だいぶ遅めのイベント報告 [モケーもろもろ]
今までは、車輌持ち込んで遊んでるだけ(爆)のCedar、今年は一念発起して例の架設集電レイアウト「神戸隠れ家線」を出展しました。
隠れ家から始めて外に出てきた隠れ家線。広い会場で2日間の御披露目でした。
密かに心配していた不調も特に無く、架線集電式で走り回るお電車の姿を皆さんに見ていただきました。



動画はこちら
ダウンロードは🎥こちら
架線達人OさんのPEブリンプもポールをかざして快走してくれました。
迫力の走行動画はこちら

ダウンロードは🎥こちら
あっという間に過ぎて行ったイベント御披露目でしたが、課題も〜
他には架線集人Kさん所有車輌※のうち、古いモーターやライト装備のヴィンテージもの〜
(この2枚、2022年JAMにて。)棒形モーターに米粒球満艦飾の車両は、残念ながら今どきのパックでは動かなかったこと〜モーター換装、ライトのLED化が出来ない場合は、大電流パック導入が必要ですね。


他人様のことより、そもそもCedar所有の架線集電車輌が少ないのがアカン!
ではまた。
2023-02-26 06:00
nice!(10)
コメント(7)
これはぜひとも現物を見てみたい。無理を承知でどこかに平面クロスを入れたいですね。
by モハメイドペーパー (2023-02-26 10:28)
■モハメイドペーパー様
このあと隠れ家に封じ込めで公開予定は無しです・・クロスも場所がありませんので難しそうです。
by Cedar (2023-02-26 11:27)
さすがOゲージになると、しっかりした架線でも見た目無理がないですね。実用として遊べるところは素敵です。
えっ、公開予定はなしなんですか?
...巣鴨の、ほら、あの模型屋さんじゃダメかしら。
by ナツパパ (2023-02-26 19:12)
■ナツパパ様
LGBの架線などと同じく、実用性と設置撤収の簡単さが身上です。公開はぁ~最初から予定してないし、なにしろ在神戸なんで・・・(汗)
by Cedar (2023-02-26 19:25)
鉄ニャン写真、自作スイッチパネルの大きさが
ひと目でわかる比較写真(よくピースのタバコ箱が
使われてましたね)となっており参考になります。
東京工場の鰐口クリップ集電は、昔のブリキおもちゃの
有線リモコン(赤ボタンで前、後進行しかできないやつ)を
思い出しました(鉄人28号等の)。
by マサ (2023-02-27 08:49)
■マサ様
鉄ニャン、さいきん大きさ比較でよく撮ってますね。
鰐口クリップ、リボン形アンテナに似てますかね。
by Cedar (2023-02-27 14:54)
★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-03-05 10:43)