嫌いなはずの大井川鐵道で楽しんだ後は、昔静鉄駿遠線が走っていた古い城下町横須賀へ。

お目当ては旧街道筋に佇むお宿です。この建物に泊まれるのは一日一組だけという・・・

築100年を優に越えた<旅籠>そのものの佇まい〜

ディテールに見入ってるだけで時が過ぎてしまう。


投宿後、早速街並み散策へ

特に派手な建物は無いものの、趣ある建物が残っています。

東海道筋の建物よりは、幾分質素な感じでしょうか。


宿の夜景色もまた格別〜わざわざ行燈灯してくれました。

行燈の上の街道に面した部屋に泊めていただきました~

そして翌朝、気持ちよく一夜を過ごして朝食に向かうと、宿の方が駿遠線の本を用意してくださってました。

女将さんは高校時代軽便に乗って通学していたそうです。

旧駅跡(駅名が「新」横須賀なのはいかなる理由なのですかね?)の場所も確認できました。

線路敷が遊歩道になって橋台が残る脇の街道を、静鉄グループのバスが行きます。

このあとは、袋井から出ていた「石松電車」=静鉄秋葉線沿いになおも進みます~
ではまた。
おー素晴らしい宿ですね。10年以上藤枝の高須の駅跡そばにいてついぞご縁ありませんでした。藤枝には「五十海」と書いて「いかるみ」という土地があって思い出しました。朝ラーと言って朝からラーメンはオススメでした。
by マメウサ (2023-06-13 20:52)
■マメウサ様
この2人のオキニ旅はこういう宿に泊まって街並み散歩(+ついでに鉄)ってのが主流です。ここは気さくでほんとにいい宿でした。
by Cedar (2023-06-13 21:26)
大井川から横須賀へと言うから、すっかり太平洋をと思ってしまいましたら、軍港の方ではなかったのですね(笑)。素晴らしい旅館です。
by OER3001 (2023-06-14 12:05)
■OER3001様
三浦の横須賀は城下町ではないですね(笑)。
駿遠線は現役時代は当然ながら知りません、だって非電化ですから(笑
by Cedar (2023-06-14 13:50)
★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-06-15 09:59)
お宿に泊まるだけの旅、お付き合いいただきありがとうございました。
このお宿、良かったですね。
by Chitetsu (2023-06-15 12:56)
■Chitetsu様
とんでもありません~こういう旅は大好きですから・・(実は大井川もよかったし~)また行きたいです。
by Cedar (2023-06-15 13:04)
すばらしい宿、どんなお料理が出たのかなあ?
by ひでほ (2023-06-15 16:46)
■ひでほ様
派手さは無いけど、宿の雰囲気通りきちんとした料理でした。
by Cedar (2023-06-16 08:58)
風情のある宿とそれに似合いの街並みですねえ。
こういうところがまだ残っていたんですね、しかも作り物ではない良さが。
駿遠線の駅はChitetsuさんのブログでも拝見しました。
きちんと整備された様子が良いですね、行ってみたくなります。
by ナツパパ (2023-06-16 10:42)
■ナツパパ様
ここはまさしく「作り物でない」良さがある街並みでした~その分寂れてるともいえますけれど~
最近Chitetsuさんとのこういう旅が楽しくって楽しくって、アメリカン鉄とは違う楽しみです。
by Cedar (2023-06-17 09:52)