鉄な夏フェス報告その2(あざみ野でOゲージ!) [鉄分交友]
まずはヤフオクでポチった京王電車。
きちんと作られているものの、非力そうな足周りが連続走行に耐えるか不安でしたが、大エンドレスを快調に走って一安心です。
悩んでる塗装変更の参考になる16番の150形とツーショット撮影もできました。
やはり軍艦色とニス色に塗り替えるか?うーむ、どうしようかな?




もう一つは例の風切り電車。この集まりは変形車好きの方も多いので、そこそこ注目していただきました。
〜なのに神戸に続いて編成のもう一両が不調、↓コヤツめですわ。
結局途中から単行運転になってしまったのが残念でした。動画で「本番に弱い」と盛んに言い訳してるのがお恥ずかしいっす。


ダウンロードは🎥こちら
残念とお恥ずかしいの反対の出来事はこちら→https://allnationline.com/WP/?page_id=2235風切り電車のキット発売元のサイトに紹介されたんです。
続いて参加車輛の中で目についたものもご覧ください、まずは主催者Snさんの南アフリカのガーラット。

ペンシイ?のSLをラベンダーに塗ってしまうセンス大好き!いつも大胆で魅力的なアレンジをされるKmさんの作品です。


こちらはオーソドックスな工作で綺麗に仕上げられたStさんの英国形~

ガキの頃アメリカンと言えば、このブルドッグノーズでした~赤と銀のサンタフェは憧れでしたね!
ありゃりゃ?何故か電車やCedarここまではSL・DLに目がいってます。

ガキの頃アメリカンと言えば、このブルドッグノーズでした~赤と銀のサンタフェは憧れでしたね!

ありゃりゃ?何故か電車やCedarここまではSL・DLに目がいってます。
2023-07-30 06:00
nice!(9)
コメント(8)
この暑さの中、重いおもちゃをたくさん持ちより皆さんお元気ですね。
by EF510-230 (2023-07-30 10:27)
■EF510-230様
高齢者の熱中症発症は自宅が多いとか、こうやって集まってる方が相互観察も行き届くんじゃないですか?
by Cedar (2023-07-30 12:46)
あざみ野は、いつも素晴らしい運転会ですね。
京王電車快走とのこと、良かったです。と言うことは、この種のモーターでもOKと言う事ですね。当方にとっても良い情報です。
制作中のが完成したら、是非ここに参加させて頂こうと画策していますのでよろしくお願いいたします。
by OER3001 (2023-07-30 13:00)
■OER3001様
車体ペーパーで単行車ということはありそうですね。
自作動力ユニットも工作精度高いですし。
by Cedar (2023-07-30 13:20)
うーん、魅力的な車輛ばかりなのですけれど...架線が欲しいなあ。
それはきっと能天気なほどの願いなのでしょうが...前回の動画を見てしまうと架線が...うーむ。
by ナツパパ (2023-08-01 15:36)
アートフォーラムあざみ野、五月に知人が美術展やってました(一階)
少し駅から離れていますが綺麗で良い施設ですね。
南アフリカのガーラットも迫力ですが、最後にチラッと写っているルノーX4200パノラミックが素敵です^^
by gop (2023-08-01 18:30)
■ナツパパ様
こういう様々な車種が集まるレイアウトでは架線はつけないですね~というより架線付きはゲージを問わず日本では極めてマイノリティです。そこは欧米とは全く違うところです。
■gop様
ガーラットとパノラミークは同じ作者の作品です。パノラミークは高校生の頃鉄道ファン誌に載っていた写真を見て一目惚れ、フランスモノの模型に嵌るきっかけになりました。
by Cedar (2023-08-01 22:27)
★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-08-04 09:19)