SSブログ
街・人・モノ ブログトップ

秋の飾磨、冬の長浜 [街・人・モノ]

神戸に隠れ家持ってから。折に触れて関西の古い街歩き、なんかもやってます。CA3E5D47-D55C-4429-B238-7A1182A88172.jpeg
(木之本↑)(飾磨↓)
075E9604-1B18-4B0E-A3E4-1E2EFF65BCE4.jpeg

関西の街並みは、関東のよりも造りが重厚というか、ディティール凝ってるというか、古くからの文化の蓄積を感じますねえ。

昨年印象に残ったのは初秋の飾磨でした。D2D6BED5-2786-4F80-8583-4FC6CDF35A6E.jpeg
いつもは駅のホームから山陽のお電車ばかり見ていたこの場所も~(2017年7月撮影)IMG_3292.JPG
8C310D73-7728-4C17-B945-6E92DE1B9127.jpegほら、ちょいと視点を変えるとこんなシーンが・・・線路のすぐわきに只ならぬ民家が残っているのでした。
駅から港の方には、ええ感じの家並みが面的に広がっているのが楽しかった~観光化されてないのも良しでした。
B820A9A0-84A3-47A4-80DF-19C414786D95.jpegB3BF052D-C4A5-4151-AC2C-DDA9E661A6FE.jpeg
普通の生活が営まれてるのに、立ち止まって見入ってしまう。
CD912EE4-C6BE-4E01-B241-72645A01A18D.jpeg121075F0-F521-405D-A957-F8CA1C4D4A81.jpegちょうど秋祭りの準備中だったのも余所者にはよかったなあ。1056B1D8-7BF1-4A87-AB1B-884002A504B8.jpeg
飾磨から分かれる支線の終点網干にも、味のある家並がありますね~032E1583-C184-40B4-A2D9-984028F3917F.jpeg


そして今年の2月、PEミートへの移動前日に宿泊した長浜の商人宿と、その一角の街並みも素敵でした。9E3C4C10-4BC2-4629-9AFE-DB4E419967D0.jpeg近江商人のところへ仕入れにやってくる諸国の旅人が、草鞋を脱いで賑わっていたころが偲ばれる街の造りです。41C93D69-8D3E-4BEE-936A-B9105457483A.jpeg我々もそんな商人宿~3代続いてるとか~に泊りました。05ED34F5-18E1-4BA9-AF0A-AD7C71B06833.jpeg部屋も食事もなかなか良かったです。
B2C61448-4E60-453F-8623-99A445707B17.jpeg0C6EE446-6EBF-4BE0-859C-D4EEA2F5AF90.jpeg長浜の街並みはやや観光化されてるものの、行きがけに立ち寄った北國街道沿いの木之本(↓)とともに、趣のある家並みが続いていました。DE0F77FD-D8DC-448C-A026-F85F7660B848.jpeg

阪神間にいると、新快速の方向幕でしか意識しなかった長浜~sinnkaisoku長濱.jpeg不勉強にも京都大阪のベッドタウン最東端、くらいにしか思ってなかったCedarでした。

とかとか~
暖かくなったらまた関西古街歩きも再開します。
神戸でアーケード商店街ばかり歩いてる、ってわけじゃないですから・・・
BA416351-2F45-412F-A1CA-BBAFCFE70BF0.jpeg396AB159-4D82-40A7-A7D2-EFF4B5E00AF0.jpeg
こっちも大好きなんですが。


ではまた。

nice!(11)  コメント(12) 

秋の文化活動いろいろ(ランドマーク生存確認編) [街・人・モノ]

今日は文化の日、モケー以外の昨今の文化活動をさらりとご報告。(ちなみにモケーは例のラベルちゃんに、ようやっと着手しましたが、その話はまた。)~まずは街歩き!IMG_1091.jpg(1)火曜日は日比谷参勤のあと、変化も激しい人形町界隈~日本橋あたりで「Cedar的ランドマーク」の生存確認散歩してきました。

続きを読む


nice!(14)  コメント(18) 

九段~神保町徘徊老人 [街・人・モノ]

気がついたら10月ですが、鉄爺Cedarの暮らしは変わらず~先週土曜日もモケーやら仕入れにお江戸神保町へ出かけましたが、一駅散歩しようと下車したのは九段下。IMG_0375.jpg(1)地上に出ると目についたのはこれ~

続きを読む


nice!(20)  コメント(18) 

ヴァーチャル海外旅行はご近所ランチで [街・人・モノ]

コロナ禍のダメージはいろいろですが、放浪鉄爺Cedarにとって、ぶらりと海外に行けないのはイタイ!
ブログタイトル01.jpg(1~4)その憂さ晴らしに、散歩がてらのご近所ランチで、好きな国の料理を食べ歩くという~

続きを読む


nice!(12)  コメント(17) 

まむし坂のCedar [街・人・モノ]

我が家の前の坂を左に50m行くと、すぐ坂道に突き当たります。左が環八、右が多摩川方面で、駒沢通りの末端部になります。
C49648D2-CE9A-4B4F-A1F7-7D93B117A7E4.jpeg(1)この坂道。別名「まむし坂」ということ、つい最近知りました。

続きを読む


nice!(15)  コメント(12) 

趣味の街・徘徊 [街・人・モノ]

先週~今週とお茶の水~神保町界隈に出没する機会が増えてました。Cedarの趣味生活に因縁浅からぬ場所~
すずらん通り.JPGIMG_7263.jpg(1・2)鉄・映画・そして~

続きを読む


nice!(13)  コメント(20) 
街・人・モノ ブログトップ