変態Oナローが大集合@板宿 [鉄分交友]
9月8日のことでした~知る人ぞ知る神戸のあの鉄道BARにィ~
日本人のソウルフードは味噌汁~日本形ナロー模型を味噌汁軽便と呼ぶんですが、この日の味噌汁パワーはすごかったです。
(6)皆さん実物への知識も並々ならないし、完成品コレクターよりも自作・工作派が多いし、(7)
~こんなの↓ちゃんと走るようにできるのはすげ~(8・9)これを製品化した某Kさんもスゴイけど・・
(6)皆さん実物への知識も並々ならないし、完成品コレクターよりも自作・工作派が多いし、(7)
~こんなの↓ちゃんと走るようにできるのはすげ~(8・9)これを製品化した某Kさんもスゴイけど・・
更にはJRや新幹線のモケーやってると考えられないこんなお遊びまで〜!(10=わざとピンボケカット使ってます)好きだなぁこういうの!フル編成動画→
ダウンロードは🎥こちら
とかとか、板宿で熱く煮えた味噌汁軽便たちと変態作者たち!
そんな中で思いきり影が薄かったのが、天邪鬼Cedarのボストンクラムチャウダーナロー(爆)。
(11)味噌汁VS.クラムチャウダーは味噌汁圧勝!でした。(12)なぜボストン?あ、この自由形お電車のオリジンがボストン近郊を走ってたこの鉄道のものだったからです~。(13)左下の蒸気時代のオープンエンド客車改造お電車がプロトタイプです。
(14)前夜隠れ家で必死に整備して、快調に走ったんですがぁ→
あんまり~ってかほぼ注目されずにボストン湾のヘドロに沈みました、ち~ん。
(11)味噌汁VS.クラムチャウダーは味噌汁圧勝!でした。(12)なぜボストン?あ、この自由形お電車のオリジンがボストン近郊を走ってたこの鉄道のものだったからです~。(13)左下の蒸気時代のオープンエンド客車改造お電車がプロトタイプです。
(14)前夜隠れ家で必死に整備して、快調に走ったんですがぁ→
ダウンロードは🎥こちら
あんまり~ってかほぼ注目されずにボストン湾のヘドロに沈みました、ち~ん。
ではまた。
2023-09-15 06:00
nice!(10)
コメント(8)
日本型軽便鉄道というと、TMSの祖師谷軽便を思い出します。
限られた大きさの中に魅力的な姿で、ほんと魅了されました。
エガーバーンって、ドイツの軽便鉄道の模型もありましたね。
会場の模型たちもワンプレートディシュも素敵です。
...(11)も(16)もいい味出てると思いますがねえ。
by ナツパパ (2023-09-15 09:22)
■ナツパパ様
慰めコメ、ありがとうございます。
自虐ネタは芸風でして、味噌汁とチャウダーの対比で書きたかったので〜とっても楽しい会合でした。
祖師谷軽便のHさん、一時は飲み会でご一緒しましたがお元気かなぁ。
by Cedar (2023-09-15 10:19)
なるほど、みそ汁vsクラムチャウダーとは良き表現ですね。ボストンの屋外テントでシュリンプカクテルとクラムチャウダー、思い出しますよ。ごめんなさい鉄デハない話で。
by OER3001 (2023-09-15 11:34)
特製ワンプレートの旗がいいですね。月替わりの色違いで、3色集めたら粗品進呈とか。
by モハメイドペーパー (2023-09-15 15:33)
■OER3001様
この鉄道の敷地は、現在地下鉄ブルーラインになっており、
終点手前のリビアビーチは江ノ島みたいな近郊リゾートで、Cedarも海辺の店でチャウダーとボストンエール楽しみました。
また行きたいなあ。
by Cedar (2023-09-15 17:10)
Boston Revere Beach and Lynn Railroad !!
ボストンへの通勤路線であり、またリビアビーチへのリゾートラインでもあったので当初は経営状況も良く、3フィートナローの路線ながら電化されたのですね。私もナロー客車の電装はHOn3で目論んでいたこともありましたが実現できていません。電車の話に水を差すようで申し訳ございませんが、電化前のフォーニーやメイソンボギーの機関車もスタイリッシュで気になる存在です。
by おきやん (2023-09-15 21:59)
■おきやん様
なにしろ「架線レスシンドローム」なる基礎疾患持ちでして〜
NYやシカゴのLも、元は蒸気に牽かれてた客車を電車化したものが走ってましたから、都市近郊鉄道として同じ方式を採用したのでしょうね。
by Cedar (2023-09-15 23:33)
★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-09-18 12:58)