SSブログ

欧州瘋癲旅日記(その7)やっぱり架線フェチだった11月1日 [昨今鉄写真]

いよいよポルトを離れる11月1日、カフェの黒猫にあいさつして南欧朝飯食べたら~CD737F14-F3D4-4F6A-9709-CCDE62C9766B.jpeg41FF45E2-565E-42E8-A19F-5B44F643F89A.jpeg(1・2)


目指したのはここ、1系統の起点INFANTEの次の電停です。570E88CC-4DF4-4CB0-B65F-0C2C36C36B93.jpeg8466BB4D-786D-4EB2-940D-9F3A0F9B7C11.jpeg(3・4)大きな木を挟んで交換用の線路が敷かれてる、という素敵なロケーションに惹かれて出かけました。53DF1828-2F00-46A6-940D-0CA1888B3D65.jpeg(5)模型にしたくなる交換風景を撮影していて気がついたのは、この電停は日本と同じ左側通行だったんです。
そして電停前後の単線区間の架線は、進行方向別に2本張ってあります。B34D8B47-3946-4BDE-9F19-82EE28F35EEE.jpeg(6)INFANTEからやってくるお電車↑のポールは右架線に~
C5DF2160-23B8-4111-84D6-49A0DA56D724.jpeg(7)INFANTE行き↓のポールは左架線をこすってます。
9589A1AA-04A6-411E-A779-1D61388F0C1A.jpeg(8)終点に向かっていくお電車のポールは左の架線に~架線フログが無いので線路は単線でも架線は左側通行複線というわけです。


単線区間の架線を方向別に2本張るのは分岐の架線フログでポールが外れるのを嫌ってのことで、メリケンのインタアーバンの単線区間にもよくあったみたいです。DB1C589C-8931-4C31-BE44-63D641E60E16.jpeg(参考写真)

そういえばINFANTEでも到着した電車は必ず右の線に入り、奥まで行って折り返すときに隣の架線にポールを付け替え、到着したのと反対側の線から出発~07264E50-68F3-45EE-9B6D-1EEA6F07053D.jpeg59910CB4-D442-4AFC-85E6-6C8B8491C0C2.jpeg78BA42EF-1BF1-4503-8555-15A255CCEFA6.jpeg(9~11)起点から左側通行複線架線(爆)が始まってたんですね。


ここで架線フェチCedarならではの、ある疑問がむくむくと湧き上がってきました・・・~「またまた一体何なんだ!」と皆さん怒らないで~。

えっとぉ、2本並んだ架線はポールが走る方向が決まってるんだとすると、昨日乗った区間(終点から1・18系統分岐点まで)は右側通行対応だったので、INFANTEからの左側通行用と分岐点以遠の右側通行用架線がどこかでクロスしてるのか?それとも電車側で停車中に付け替えてるのか?が気になってきたわけです~

わけを聞いても「それがどうした!」とお怒りならばここでご退場いただいて・・・(爆)


でも、昨日乗ったときには途中でポールをいじることは無かったなあ(ワンマン運転なのでそれをやるなら運転士が運転台を離れるはずですが、そういうことはありませんでした)


ってことはぁ~

2E3F88AE-71C4-46A8-B6D6-C2C06DD53ABA.jpeg(12・13)木の下交換電停↑と18系統分岐点↓の間に架線交差する場所があるはず~6B54ADA2-4878-4E4E-951A-2158658B9AA6.jpeg

ということで、こんな素敵な途中沿線で撮影しながらも、架線交差を探してたという・・。
4BB4D32F-833F-4D84-BC74-221A3683BFB5.jpeg(14・15)BC136A0D-4146-4F07-85E1-5677DAD80541.jpeg

そしたらやはり、ありましたね!
18系統との分岐点手前で単線から複線になる分岐の架線にご注目!315ADA07-E10A-45E3-BB3A-556862EC1D19.jpeg75DE6659-AC26-4215-91B9-6A4F496898C6.jpeg(16・17)と言っても並木の葉に紛れて見にくくてすみません~ほら、ここで架線の左右が入れ替わってるわけです(電車も右側通行になります)。ビームにぶら下がったX標示はその表示?
つまり起点INFANTEから分岐点までの架線は左側通行対応だったんですね。

とかとか~ご一緒したChitetsuさんにも内緒の話でした(どうでもええやん!って言われるのが恐かったんですぅ~~爆)


帰国してから気がついたのですが、前日乗った区間にも左側通行の電停がありました。15774C38-EFEA-4D06-BEF9-F37CA3A50764.jpeg(18・19)こちらは分岐上の架線交差を撮ってます。(X表示もしっかりと!)853FEFD7-88ED-4E5C-AB17-E673B9C8F76F.jpeg〜っていうのは嘘で、撮ってるときは気がつきませんでした。(爆)

おなじく終点PASSEIO AREGREと手前のひと駅間だけ架線が1本、ってのも帰国後写真見ていて気がつきました。
466DD2C8-8609-4FB8-AFD1-A691B5D08599.jpeg(20)う~む、どこで架線が2本→1本になったのかは確認できず~架線フェチとしては不覚でした。

終点PASSEIO AREGREの架線柱に下がったYは「架線フログあり」ってことかな?104C211D-AC4D-46DB-8D6D-48A70986A70D.jpeg(21)そんなん気にしてるのはお前だけ?


とかとか・・架線フェチやってるうちに、ポルトでの時間もそろそろ終わり~
48FC6A73-8B5F-450E-BE2A-E2567A252153.jpeg0EC97EF3-186E-4C40-98A0-C007C4D88D33.jpeg(22・23)

Cedar的フェチの疑問も解決したし、お名残りのドウロ川沿いでちょいと豪華なランチ→ワインセラーでポートワインのテイスティングという、ツーリストらしい時間で締めくくりました。


~短い滞在のポルトでしたが、お電車も街並みも、街全体に漂う寂寥感とか諦観のようなもの(サウダージより、もう少しマイナーな・・)もすご~く気に入りました(意見には個人差があります)。FC5D0FF9-D56D-47ED-83A2-C74623FA4831.jpeg(24)


ポルト、良かったなあ~

欧州瘋癲旅、次は1回お休みして続きます。


ではまた。


nice!(8)  コメント(11) 

nice! 8

コメント 11

ム

ポールの架線の張り方は面白いですね(参考になります)
by ム (2023-12-16 12:38) 

八犬伝

これが2023年の光景だと言う事が凄いですよね。
私も、この唯一複線になる区間で
写真を撮りましたよ。
by 八犬伝 (2023-12-16 15:52) 

Cedar

■ム様
架線集電レイアウトやってると、ついつい目がいきます。
by Cedar (2023-12-16 16:18) 

Cedar

■八犬伝様
ほんとにそう思います。モノクロ画像にしたら第二次世界大戦前で通りますね。
by Cedar (2023-12-16 16:22) 

モハメイドペーパー

都電がポールだった頃、分岐する所に架線が2本あり、一旦停車して車掌がポールをとなりの架線に付け替えていたのを見ています。場所がどこだったかは覚えていません。
by モハメイドペーパー (2023-12-16 16:38) 

Cedar

■モハメイドペーパー様
路面電車の中でも、都電は特に分岐架線フログ嫌いだったようですね。
戦後仕事で関西や九州に行っていた亡父によれば、大阪とか福岡は架線フログが普通に見られたらしいです。
by Cedar (2023-12-16 20:42) 

chitetsu

架線のこと、写真を見てみたら終点の一つ手前の交換駅の分岐部分から変わっていました。結局架線が一本だったのは最後の一駅間だけのようです。
by chitetsu (2023-12-16 21:56) 

Cedar

■chitetsu様
江戸に帰って手元の写真見ても分からず終いでした。フェチとして不覚でした。ありがとうございます!
by Cedar (2023-12-16 22:27) 

OER3001

な~るほど、電車線の張り方でしたか。OER3001氏だったらロケーションと車両の方だけに目が行き、見逃していたと思いますよ。流石フェチと自認されるだけの・・・(笑)。

by OER3001 (2023-12-16 23:29) 

Cedar

■OER3001様
ポール集電の2本懸架は日本には見られなかったので、興味惹かれた挙句こんなことに。途中から気になり出すともうダメでした。普通はお電車と沿線ですよね。
by Cedar (2023-12-17 00:01) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-12-19 19:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。