(10)  コメント(8)