ブログ休止中の鉄活動(その3・モケーでリハビリ) [モケーもろもろ]
エアロトレインの2線式化改造記、機関車に続いて客車です。
無動力なら車輪を2線式用に交換して一丁上がりじゃニャイの!?
ところがどっこい、簡単にはいかニャイ理由がぁ~~それは猫の額並みに狭い我が家の急カーブ!普段ならトロリーや地下鉄しか走らないR600を通過させないと走る線路がニャ~~ィ!デカ長車体なのに、普通の2軸車ってんだから、そんな急カーブなんか走れニャ~ィ!
走れても3線式みたいな広い連結面間隔は嫌だニャ~!
無動力なら車輪を2線式用に交換して一丁上がりじゃニャイの!?
ところがどっこい、簡単にはいかニャイ理由がぁ~~それは猫の額並みに狭い我が家の急カーブ!普段ならトロリーや地下鉄しか走らないR600を通過させないと走る線路がニャ~~ィ!デカ長車体なのに、普通の2軸車ってんだから、そんな急カーブなんか走れニャ~ィ!
走れても3線式みたいな広い連結面間隔は嫌だニャ~!
さてさてこりゃニャン問だらけ~瘋癲モケー鉄老人の手に負えるんかい!
無い知恵絞って思いついたのは、長い軸間をご覧のようなリンクでつないで、急カーブにかかると首を降らせる~(思いついたとか、エラソーに言ってますが、古~~いTMSでみたような気もします。)って仕掛けです。これならトロリー並みの急カーブも抵抗なく通過できる?抵抗軽減のため、軸受にベアリングも入れてます。
機関車+客車1両で試運転したらなんとか行けそう!
無い知恵絞って思いついたのは、長い軸間をご覧のようなリンクでつないで、急カーブにかかると首を降らせる~(思いついたとか、エラソーに言ってますが、古~~いTMSでみたような気もします。)って仕掛けです。これならトロリー並みの急カーブも抵抗なく通過できる?抵抗軽減のため、軸受にベアリングも入れてます。
機関車+客車1両で試運転したらなんとか行けそう!
コロナ禍再燃×友人の訃報続きで落ち込んでた時期でもあったので、モケー部屋に籠って残り3両をせっせと改造すること3週間ほど~R600での運転はなんとか可能になったものの、3軸駆動では機関車の非力が否めないことが判明~それならば、と最後尾の展望車?の1軸も吊りかけモーター入れました~ブースター付き後部車ってことですね。
GWの時期になってコロナ禍も一時落ち着き、家では無理な連続高速走行させることができる公開運転会(ほとんどのOゲージャーが家では直線往復だけだったりする~爆)もぼちぼち再開してきたので、何度か持っていきました。こういう場でお仲間と交流するのは落ち込んでいた気分の改善=リハビリでもありますね。
(横濱模型鉄道倶楽部運転会にて@あざみ野)
ところが、またまた予期せぬことが~心配したカーブではなく、線路状態の良い直線区間での脱線がしばしば発生しちゃいました。
(横濱模型鉄道倶楽部運転会にて@あざみ野)
ところが、またまた予期せぬことが~心配したカーブではなく、線路状態の良い直線区間での脱線がしばしば発生しちゃいました。
色々原因を追究してみると、カーブで首を振った車輪の直線区間での復元がうまくいかず、車軸がレールと直角になってない時があるようです~
解決策としてはカプラーの台車マウント化=1軸台車から腕を出してマウントし、台車2組をつなぐことで連接台車的になり、直線での車軸の向きのずれを防止できるのでは?と期待しました。カプラーはR600クリアのために伸縮機能があり、多軸集電による室内灯のちらつき防止を狙って通電式IMONカプラー(16番用なのでサイズが小さく連結解放に手こずりますが)を使っています。
てなことで、行き当たりばったりの無手勝流(死語?)であれこれやってきた客車の走りが安定しました~ひとますバンザイ!
LED化で室内お灯明も全開!
急カーブをくるくる走らせてると、気分もあがってきました。
てなことで、行き当たりばったりの無手勝流(死語?)であれこれやってきた客車の走りが安定しました~ひとますバンザイ!
LED化で室内お灯明も全開!
急カーブをくるくる走らせてると、気分もあがってきました。
お仲間が撮影してくれた高速走行画像の動画がFBにあるので、FBアカウントをお持ちの方はご覧ください→https://www.facebook.com/100013080695022/videos/716829432756378/
ではまた。
※なお、コレ以降のモケー活動は、先日ご紹介した「神戸架線集電組」の活動がメインとなっていきます。