SSブログ

なんとかかんとか!架線集電。 [モケーもろもろ]

前回から引っ張ってしまった、「江戸の恨みを神戸で晴らす、その3」でございます。29F15DED-82B9-463F-B8C2-C779D82428B5.jpeg5B6465CD-7139-4320-A27F-31A622DFB2C7.jpeg

神戸隠れ家で見つけた(爆)架線(1mm真鍮線)を簡単に着脱し、かつ運転中は強固に固定される方法とは!マジ空前絶後の画期的大発明なのか!?

まずは、架線柱の架線ハンガーをアップでご覧ください。

22C9836B-6239-4CED-8B82-3844DB3566F5.jpegハンガー先端に円筒状のものが〜これは分岐部の架線柱なんで2つぶら下がってます。

お分かりかもですが、これはかのヤマビコモデル製細密パイプ、内径1mm、外径1.2mmのものです。F8814B47-FC40-4FA7-944C-1787F4388E18.jpeg
1本605円也(税込)は少々お高いですねえ。

Kモデルならパテント申請級の発明!と大見得切ってはみたものの、ことは至って簡単〜このパイプに架線を差し込んでいけばぁ〜

9C54F535-DF8C-4377-BC7A-6D219CA7E17F.jpeg0F4B4E60-6696-44D3-92D9-2C7F1B115396.jpeg路盤にプラグで固定された架線柱への架設終了!「Cedar式ずぼら架線」一丁上がりってわけです。細密パイプは厚み0.1mmですから、架線との段差はポールなら引っかかることはないです。978E14E6-A7D0-4E67-9731-D2B3512150D9.jpeg

分岐が無いカーブなどでは、長いままの真鍮線(約1m)がパイプを貫通してる架線柱と、左右から差し込まれた線をパイプの中で継いでる架線柱とがあるわけですね。96999FA1-F96C-4FB4-91BA-A272CA59A6AD.jpeg

1mm真鍮線は曲り剛性で、プルオフ無しで線路に沿ったカーブを描きます。9A8512A4-16C4-481E-B881-50ECCABB6C6E.jpeg架線柱の間隔を狭めればポールやパンタが架線を押し上げなくなりますが、林立した架線柱がうるさく感じそうです。
以上報告終わり、です~

なあんだ、そーんなことかいな!パテントなんぞあり得ない!と言うなかれ〜4CDA1168-ECB9-46D9-A6E3-D37D9DBAA0FD.jpeg最初に架線集電にトライしてから幾星霜、天邪鬼中年鉄がアラセブ瘋癲老人鉄となって、ようやく見つけた「Cedar式ずぼら架線」なんですから。
C08B5569-5AB3-4415-9BE5-0EE66BC9CC4A.jpeg

やっとここまで来た「組み立て式レイアウトで架線集電」。

あとはシノゴノ言わないで走行動画です。まあ見てやって下さいまし。



ポールもパンタも、なかなか快調でしょ?トーゼンながら架線から+のエレキ摂って走ってます〜

てなことで、次回はレイアウト全貌公開、乞うご期待(誰がや!?)

ではまた。





nice!(10)  コメント(13)