SSブログ

婆さん電車とお戯れ~阪堺モ161 [昨今鉄写真]

4月8日土曜日午後。珍しく大阪某所で本業(?)の打ち合わせを終えた後、天王寺にやってきました。9A701B8F-BFE8-4AA7-A8E1-70074E4E40B6.jpeg

阪堺電軌では週末に限り「日本一の婆さん電車」モ161形が1両だけ営業運転すると聞き、それならばと見に来たんでした。この日走っていたのは赤にクリームの帯を巻いたモ162号。A0555711-2B6F-4096-B28C-F79F1F247539.jpeg(この画像は阪堺電車公式Twitterより)この塗装はその昔Cedarも通い詰めた西鉄北九州線末期の色なんですね。
婆さん会いたや!と一日乗車券600円也を握りしめてしゅっぱ~つ!EB1517D0-422F-41BA-AE54-9FE1A7ED8D84.jpeg0DE7146A-D913-48C1-B430-1092FFDA935A.jpeg天王寺電停も立派になりましたね~。こんな時にすぐ昔を思い出すのが瘋癲老人~昭和42年に初めて来たときは、こんなごちゃごちゃとした感じで、立派じゃなかったけどいい味出てましたね。
m_nannkai001R.jpgお電車のYゲル・行先板、発車案内の行灯~今はすべて消えました~っていったい何年まえなんだ!


まず下車したのは天王寺駅前から二つ目の松虫、
ここからは渋い街並みを専用軌道で抜けていきます。
521DDA8B-B2FB-4033-965C-1B49F94D17D4.jpeg

お目当ての162号がやってきました。F30060BC-4D24-4D19-8AFB-6A77EB60429E.jpeg西鉄色は実際に見るまで「なんだかなあ~」と思ってましたが、案外似合っていました。CA9AEE36-D00F-497B-A500-8DFD9BEFE33F.jpeg
松虫では、雲電車時代の同形車を撮ってました。2D705123-A000-4232-9AF8-CA1B3DECE484.jpeg
え~と、昭和48年だったと思います。

天王寺から戻ってくるのを超定番ポジションで捕まえてから557C3C97-1FD3-45C7-8188-A357B5DC81BE.jpeg7EE8C414-44A2-49E6-B1A9-B6244006BB47.jpegこの雰囲気エエなぁ!異議ナシ!19E23167-A93E-43EC-A42A-BC1AD201CDBD.jpeg

気分良くして、住吉に移動しまして〜こちらもド定番のここで~7E57EB4A-9CE5-480F-A8D1-5EB68A105C2A.jpeg

振り返れば、おお、ここは昔雑誌で見た場所~CF8B1C5F-BABC-40FE-903E-E89F2B8826CB.jpeg8yry6y3h.png
(鉄道友の会会報「RAILFAN」より)同系車301のYゲル時代の連結運転シーンを思いつつ、ボーっとしてたら~
お電車ははるか向こうに・・
4E392512-9A64-4E87-9449-A2A34AE414F1.jpeg

時間もあまり無かったので、狙った場所にどんどん移動していきました。

北畠・姫松・帝塚山の落ち着いた住宅地に敷かれた併用軌道は、Cedarが好きな区間です~EE5C1704-3898-43AB-8782-F2C6BE7280FE.jpeg81C96E49-17F7-4985-9D49-BD355FAA2BFD.jpegC6414659-75A2-4703-B12A-08A33FEF8217.jpeg6F3E92B0-4FE5-4D8C-BCB2-FCC379D8B570.jpegここには古いつくりの待合や(この呼び名エエです!阪堺電車のオーソリティ、のり様の記事に出てきたので気に入って勝手に使わせていただいてます。)
36BC5AF3-A17E-4592-8866-24B6DEBC19D3.jpegこんな独特の架線鉄注などもあって、阪堺線に来ると必ず来てしまう区間です。

1E1CCC83-FD7F-4027-81A1-FCE71AA10407.jpeg
そんな場所で名残の桜とモ162と~1A80120C-AD03-4E00-9079-0521E6FFAE41.jpeg

そろそろタイムアップでしたので、天王寺に戻ります。

やってきたお電車は、婆さんの娘(?)くらいの御年の熟年モ501形だったのもラッキーでした。
1A96145A-7246-444A-86E7-63F9B5D07C4E.jpeg

6分ヘッドでこの乗車率~並行する阪堺線の閑散っぷりとは大違いで、うれしいやら哀しいやら・・・AD07B9DC-1453-4B90-8DA8-FDB8C3510E2B.jpegV46F1D14D-044F-41FF-9F8F-D71E7462FF18.jpeg

とかとか、いささか慌しかった「日本一の婆さん電車」とのお戯れはこれまで。


この春の阪堺モ161営業運転は4月15、16日で終了だそうです。

ではまた。


nice!(10)  コメント(15) 

nice! 10

コメント 15

ブレイブスファン

  帝塚山三丁目から徒歩で1分ちょっとのところにも桜のきれいなところがあります。

 今年は4月中で161型の営業運転は終了ですか。

 これも温暖化の影響ですかねぇ。

 以前は梅雨前くらいまで走っていたような・・・。


by ブレイブスファン (2023-04-10 08:59) 

ナツパパ

定番と仰いますが、どれも阪堺線の特徴や見どころを掴んで素晴らしい写真です。晴れてすっきりした様子も良いですね。路面電車好きの身としましては、ここがいつまでも元気で続きますようにと願うばかりです。
by ナツパパ (2023-04-10 09:09) 

Cedar

■ブレイブスファン様
帝塚山三丁目あたりも狙いたかったのですが、何せ時間が・・
来週の土日は撮り鉄でにぎわうんでしょうね。桜は厳しそうですが。
■ナツパパ様
ありがとうございます。大阪唯一の路面電車になってしまった阪堺、恵美須町方面が心配ですが、上町線は乗客も多く、車内で揺られているだけで楽しいですね。
by Cedar (2023-04-10 09:24) 

シグ鉄

久しぶりに阪堺に乗りたくなりました。
S42年の小屋上の〇×信号、最後の写真で今も健在なのを確認、さすがのアングルです。
異議なしに貼られたポスターのアリスと同姓同名の人、残念ながら落選されたようです。
by シグ鉄 (2023-04-10 14:19) 

のり

楽しまれたご様子、安心いたしました。
阪堺電車の持つ独特の雰囲気は、得難いものがありますね。私も大好きです。
95歳、66歳(弟あり)、36歳(弟あり)、10歳(弟あり)と見事に4世代が揃っています。
「待合」、昔からなんとなくそう呼んでいますが、いい響きですね。
住吉や姫松に加え、むかしは東粉浜や北畠にもありました。ほかにももっとあったのかもしれません。
by のり (2023-04-10 23:22) 

nexus6

次の土日! ありがたい情報です!
予報では4/15はお天気イマイチなので4/16に行ってみまーす、、、
と言いつつ、頻繁に明石海峡を渡ると交通費もバカにならんなぁ
という考えもあったりして  利用は計画的に ですね~
by nexus6 (2023-04-11 05:02) 

Cedar

■シグ鉄様
阪堺やはりエエですね。コロナ禍前に来て以来ですからずいぶん間が空いてました~神戸からは意外と遠いし~○×信号の今昔は全く気がついてませんでした。
■のり様
教えていただいたアプリのおかげで、短時間に効率よく回れました。住吉の分岐にも寄りたかったのですが、時間の関係と激パ状態と見たのとでパスしました。行ってみたらお会いできたのかも?
by Cedar (2023-04-11 06:29) 

Cedar

■nexus6様
このときに時間が取れたら、阪堺→板宿とご一緒できたのに残念でした。この週末でお楽しみください。ちょいとメッセンジャーで別途連絡事項を~
by Cedar (2023-04-11 06:36) 

EF510-230

ゴールデンウイークは161が動くとかで、行きたいのはやまやまですが、昨年行ったので家庭の事情で自粛せざるを得ません。
by EF510-230 (2023-04-11 16:09) 

のり

以前識者の方に伺ったところ、平野線の連結運転は我孫子道車庫で連結して出入庫していたそうです。
その際、阪堺線内は営業運行もしくは回送で移動したようで、営業運行の場合は前車両のみの客扱いで、うしろは締め切っていたと聞きました。
また、161形と301形とでは制御装置などが異なるため、誤連結を防ぐため301形のジャンパ受けが白く塗られていたそうです。
by のり (2023-04-11 16:39) 

Cedar

■EF510-230様
行かないんですか?僕は激パ撮影は嫌いなんで行かないです。往復移動も混みそうだし。
■のり様
阪堺線今池以南と上町線電停は1両分ですから、そのような扱いでしょうね。501も連結器付けて登場でしたね。
by Cedar (2023-04-11 17:44) 

Cedar

追記です。モ161の運転がGWまで延長されたとのことです。詳しくは阪堺電軌HPをど~ぞ。返コメにも書きましたがCedarは激パが苦手なんで行きませんが・・・
by Cedar (2023-04-13 00:02) 

伊豆之国

まもなく100歳の誕生日を迎える阪堺電車の161型、ほぼ同い年の「玉電」の30型があっさり消えた闘Qに比べ、ここまで大事に扱い守り続けてきた方々には誠に頭が下がる思いがします。「玉電」を思い起こす歩道がない住宅街の電車通りや極狭安全地帯、独特の架線柱など、6年前の夏に乗ってきたときと変わらぬ沿線風景には、ほっとすると同時に癒される気持ちもします。
浪速の街は、間もなく萬博だの何だのと騒がしくなりそうですが、この沿線風景を見る限りは、「神罰」が来るのは必至の「闘狂」の醜態と比べれば、まだ数段ましな方なのでしょうか?
by 伊豆之国 (2023-04-13 21:21) 

Cedar

■伊豆之国様
コメントありがとうございます

by Cedar (2023-04-14 08:07) 

Cedar

★nice!いただいた皆様
ありがとうございます
by Cedar (2023-04-14 08:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。