SSブログ

欧州瘋癲旅日記(その3)リスボンの純粋メリケンお電車たち。 [昨今鉄写真]

メリケン風の外観でリスボンの街を走り回るエレクトリコたち~7CD5B4B3-BB4D-46B9-9CCB-0B7B18402250.jpeg
(1・2)実は下廻りはジーメンス製のハイテク仕様=いわば欧米混血(爆)なんです~C3A71363-9710-4CF3-BA70-3088BF3E7794.jpeg

なあんだツマラナイ!とお嘆きのメリケンお電車好き(お前だ!)には・・・ほい!ここがあります~92D51074-41E8-402C-9EC4-D335929E3D5C.jpeg8F905D04-6FB5-4981-95E5-C47D63CB94D9.jpeg(3・4)MUSEU DA  CARRIS=カリスミュージアム、ちなみにCARRISはリスボンの路面電車・ケーブルカー・バスを一元的運行してる事業体です。

ココにはハイテク導入前のお電車が静態動態交えてバッチリ保存されています。E7B6D625-CE4A-485E-A16A-71AEAB1C7B4E.jpeg(5)実は23年前にも前までやってきたのですがその日は臨時休館だったか門前払い、今回やっと見ることが出来ました。

館内はいくつかのセクションに分かれてて、セクション1は資料・写真の展示、セクション2が実車保存展示。7099909E-CAB0-4C8E-B41D-B6D13B3D7113.jpeg(6)セクション1の展示も充実してるんですが、やはりお目当ては保存お電車。
1から2への移動が動態保存車に乗って~って演出がニクイ!
上の図でTRAM TOURと書かれてるのがこれです。

69057C34-9372-4110-80C8-7B321E5093AC.jpeg28A3CFC0-6BF5-4DD0-860B-4AC6FC239E23.jpeg(7・8)

そこそこ広い構内を、吊りかけモーター音高く走ってセクション2到着!AB35402A-BF38-456D-894C-AA17E7BEFB11.jpeg(9)~トラバーサーの向こうにお電車の姿がぼんやり見えてますね~。

ワクワクしながらドアを開けると~~じゃーんそこはオールドメリケントロリーがいっぱい!ブリル製お電車のオンパレードだあ!


4649F2CA-B2FE-428B-92F3-19E252011BA0.jpegA75B7506-E7F3-4903-BB35-AECD923C711B.jpegFEE9F566-6899-4CAA-9D99-BDD949510975.jpeg
(10~12)ゲージこそ違いますが同形車はアメリカ各都市に活躍してたはず、でも今じゃアメリカには残ってないでしょうねえ。車内の造作もオリジナルのまま!20430D23-9384-4C32-886A-DD571EAB323F.jpeg6EA09505-0862-4A63-94B2-ACFA0A889157.jpeg(13・14)

アメリカのストリートカーではお馴染みのオープンベンチトロリーも、美しい姿で迎えてくれました!
~メリケンお電車好き感激です!
EDC11F02-55C6-4325-BD2F-F9C4581CECDB.jpeg(15)YOUTUBEで見たら、お迎えにコレが出動することもあるらしいです。
これは現在の単車に似た車体のボギー車、これの台車が~870F96EA-103C-4BD5-96B2-F84BA3F73E8F.jpeg
(16・17)マキシマム・トラクションの実物は初見でした~
0E26640C-8AE4-46AB-B091-2294E3611827.jpeg



戦後製になると純粋メリケンではなくなってきますね~1BACBEEE-9233-444B-8936-21867F4C9E08.jpeg
(18・19)台車もイギリス流が入ってるみたいです。8D1D9430-D426-45C5-AACF-93B5341A3D89.jpeg

コレは土佐電に来たのと同形~その旨説明がありました。
0288BB0C-AB52-49BB-8E96-A8985A279F37.jpeg(20)
同じようなデザインの単車とトレーラーも~これはこれで独特です。9277471D-D100-4135-B286-E7385FAD64B6.jpeg(21)

お電車以外にもエゲレス製の2階バスやらいろいろ展示されていて、充実した展示に満足して外に出ました~外のトラバーサーもエエ味出してますね~5F2514D4-3952-4056-BA15-96375C1090AA.jpeg(22)保存車を車庫から出すときには動くみたいです。

出口まではまたまたお電車が送ってくれます。ポール回しが済んだら出発準備完了。CC245274-33DE-4AA0-80F7-C479785478D6.jpeg(23)

後部デッキから構内を動画撮ってみました、EF56BA93-8C33-4DB2-A8A5-E0B95917E16D.jpeg(24)
鬼線路が続いてタノシイ~

出口横でオールドタイマーとお別れし、受付でお土産買って終了しました。B4518EF6-7DEA-49F6-8DD8-AC070A20AC31.jpeg(25)


とかとか~こんなヨーロッパの辺境(爆)の都市でさえ、交通インフラ・産業資産の保存・展示がここまできちんとされているのに、かつて世界一の路面電車路線を持っていた東洋の某大都会には、まともな電車保存施設すら無いってのは、やはり寂しいなあ。E7D9AC87-506A-4017-BF38-D9E29BB17456.jpeg(26)
バカらしい大運動会やら、高層ビルおっ建てるために公園の樹木伐採に税金無駄遣いする街からやってきた瘋癲電車ヲタ爺は、思わずため息~やれやれ。

ではまた。

nice!(15)  コメント(11) 

nice! 15

コメント 11

OER3001

ウヒャ~、こりゃため息しか出ません。
一体何時間あれば良いのでしょう? いや、丸一日はですかね。
1・2の下廻りは車体とは時代が合いそうにないシェブロンではありませんか!
by OER3001 (2023-11-25 09:42) 

EF510-230

こんなにすごいものがあると知っていれば、ALMADAのLRTに行かなくてまず博物館に行くべきでした。
by EF510-230 (2023-11-25 10:26) 

Cedar

■OER3001様 
ポルトガルにはアメリカントロリーのオリジナルが保存されてる、というのは知っていたのですが、この目で見るとやはり凄いです。
最近の某国博物館みたいなあざとい演出もなく、静かにお電車との時間を過ごす〜いや早く至福の時でした。
by Cedar (2023-11-25 12:45) 

Cedar

■EF510-230様
23年ぶりのリベンジ叶って良かった!動態保存車は市内を走ることもあるようです〜羨ましい。
by Cedar (2023-11-25 12:48) 

モハメイドペーパー

ハイテク単車は電磁吸着ブレーキ付きのようですね。あの勾配なら必需品でしょう。ミュージアム構内の線路も凄い。
by モハメイドペーパー (2023-11-25 17:09) 

ぬか屋

此の手の台車観るのは初めてで凄く興味深いです。
まだ色々な型式有るのでしょうね。更なる画像楽しみに
して居ります。

by ぬか屋 (2023-11-25 20:41) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
ハイテクじゃない単車(送迎車も)には、足踏式のレールブレーキがついていました。旧形車時代のカーブ勾配での運転はさぞかし大変だったでしょう。
by Cedar (2023-11-26 00:54) 

Cedar

■ぬか屋様
博物館のコレクションは他にもありましたが、気分屋の私は丹念に記録写真撮らないので〜ご期待に添えず申し訳ありません。
by Cedar (2023-11-26 00:57) 

鹿部電鉄

ハイテク足回りってまさかのVVVFですか?だとしたら運転台のマスコン(総括制御じゃないからこんな言い方おかしい?)も新しくなっているのでしょうか。それとも、ハンドルや箱だけ流用して内部は最新になってる。想像力かき立てられます。
by 鹿部電鉄 (2023-11-27 09:14) 

Cedar

■鹿部電鉄様 
2000年に行った時はすでにハイテク化されてましたから、VVVFではないようです。運転機器もとてもコンパクトなもので、保存車のGEやEE製ダイレクトコントローラーとは大違いでした。
by Cedar (2023-11-27 18:50) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-12-02 01:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。