もろもろ報告FROM神戸 [鉄分交友]
2月最初の3連休は、また似非神戸市民してました。
似非とはいえ市民の義務を果たすため、ポーアイ(神戸市民はポートアイランドをこう呼ぶ)にある市の施設で行われた鉄イベントに参加!(1・2)所属クラブも関西でんがな!
似非とはいえ市民の義務を果たすため、ポーアイ(神戸市民はポートアイランドをこう呼ぶ)にある市の施設で行われた鉄イベントに参加!(1・2)所属クラブも関西でんがな!
Cedar の持参車輛は既にご紹介したこの2種でした。
(3・4)こっち(Electroliner)は2日間快調に走ったものの・・
こっち(Aerotrain)は連続高速運転が原因(?)で、プラ製台車にクラックが発生→脱線。無念の途中リタイア!
(5・6)不調に終わった実物と同じ道をたどったわけですね(爆)。
でも頑張って走る動画も見てやってください→
(3・4)こっち(Electroliner)は2日間快調に走ったものの・・
こっち(Aerotrain)は連続高速運転が原因(?)で、プラ製台車にクラックが発生→脱線。無念の途中リタイア!
(5・6)不調に終わった実物と同じ道をたどったわけですね(爆)。
でも頑張って走る動画も見てやってください→
ダウンロードは🎥こちら
イベントは好天にも恵まれ、なかなかの人気だったのは、出展側としては喜ばしい。(7)
さらに予想外の出来事がふたつありました。
1番目は大阪に住んでいる娘と孫が会場に来てくれたことです。
(8)2歳児の孫はかなりの鉄、靴もお電車だし、オモチャもSLっていうから将来が楽しみタノシミ!(9)母親の方も理科系大学出身のせいか、鉄道模型のデジタル化に関心ありあり。
ってここまで書いてきて????と思われるお仲間も多いことでしょうね~そうですよ、赤文字で書いた部分は真っ赤なUSOです(爆)。
今参勤してる会社の後輩。退社後に結婚して大阪に住んでいて、かねて息子の鉄ぶりは聞いていたので連絡したら早速やってきてくれたんでした。母子ともに鉄、ってのはUSOじゃありません。
(10)会場のお仲間に「娘と孫です」と紹介したら、びっくりして信じた人、固まって半信半疑の人、堪えきれず笑いだした人、ほぼ3等分でしたね。
さらに予想外の出来事がふたつありました。
1番目は大阪に住んでいる娘と孫が会場に来てくれたことです。
(8)2歳児の孫はかなりの鉄、靴もお電車だし、オモチャもSLっていうから将来が楽しみタノシミ!(9)母親の方も理科系大学出身のせいか、鉄道模型のデジタル化に関心ありあり。
ってここまで書いてきて????と思われるお仲間も多いことでしょうね~そうですよ、赤文字で書いた部分は真っ赤なUSOです(爆)。
今参勤してる会社の後輩。退社後に結婚して大阪に住んでいて、かねて息子の鉄ぶりは聞いていたので連絡したら早速やってきてくれたんでした。母子ともに鉄、ってのはUSOじゃありません。
(10)会場のお仲間に「娘と孫です」と紹介したら、びっくりして信じた人、固まって半信半疑の人、堪えきれず笑いだした人、ほぼ3等分でしたね。
Oの高架下にはOJゲージの日本形(当たり前か)も走ります。(16)
OJヤードには、中学生の頃に自作したという飯田線の国電群や
(17・18)
オレンジ色の阪和形が幾星霜の時を経て居並ぶ姿に圧倒されました。作者いわく「鉄道趣味の原点」なのだそうです。
OJヤードには、中学生の頃に自作したという飯田線の国電群や
(17・18)
オレンジ色の阪和形が幾星霜の時を経て居並ぶ姿に圧倒されました。作者いわく「鉄道趣味の原点」なのだそうです。
ではまた。
2024-02-17 06:00
nice!(13)
コメント(9)
素晴らしい3日間でしたね。そしてまた新たな一年への旅立ち、心よりお祝い申し上げます。
関西在住の娘さんとお孫さん、素敵なオハナシです。こういうの大好き! 人生の宝物ですね。
by OER3001 (2024-02-17 10:42)
■OER3001様
ありがとうございます。来年は完成したアレをご持参で是非ご参加を!娘と孫も喜びます(笑)
by Cedar (2024-02-17 11:06)
動画、走行中の車輪の音がステキですね(^ω^)
娘さんの関心ありありなのが、"鉄道模型"に加えて
その"デジタル化"というのがさすが理系です(o^-')b
う~ん、Oゲージになると架線の再現度が素晴らしいです(^o^)
by ブリザド (2024-02-17 21:05)
■ブリザド様
娘(爆)は会社で一緒だった頃はWebプランナーで、今もそっち系の仕事してるようです(爺にはさっぱりわかりません)。
エアロトレインは2軸車なのでジョイント音も独特ですね。走行音はOゲージの魅力の大きな要素です。
by Cedar (2024-02-17 22:10)
当日はお訪ねせずスンマセンでした。
エントランスの行列に圧倒されてしまって...
でも、それだけご盛況だったというコトで良かったですね
(^^)b
by nexus6 (2024-02-18 10:37)
■nexus6様
こちらこそメールに気付かず失礼しました。こちらが下に降りて行けたのですが・・ま、盛況だったことは確かで、孫と娘(爆)も45分待って入場したそうです。今週末はよろしくお願いします。
by Cedar (2024-02-18 13:07)
★ライス様
たくさんのnice!ありがとうございます
by Cedar (2024-02-18 21:50)
ご無沙汰しました。
ようやく身辺落ち着いてまいりまして、ブログを再開しようと思っております。
愉しい集まりの雰囲気が伝わってきて、拝見して愉しい気持になりました。
どこかに行きたいなあ、と思いつつ、しばらくはガマンです。
by ナツパパ (2024-02-20 19:46)
■ナツパパ様
おかえりなさい!たくさんのnice!いただきありがとうございます。
私事になりますが、家内の闘病中も一種の気分転換としてブログは続けておりました。お身体に無理のない範囲でブログ投稿や外出をなさっていただきますよう。
by Cedar (2024-02-20 20:38)