SSブログ

欧州瘋癲旅日記(その2)サウダージな今昔写真 [今昔鉄写真]

23年前にも訪れてるリスボン、っとくればこりゃ拙ブログのメイン(爆)である「今昔写真」の絶好のネタ!ってことで、当然それは意識して撮影してました。

まずはアルファマの丘の上、28系統と12系統分岐点の2000年と2023年。
(以下、赤ノンブルは2000年撮

リスボン2000m_E383AAE382B9E3839CE383B3E382A2E383ABE38395E382A1E3839EE680A5E59D82E5A4A7E382B5E382A4E382BA-4d393.jpg1FB71A895-E8FD-438D-8D83-B35F35695427.jpeg(2)急こう配で下っていく28系統の様子や周囲の建物は殆ど変わりません。20年の間に街路樹が育ったくらいですかね?
ん?おやおや、よ~く見たらここは線路配置が変わってますねえ。小さくて見難い昔写真の分岐部分は一度単線になってますが~
リスボン2000m_2003E383AAE382B9E3839CE383B3E383A2E3838EE382AFE383AD02.jpg3・4)A89A9BEB-8595-4B32-A5D1-AC7B1B9AF0DD.jpeg

今写真ではご覧のように複線のまま12系統が合流してます~ってことは12系統は時計周りの向きだけになってしまったんでしょうか?

引き続いてこの先、28系統のハイライト区間(?)ともいえるアルファマ地区のせま~い街路を抜けていく区間の今昔写真をご覧ください
リスボンm_E383AAE382B9E3839CE383B3E38388E383A9E383A0E382A2E383ABE38395E382A1E3839E01-4a0f9.jpg5・6)2C918ACD-E976-4B3B-8594-A2B52E34CFE4.jpeg

なあんだ、エレクトリコも街並みもぜ~んぜん変わってないじゃないかあ!リスボンm_E383AAE382B9E3839CE383B3E382A2E383ABE38395E382A1E3839EE8A6B3E58589E99BBBE8BB8AE38199E3828CE98195E38184E5A4A7E382B5E382A4E382BA-13517.jpg
7・8)どっちが昔かこっちが今か?まったくわからないよ~~。B3E7D8D3-675C-46A3-BEFF-5ED84DF8FEB1.jpeg

リスボントラムアルファマ04.jpg9・10)D7893F8F-596F-4496-B620-39585CE6ECE5.jpeg有名スポットの今昔も~さすがに今写真の方が観光客が多いですが周囲の建物は変わっていない・・

前回ご紹介した、バイシャ・シアードのガントレット区間あたりも~やはりほぼ変わってない。
リスボン2000E383AAE382B9E3839CE383B3E38388E383A9E383A0E382ACE383B3E38388E383ACE38383E3838802.jpg11・12)50BE582B-BEF3-43D3-ABA7-0838BFA763FA.jpegいやはや今昔比較の意味が無いですね(爆)


そしてここはエレクトリコのハブともいえるコメルシオ広場~ここも変わってない!46A1A09D-1A67-4466-8DF0-9FF8658FF4F2.jpeg(13)だけど、お電車ぜんぜん来ない!
2000年の時は観光電車の乗り場がありましたが。今はどこから乗るんだろ?リスボン2000m_E383AAE382B9E3839CE383B3E382B3E383A1E383ABE382B7E382AAE5BA83E5A0B4E381A8E8A6B3E58589E99BBBE8BB8A-2ac4e.jpg14A9E0E8D4-BDC0-405E-88EB-08AA9F7BEAD6.jpeg(15)バイシャ地区の道路が封鎖工事中で、全面的にバス代行になっていました、今写真にエレクトリコの姿が無いのはそのせいです。
リスボン2000E383AAE382B9E3839CE383B3E382B3E383A1E383ABE382B7E382AAE5BA83E5A0B4E38081E696B0E697A7E5A4A7E382B5E382A4E382BAjpg.jpg16)こちらは昔写真、新旧お電車がすれ違ってる正面奥の線=国鉄アポロニア駅に向かう路線は廃止されたようです。

一連の道路封鎖工事のせいで、Cedarが是非キャッチしたかった12系統が歩道に食い込んで直角に曲がるこのシーンは撮れずでした(涙)
リスボン2000_E383AAE382B9E3839CE383B3E38390E382A4E382B7E383A3E382AFE383ADE382B9E58886E5B290E5A4A7E382B5E382A4E382BA-00935.jpg
17)そんなこんなのリスボン今昔写真。
20年も経ってるのに「変わってない」のオンパレード→今昔写真の意味な~し!ってのは今どき珍しいです。

8927D356-C670-475F-AF80-B976D6A263B8.jpeg(18)やはりこの街には、リスボン名物サウダージ(哀愁、怠惰、くつろぎ etc.~を表すポルトガル語)な時間が流れてるんだなあ、と思うのでした。

でも、どこもかしこも再開発という名の街壊しが横行するカオスなトーキョーからくると、むしろ嬉しい・ほっとしたのは歳のせいでしょうか?
32FBD874-6A09-4BE1-BFA7-F07765E4D926.jpeg(19)

23年前に来た時は建物の新築工事をほとんど見ないことや、煤けたような古めかしい街並みを見て「なんとしけた街なんだ!」と思ったんですから・・オイラも青かった(爆)?

97908711-F0D4-4967-B8FC-2C6C6C3A28CB.jpeg(20)

以上、サウダージな今昔写真でした。

ではまた。

nice!(10)  コメント(20) 

nice! 10

コメント 20

OER3001

う~ん、流石これがヨーロッパと言うものなのでしょうか。
ココもそうですが、馬車が走っていた時代の石畳道路(西洋で石畳と呼ぶのにも抵抗がありますが)が今もなんていうところは少なくないですよね。車椅子使用者からの不満は無いのかな?視覚障碍者用の点字ブロックなど、あと100年経っても設置されないかも知れません。
by OER3001 (2023-11-20 07:38) 

ム

民家の壁にアンカーを打って架線を張っているのを見ると「家を改築するときはどうするんだろう?」と心配になってしまいますね(そこか)それはともかくこういう風景を見るとレイアウト作りたい気分が湧いてありがたい情報です。
by ム (2023-11-20 09:49) 

モハメイドペーパー

(20)なんか道路というより路地裏、こんな所に線路を敷こうなんて、普通の頭では考えられません。
by モハメイドペーパー (2023-11-20 10:04) 

Cedar

■OER3001様
リスボンは18世紀の地震以後は戦災も無く、古い街路が残っています。
ヨーロッパで低床車が発達したのは施設より車輌側でバリアフリー目指したから、らしいです。
by Cedar (2023-11-20 10:27) 

Cedar

■ム様
建物直懸架は香港などでも見られますね。自分はレイアウト作るならアメリカンなんで、ぜひ作ってください。

■モハメイドペーパー様
アムステルダムやミラノにも電車でいっぱいになる小路はありますね。
電車は馬車の発展形だから許される?
by Cedar (2023-11-20 10:34) 

シグ鉄

ポルトガル語はサンバでしか触れる機会がないので、サウダージと言えばボサノバの雰囲気ですかね。
それにしても、お電車建物のみならず、クルマや服装も今昔同じな様な、、、
by シグ鉄 (2023-11-20 18:21) 

gop

J-WAVE サウジ・サウダージはよく聴いていました。

by gop (2023-11-20 18:51) 

On2NGers

毎回 素晴らしい景色に感動していますが、東京下町に育った私には 23年間殆ど変化のない町並みって信じられません。
by On2NGers (2023-11-20 19:54) 

Cedar

■シグ鉄様
サウダージという言葉は23年前に行った時、初日にスリにあって凹んで、何もせず毎日入り浸ってビィニヨベルデという安いワイン飲んでた店の尾根遺産に教えてもらった言葉です。「日本人はもっと活動的だと思ったらサウダージを感じてるとは珍しい」ってな顛末でした。
by Cedar (2023-11-20 23:09) 

Cedar

■gop様
サウダージと言えばあの番組です。日曜日の夕方に滝クリお姉さんの語りが合ってます、まだやってるみたいですね。
by Cedar (2023-11-20 23:12) 

Cedar

■On2NGers様
全く同じことを感じたので記事にしてみました。
活気がない、経済沈滞してる、のは確かでしょうが、スクラップ&ビルド至上主義な街の住人としてはなんか羨ましい。
by Cedar (2023-11-20 23:17) 

EF510-230

ポルトガルもう1度行ってみたいと思っていました。リスボンも博物館を見損ないましたし、28系統ばかり押さえていて他はあまり見ませんでした。夜景ももっと撮っておくべきでした。
ところで(14)の写真は雪ですか?
リスボンのまともなHOの模型がないのが残念です。


by EF510-230 (2023-11-21 10:14) 

Cedar

■EF510-230様
やはり再訪して良かった!車輌そのものより街並みとのマリアージュが絶妙です。14の白いのはアズレージョ(モザイクタイル)です。
次回記事はミュージアム訪問です。
by Cedar (2023-11-21 10:29) 

小肥り

道が狭い。まるで路地じゃありませんか。
路地に線路を敷いたらカーブするときは下の写真みたいに通行人は壁に密着ですね。
それから最初の方。この恐るべき勾配。サンフランシスコなんて目じゃないでしょ。
by 小肥り (2023-11-21 12:41) 

Cedar

■小肥り様
電車を壁に張り付いてよけるのは、今や観光アトラクションのひとつです。トップカットの勾配を粘着で登り降りするのはジェットコースター並みのスリル、混んでると大変です。
by Cedar (2023-11-21 15:17) 

ぬか屋

きつい勾配、良く登るなと関心すると共に粘着力をどのように高めて
いるのか興味が有ります。

by ぬか屋 (2023-11-22 07:01) 

Cedar

■ぬか屋様
粘着力確保の技術的なことはさっぱり分からないですが、下廻りはハイテク仕様の高性能化されてます。博物館に保存されてた旧型車ともども箱根登山みたいなレールブレーキは必需品みたいです。
by Cedar (2023-11-22 16:06) 

Makayla

I ⅼove your blog.. very nice colors & theme.
Ⅾid you design thiѕ website yourѕelf or did you hire someone
to do it for уou? Plz answer back as I'm looking to design my own blog аnd ԝouⅼd ⅼike to find
out where u got this from. appreciate it
by Makayla (2023-11-22 16:39) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-11-24 13:28) 

狂電関人

Cedarさん

おいらもポルトガルいきたいですぅ。。。
by 狂電関人 (2023-11-26 16:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。