ナローな夜の似非神戸市民(その2) [モケーもろもろ]
いずれも今から20年以上前に、当時所属していたトロリーモデルクラブ(JTMC)のファウンダー・プロデューサー、故KM氏が仕掛けた On30競作プロジェクトに乗って作ったものです。
画像2の種車はコレです。
(3)
GNOMY(グノミー)というブランドのドイツ製トイトラム。KM氏が改造ネタにと目を付けて競作プロジェクトを仕掛け、当時趣味誌にも掲載されました(掲載誌探しましたが、見つからない)
(3)
GNOMY(グノミー)というブランドのドイツ製トイトラム。KM氏が改造ネタにと目を付けて競作プロジェクトを仕掛け、当時趣味誌にも掲載されました(掲載誌探しましたが、見つからない)
参加者にメリケンインタアーバン好きが多かったので、競作作品ほとんどがメリケン形だったのも、Cedar的には楽しかった。
こちらは数年前のJTMC例会で撮影したKM氏の遺作たちです。(4)ここに写ってるお電車が、すべてグノミーの改造ってのがスゴイ!
こちらは数年前のJTMC例会で撮影したKM氏の遺作たちです。(4)ここに写ってるお電車が、すべてグノミーの改造ってのがスゴイ!
スゴイ作品と比べ、創造力・工作力ともにヒドイCedarの作品。切り継ぎ・車体延長などはせず、切ったり貼ったり+塗装やレタリングで誤魔化すという、いつもの手口です。
(5)先頭のは典型的木造インタアーバン(のつもりです。)。腰板にいきなり木造車風の筋を引っかいて入れ、窓の上には半円に切り抜いたプラバンを貼り付けてアーチ窓風に。屋根の前後は丸い部分を適当に切り貼りしてそれらしく・・・
こちらはコネチカットあたりに居そうな、リゾート行きダブルデッカー(のつもりです)
(6)屋根を引っぺがし、オデコの前後に別のボディから前面下部を移植、側面は建築模型用の手すりで囲んだら、オープンな2階の完成です。
この手の車両にはフィギュアが付き物、Oゲージ用のを6人ほど乗せました。ボディは1個500円ほどだったのに、フィギュアは〆て5000円也!乗せれば乗せるほど赤字が増えます!
(5)先頭のは典型的木造インタアーバン(のつもりです。)。腰板にいきなり木造車風の筋を引っかいて入れ、窓の上には半円に切り抜いたプラバンを貼り付けてアーチ窓風に。屋根の前後は丸い部分を適当に切り貼りしてそれらしく・・・
こちらはコネチカットあたりに居そうな、リゾート行きダブルデッカー(のつもりです)
(6)屋根を引っぺがし、オデコの前後に別のボディから前面下部を移植、側面は建築模型用の手すりで囲んだら、オープンな2階の完成です。
この手の車両にはフィギュアが付き物、Oゲージ用のを6人ほど乗せました。ボディは1個500円ほどだったのに、フィギュアは〆て5000円也!乗せれば乗せるほど赤字が増えます!
(7=Kさん撮影)神戸の時は、屋上ベンチがペンキ塗り立てで座ってるカップルの姿は無し(爆)。
もう1両は中西部のライトウエイトトロリーを冷房化した、という想定。(8)
形も塗装もバラバラ、だけど寸法は揃った2軸単車がぞろぞろ連結して走ったらオモロイんでは?っていう目論見でした。
ちなみに鉄道名はNEVERLAND ELECTRIC、ピーターパンの「大人にならない子供たちの国」を思い出す人、MJの広大な屋敷を思い出す人、貴方はどっちの人ですか?
(9)6~7両仕掛けて結局形になったのは今回の3両、製造後20年ぶりの晴舞台での走行シーンもどうぞ!→
もう1両は中西部のライトウエイトトロリーを冷房化した、という想定。(8)
形も塗装もバラバラ、だけど寸法は揃った2軸単車がぞろぞろ連結して走ったらオモロイんでは?っていう目論見でした。
ちなみに鉄道名はNEVERLAND ELECTRIC、ピーターパンの「大人にならない子供たちの国」を思い出す人、MJの広大な屋敷を思い出す人、貴方はどっちの人ですか?
(9)6~7両仕掛けて結局形になったのは今回の3両、製造後20年ぶりの晴舞台での走行シーンもどうぞ!→
ダウンロードは🎥こちら
(おいおい、ピンボケだぁ)こちらは別の走行シーン→
ダウンロードは🎥こちら
(10)これ作ったころは、若さ(若くねえぞ!)の勢いでこんな専用線路まで作り、例の方式で架線集電にもトライしたんでした。今見ると、モケーとプラレールの中間的な感じを目指してたのかなぁ~自分でもわかりません。
もう一つはGNOⅯY競作のスピンオフ、というべきか?(14)
(参考写真)ぞろぞろつながって走るインタアーバン代表(爆)ノースショア・ラインを、Onショーティ化して設計・自作したものです。
(15)主要寸法はGNOMYに準じました。
PEがあるならノースショアも、ってか?
(参考写真)ノースショアのショーティはNORTH SHORT LINEってか?(16)下廻りもGNOMY規格に合わせた2軸車(パワトラ仕様)ですが、昔TMSに出ていた「いかさまボギー」(これ知ってるのはベテランモデラーの証拠?)にしています。(17)なのでグノミー用線路も走れます。
(参考写真)ぞろぞろつながって走るインタアーバン代表(爆)ノースショア・ラインを、Onショーティ化して設計・自作したものです。
(15)主要寸法はGNOMYに準じました。
PEがあるならノースショアも、ってか?
(参考写真)ノースショアのショーティはNORTH SHORT LINEってか?(16)下廻りもGNOMY規格に合わせた2軸車(パワトラ仕様)ですが、昔TMSに出ていた「いかさまボギー」(これ知ってるのはベテランモデラーの証拠?)にしています。(17)なのでグノミー用線路も走れます。
・・・てなわけで、「Oナローの日」当日はこんなラインナップでご機嫌伺った次第でした。
ではまた。
GGUサードセッション開催 [モケーもろもろ]
昨年夏から仲間が集まり、GGU(グループグランドユニオン)として不定期に開催してるアメリカントラクション=メリケンお電車を風景の中を走らせる、しかも架線付き!という究極のニッチイベント=3回目となります。
「で、メンバーCedarさんの出展は?」
前回出展したOゲージの架線集電式レイアウト「TOKYO NEKOBITAI DIVION」のディテールアップ→上写真のように人の気配のない街並みをお電車が虚しく走る、ってのを解消すべくフィギュア配置によるライブ感アップ?が主になりました。
(6)
(6)
ここでの課題は、ストラクチャーが折り畳み式かワンタッチ組立式にしてあること。(7)なんせHOの8倍の体積の建物を固定式にしたら運搬が大変だし、いくら猫額線と言えど収納場所もありません。
(8)こうなるとフィギュアも普通に床に固定できないし、さりとて設置のつど1体ずつ置くのは時間のロス。
(9)そこで彼・彼女らの設置法も一工夫しました~そのあたりも当日見ていただきたいと思います。
(8)こうなるとフィギュアも普通に床に固定できないし、さりとて設置のつど1体ずつ置くのは時間のロス。
(9)そこで彼・彼女らの設置法も一工夫しました~そのあたりも当日見ていただきたいと思います。
街でいちばん目立つ劇場も千客万来!
(14)上演番組がツマラナイから人が来ない?と言われてたんですが、まずはひと安心です。
(15)隣のチケットオフィスと合わせて、人が行きかうメインストリートらしい賑わいになったでしょうか?
(16)やはりゴーストタウンではツマラナイ~
~とかとか・・・イベント本番に向けて、GGUメンバー全員新年早々工作に余念無い(はず)です。
(17)
(14)上演番組がツマラナイから人が来ない?と言われてたんですが、まずはひと安心です。
(15)隣のチケットオフィスと合わせて、人が行きかうメインストリートらしい賑わいになったでしょうか?
(16)やはりゴーストタウンではツマラナイ~
~とかとか・・・イベント本番に向けて、GGUメンバー全員新年早々工作に余念無い(はず)です。
(17)
入場無料(差し入れ歓迎)1月最後の土日2日間、都立大学駅近くのギャラリーでお待ちしています。
ALL ABOAD FOLKS!
ALL ABOAD FOLKS!
師走に走れ!東京電鉄 [モケーもろもろ]
いちばん先に手を付けたのが京王・京濱風のデト~(3)床下に吊り下げられたどデカい棒形モーターを今様EN22に換装〜(4・5)したのはいいのですが、カーブ通過のための首振りメカに組み込まれたスプリング(左赤矢印)のせいで缶モーター本体まで揺れてカタカタ雑音がぁ→結局はスプリング撤去して横方向の回転のみとしたら→ばんざーい!至極快調に走ります。
(6)東京電鉄式乗越カルダン(と言うらしい)は、なかなかの優れものですね。
(6)東京電鉄式乗越カルダン(と言うらしい)は、なかなかの優れものですね。
お次は帝都・京濱イメージの旅客車たち。(7)
こちらは動力台車の中はインサイドフレームのみで、モーター無しのお不動さんでした。(8・9)同じくEN22の縦型換装用使ってオリジナル性を第一にするか、あっさりツリカケ動力に換装するかを検討中です。っていうことでモーターは準備してますが・・・調整が大変そうだしなあ~
こちらは動力台車の中はインサイドフレームのみで、モーター無しのお不動さんでした。(8・9)同じくEN22の縦型換装用使ってオリジナル性を第一にするか、あっさりツリカケ動力に換装するかを検討中です。っていうことでモーターは準備してますが・・・調整が大変そうだしなあ~
うじうじしてたら「検討ばかりしてないで、師走なんだからとにかく走らせろ!」という天の声が〜
(10)なのでM車に手持ちのツリカケユニット2個組み込みました。インサイドフレームはしばし失業。(11)MT編成で走らせてみました↓
動画でご覧の通り走ることは走りますがやや(かなり?)パワー不足か?ちょっと勾配あったらこりゃスリップ確実ですね。
デトをつないで3連だとMTMなんでよく走ってくれますが、工場入場回送みたいでなんだかなあ~(12)
これはこれで楽しい動画です。
(10)なのでM車に手持ちのツリカケユニット2個組み込みました。インサイドフレームはしばし失業。(11)MT編成で走らせてみました↓
ダウンロードは🎥こちら
動画でご覧の通り走ることは走りますがやや(かなり?)パワー不足か?ちょっと勾配あったらこりゃスリップ確実ですね。
デトをつないで3連だとMTMなんでよく走ってくれますが、工場入場回送みたいでなんだかなあ~(12)
これはこれで楽しい動画です。
ダウンロードは🎥こちら
もう1両の超デカ窓の両運車は現状全くノーアイデアですニャ。(14)これこそツリカケでOKかと思うものの、手持ちのクラウンギア使って似非東京電鉄式乗り越しカルダンにトライするか~などとも思うわけで・・・イカンイカン、走らせるための工作より、あれこれ妄想する時間が長いぞ!ま、こちらは師走に走らず、ってことですね。
と呑気に構えてたらここでまた天の声が「妄想する暇あったら手ェ動かしやがれ~」ときたもんだ。
(15)で、手持ちの台車+(オリジナルのギヤ+スプリングベルト)+手持ちのモーターで走るようにしました。
と呑気に構えてたらここでまた天の声が「妄想する暇あったら手ェ動かしやがれ~」ときたもんだ。
(15)で、手持ちの台車+(オリジナルのギヤ+スプリングベルト)+手持ちのモーターで走るようにしました。
~試運転動画です(しつこいですね)
ダウンロードは🎥こちら
なあんだ、これでよかったんだ~。「無駄な妄想、無駄な時間」でした。(16)しかし窓デカ!車体強度は大丈夫か?気がついてみたら師走も半ばすぎて、お披露目予定は次の週末だあ!急がないと!(17)一人師走気分で奮闘中!
~って、別段呼ばれてるわけでなく、こちらが勝手に決めてるだけで、間に合わなければそれまでなんですが・・・
~って、別段呼ばれてるわけでなく、こちらが勝手に決めてるだけで、間に合わなければそれまでなんですが・・・
最後の新車?到来。 [モケーもろもろ]
もう買わない!と幾度となく宣言しても、だ~れも信じてくれない。
だからって、この円安の折に買わんでもええやろ!と自分でも思うんです~(1)事の起こりはおよそひと月前、もう買わないんだからもう見ない!はずのE湾を覗いてしまったら~なんと!
だからって、この円安の折に買わんでもええやろ!と自分でも思うんです~(1)事の起こりはおよそひと月前、もう買わないんだからもう見ない!はずのE湾を覗いてしまったら~なんと!
これだけは欲しい、とず~っと思っていた(その気持ちを書いたブログまで!→)そのお電車が突然浮かんでたんです!~
(2)このガイコツ顔はNY地下鉄のR-62といいます。亡妻と3年に1.5回のペースでNY行ってた頃に毎日のように乗ってました~(3)「乗ったことも見たこともない電車のモケーばかり作ってる変な奴」と言われてるCedarですが、これは違うんですよ~~
初期車は神戸川重生まれ、製造中の写真を、お友達Jさんがメリケンのトロリー雑誌に投稿しているし〜(4)(5)1983年、ブルックリン港に初陸揚げされるシーンも鉄雑誌で見たような〜
(2)このガイコツ顔はNY地下鉄のR-62といいます。亡妻と3年に1.5回のペースでNY行ってた頃に毎日のように乗ってました~(3)「乗ったことも見たこともない電車のモケーばかり作ってる変な奴」と言われてるCedarですが、これは違うんですよ~~
初期車は神戸川重生まれ、製造中の写真を、お友達Jさんがメリケンのトロリー雑誌に投稿しているし〜(4)(5)1983年、ブルックリン港に初陸揚げされるシーンも鉄雑誌で見たような〜
そんなことで結局はポチッとしたけど、こりゃまた高い高い!メーカー廃業する前の4・5年前にたまに浮かんでいたころのおよそ倍のプライス!おまけにCedarがモケー輸入始めてから初の円安の大波をモロに被ってしまった!
(6)モケーはDHLでやってきましたが梱包はこんな状態で、大枚払って中身ダメージだったらどうしよう?と恐る恐る開封したらなんとか無事に太平洋を越えてきたようです。(7)ようやっとお江戸Cedar家に到来!
神戸生まれのガイコツ顔~似非神戸市民はニヤニヤ顔。(8)全体の印象把握はなかなかですが、3線式らしく腰高~コレは2線式改造の時にスケールに近付けます、(9)モケーの番号IRT7番線(FLUSHING LINE)は、マンハッタンの中心42丁目から、メッツの本拠地シェアスタジアムや全米オープンテニスの会場フラッシング・メドウを経由して、映画「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」でも描かれた新興チャイナタウンとなってるフラッシングまで走る線です。
(6)モケーはDHLでやってきましたが梱包はこんな状態で、大枚払って中身ダメージだったらどうしよう?と恐る恐る開封したらなんとか無事に太平洋を越えてきたようです。(7)ようやっとお江戸Cedar家に到来!
神戸生まれのガイコツ顔~似非神戸市民はニヤニヤ顔。(8)全体の印象把握はなかなかですが、3線式らしく腰高~コレは2線式改造の時にスケールに近付けます、(9)モケーの番号IRT7番線(FLUSHING LINE)は、マンハッタンの中心42丁目から、メッツの本拠地シェアスタジアムや全米オープンテニスの会場フラッシング・メドウを経由して、映画「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」でも描かれた新興チャイナタウンとなってるフラッシングまで走る線です。
(10)行先標示はマンハッタン側が近年延長されたHudson Yardsになってますね。
(11)ここのR-62も何度も乗っていますよ~この線は高架区間が長く、夕方にフラッシング行き急行に乗ると3線区間の真ん中を爆走する楽しみが~~~ああNY行きたい!
(11)ここのR-62も何度も乗っていますよ~この線は高架区間が長く、夕方にフラッシング行き急行に乗ると3線区間の真ん中を爆走する楽しみが~~~ああNY行きたい!
実は秋にNYに行き、9月に行われるNY TRANSIT MUSEUM保存車の本線パレード~古い木造オープンデッキ車からごっつい鋼製車までが本線運転するという楽しいイベント~を見ようと思っていたんですがぁ~
(12=FBファンサイトに投稿された今年の様子~無茶苦茶楽しそう!)
・・・結局はあまりに金かかるんで諦めたんです~でもこのモケー買っちゃったんで、当初目論んだNY行き予算の半分使っちゃいました~一体何をやってるのやら!(13)
あ、また脱線しましたね。
で、モケーは実物の設計、製造に関わった鉄仲間も多い関西での某イベントにお披露目をと、世田谷Cedar工場で必死こいて3線→2線式改造中です。
(14~16)また、余計なモノが増えたニャン~まだ仕掛け品が山のようにあるのに、新しいの買うなんて・・・
(12=FBファンサイトに投稿された今年の様子~無茶苦茶楽しそう!)
・・・結局はあまりに金かかるんで諦めたんです~でもこのモケー買っちゃったんで、当初目論んだNY行き予算の半分使っちゃいました~一体何をやってるのやら!(13)
あ、また脱線しましたね。
で、モケーは実物の設計、製造に関わった鉄仲間も多い関西での某イベントにお披露目をと、世田谷Cedar工場で必死こいて3線→2線式改造中です。
(14~16)また、余計なモノが増えたニャン~まだ仕掛け品が山のようにあるのに、新しいの買うなんて・・・
という鉄ニャンは無視して作業を進め、とりあえず2両は走るようになりました。(17)ショボいですが動画も→
なんとか4両完成させたいですが、間に合わなかったらグランドセントラルシャトル↓の3連で我慢しましょう。(18)
ダウンロードは🎥こちら
なんとか4両完成させたいですが、間に合わなかったらグランドセントラルシャトル↓の3連で我慢しましょう。(18)
とかとか~神戸生まれのNY育ち、なぜかお江戸に戻ってしまったR-62。似非神戸市民としては、ジャパンデビューさせるならやはり関西で、と思うわけです~
当鉄道最後の新車(最後の購入、という意味です)に乞うご期待(誰がじゃ?)
当鉄道最後の新車(最後の購入、という意味です)に乞うご期待(誰がじゃ?)
ではまた。
Oゲージ架線集電ミニレイアウト、線名決めました。 [モケーもろもろ]
東京ミニレイアウトの架線は「神戸隠れ家線方式」で、というのは前回お伝えしましたが、その架線柱が必要分出来ましたので早速おっ建てて架線も付けました。(1・2)
神戸の架線システムと同じ構造規格ですが、違うのはカーブ半径。
なにしろHOにしたらR200くらいの急カーブですから、架線の1mm真鍮線が神戸とは違いカーブに沿って曲がってくれず、曲げ癖付ける必要がありました。
(3)っていうことで試運転動画です→
神戸の架線システムと同じ構造規格ですが、違うのはカーブ半径。
なにしろHOにしたらR200くらいの急カーブですから、架線の1mm真鍮線が神戸とは違いカーブに沿って曲がってくれず、曲げ癖付ける必要がありました。
(3)っていうことで試運転動画です→
ダウンロードは🎥こちら
架線集電してるんですが「ポールから火花とか出れば、集電してるってわかるのにねえ~」とはお仲間Kさんの弁・・さてここを走らせるお電車は?、いくら急カーブお得意のインタアーバンとはいえ~
(4・5)こいつら↑↓はちょいとデカすぎるし~
こんなのもやっぱり入線自粛ですね。
(6)幅1m奥行き70cmの小判形ワールドに貨物列車はいくらなんでも似合わないです~~でも無理矢理乗り入れたらオモロイか?
一方でこれならイケるんじゃないか?と思っています~
(7・8)街並みかすめて路面区間を行くTROLLEY FREIGHTってのも憧れですぅ~
これで建物が乗ったらどう見えるかお慰みですね。動画もあります→
(7・8)街並みかすめて路面区間を行くTROLLEY FREIGHTってのも憧れですぅ~
これで建物が乗ったらどう見えるかお慰みですね。動画もあります→
ダウンロードは🎥こちら
Mt.Cedar Erectricでなく手持ちのスケールモノならば~
(9)これはフツ~に似合うし・・
運転会では5連くらいでカッ飛んでるコレ→https://cedarben.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_28d/cedarben/596A5812-54D4-4DDD-B889-2BCA2CAE55B6.MOVを単行で乗り入れてもいいかなあ
(9)これはフツ~に似合うし・・
運転会では5連くらいでカッ飛んでるコレ→https://cedarben.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_28d/cedarben/596A5812-54D4-4DDD-B889-2BCA2CAE55B6.MOVを単行で乗り入れてもいいかなあ
(11)スワップミートで売れ残った路面形なんかもしっくりきますね。
・・・・などなど完成してないのに妄想ばかり~
で、突然ですが、このレイアウトの「愛称ってか線名」を決めました。
狭いスペース+地権者に忖度(爆)の結果~
(12)「東京猫額線」(=TOKYO NEKOBITAI DIVISION)といたしました。
ちなみにエーゴだと「TOKYO CAT'S FOREHEAD DIVISION」ですが、敷地が狭い=猫の額に例える、ってのはガイジンさんにはイミフでしょうね~
西の隠れ家線、東の猫額線・・・仲を取り持つ架線集電~なんて・・・
Oゲージ架線集電式ミニレイアウトのその後。 [モケーもろもろ]
猫の額ほどの小判形地面上でストラクチャーの配置をあれこれ検討しました。
(5・6)このプロジェクトのために新たな投資はしないので、10年ほどデッドストックのストラクチャーだけでいかに街並みを構成するか?(7)全方向から見るようにするか?裏表を作るか?などあれこれと試行錯誤~しかし改めて見たらこれらのストラクチャー、全部合わせると結構な金遣ってましたわ(爆)!
(8)地権者(爆)も立ち合いのもと、夜店の場所決めするテキヤよろしくあれこれ並べて検討しました。コレをやらないと、神戸方式の架線柱を建てる位置=RCAジャック埋めこむ位置、が決まりません。
(5・6)このプロジェクトのために新たな投資はしないので、10年ほどデッドストックのストラクチャーだけでいかに街並みを構成するか?(7)全方向から見るようにするか?裏表を作るか?などあれこれと試行錯誤~しかし改めて見たらこれらのストラクチャー、全部合わせると結構な金遣ってましたわ(爆)!
(8)地権者(爆)も立ち合いのもと、夜店の場所決めするテキヤよろしくあれこれ並べて検討しました。コレをやらないと、神戸方式の架線柱を建てる位置=RCAジャック埋めこむ位置、が決まりません。
そして一足お先に試運転動画です。→
盆明けの某日に架線柱ベースのRCAジャックを埋め込んで、以前作った組立式レイアウトに使っていた架線柱を建ててみました。SDG'Sだのサスティナブルのご時世らしく、使えるものは使い倒します。
(12・13)ブラケットはこれから神戸隠れ家線方式(↓)に作り替えます。
ダウンロードは🎥こちら
盆明けの某日に架線柱ベースのRCAジャックを埋め込んで、以前作った組立式レイアウトに使っていた架線柱を建ててみました。SDG'Sだのサスティナブルのご時世らしく、使えるものは使い倒します。
(12・13)ブラケットはこれから神戸隠れ家線方式(↓)に作り替えます。
ではまた。
夏のお気楽改造~その1 [モケーもろもろ]
鉄な夏フェス徘徊の合間には、こんな夏の軽工作もやってたんです。
今年も期待したけどついに出なかったカルディのバレンタインお電車。緑と赤を買い込み、動力化したことは以前お話しましたね。
(1)緑の方は正しい?Oゲージになりましたが、さらに改造が施されました。(2)え?架線集電にした?ブブーッ(古い)あれこれ説明するより動画見てくださいまし。
今年も期待したけどついに出なかったカルディのバレンタインお電車。緑と赤を買い込み、動力化したことは以前お話しましたね。
(1)緑の方は正しい?Oゲージになりましたが、さらに改造が施されました。(2)え?架線集電にした?ブブーッ(古い)あれこれ説明するより動画見てくださいまし。
ダウンロードは🎥こちら
~そうです、単車らしく(爆)ピッチングするようにしたんです。ガキ時分横浜市電に残っていた4輪単車の、車端部が上下にガクガクする記憶を再現してみた次第。
(3=昭和36年撮)
(3=昭和36年撮)
もっとも、大人になって乗った香港のや~
(4・5)
モケーのプロトタイプと思われるリスボンの単車はほとんど揺れませんけど、そこはモケーのギミック、元々が玩具なんですからその改造もオモチャっぽいお遊びで~
どういう仕掛けになってるかって?~えへへ、仕掛けなんかないんです。(6)単に16番用のパワトラに付けたOゲージ車輪をわざとエキセンにしてるだけです~(7)え?エキセンってなに?そりゃそうですね、最近の車輪では絶滅してますから~エキセン(エキセントリック=偏心)機械用語ではディスクと中心軸を意図的にずらすことを指します。
意図的でないエキセンやフレ(車軸と車輪が直角になってない)はガキ時分の粗末な車輪(某TM社の車輪なんか・・)によくありましたが、令和5年のコレはまさしく確信犯~
動画です。
え?ホントは車輪作りに失敗したんだろうって?
・・・暑い夏はいろんなことが起こりますから・・(汗)
(4・5)
モケーのプロトタイプと思われるリスボンの単車はほとんど揺れませんけど、そこはモケーのギミック、元々が玩具なんですからその改造もオモチャっぽいお遊びで~
どういう仕掛けになってるかって?~えへへ、仕掛けなんかないんです。(6)単に16番用のパワトラに付けたOゲージ車輪をわざとエキセンにしてるだけです~(7)え?エキセンってなに?そりゃそうですね、最近の車輪では絶滅してますから~エキセン(エキセントリック=偏心)機械用語ではディスクと中心軸を意図的にずらすことを指します。
意図的でないエキセンやフレ(車軸と車輪が直角になってない)はガキ時分の粗末な車輪(某TM社の車輪なんか・・)によくありましたが、令和5年のコレはまさしく確信犯~
動画です。
ダウンロードは🎥こちら
↑こんな風に車輪が回り、↓こんな風にピッチングします。ダウンロードは🎥こちら
(8)え?ホントは車輪作りに失敗したんだろうって?
・・・暑い夏はいろんなことが起こりますから・・(汗)
てなことで、お気楽改造その1でした(その2なんてあったかな?)
ではまた。
鉄な夏フェス報告その1(暑さでノビちゃった@メリケンお電車風景。) [モケーもろもろ]
この季節、音楽業界は夏フェス真っ盛りですが、鉄な夏フェス(爆)も負けじとやってます。
その口開けは家にいても熱中症になりそうだった7月の三連休。
熱中症アラートの東京都内某所で「メリケンお電車風景モジュール」が半年ぶりに集合、お電車走らせました。
そこで起こった夏の珍事のお話です。まずはこの動画をご覧ください。
スクショ拡大もどうぞ~
36度という災害級の酷暑で0.5㎜洋白線の架線が伸びて、テンションが下がっちゃった(気持ち、でなく、文字通りのテンション=張力の話です)、元々こんなテンションで架線張ってないですから。
その口開けは家にいても熱中症になりそうだった7月の三連休。
熱中症アラートの東京都内某所で「メリケンお電車風景モジュール」が半年ぶりに集合、お電車走らせました。
そこで起こった夏の珍事のお話です。まずはこの動画をご覧ください。
ダウンロードは🎥こちら
架線がポールの押し上げ力に負けて、上下にうねりまくってます。スクショ拡大もどうぞ~
36度という災害級の酷暑で0.5㎜洋白線の架線が伸びて、テンションが下がっちゃった(気持ち、でなく、文字通りのテンション=張力の話です)、元々こんなテンションで架線張ってないですから。
その証拠が2月に走らせた時の動画です。
~恐るべし、熱中症アラート!
こちらは実物の夏架線。架線柱の間で伸びて垂れ下がった架線をポールが押し上げてるのはモケーみたい~ってそりゃ比喩が逆ですね。
ダウンロードは🎥こちら
〜架線はピンと張っていてポールの上下も殆ど無くスムーズに動いてますね。前回とこの日との気温差はざっと25℃!実物みたいにモケーの架線もノビちゃったぁぁ!~恐るべし、熱中症アラート!
こちらは実物の夏架線。架線柱の間で伸びて垂れ下がった架線をポールが押し上げてるのはモケーみたい~ってそりゃ比喩が逆ですね。
モケーでは架線も短いので垂れ下りはしないものの、伸びると同時に柔らかくなったのか?(爆)動画のようなことになりました。一応剛性も考えて真鍮線ではなく洋白線使ってたんですが・・・
厄介だったのは、セクション同士を繋ぐ架線との接続部でのポール離線多発でした。見難いスクショですみません。ポールが擦っているのは赤丸で囲んだセクション接続部の60ミリの短い架線なんですが、本体の架線が暑さで伸びた分、セクション間接続架線が不安定になって位置ズレや緩みにポールが追従できず、ここで離線事故多発!果ては架線落下!なんてことだったようです。
それにしても暑い!暑すぎる!皆様くれぐれもご自愛ください。
ではまた。
お江戸でも架線集電だあ! [モケーもろもろ]
突然ですが、先日始動した某プロジェクト絡みで小形組立式レイアウトを作り始めました。なぁんてエラソーなこと言ってますが、例によって遊休線路の活用なんです。
神戸のR600もかなりな急カーブですが〜地価の高い(爆)お江戸ヴァージョンはさらに急なR370!HOにするとR200ちょいと!
全体のサイズは幅1000mm奥行き690㎜。鉄ニャンの陣地がすっぽり収まる=文字通り猫の額スペースでんな
こんなのが走るのがイチバン似合うんでしょうねえ。
神戸のR600もかなりな急カーブですが〜地価の高い(爆)お江戸ヴァージョンはさらに急なR370!HOにするとR200ちょいと!
全体のサイズは幅1000mm奥行き690㎜。鉄ニャンの陣地がすっぽり収まる=文字通り猫の額スペースでんな
こんなのが走るのがイチバン似合うんでしょうねえ。
ですがそこはそれ、メリケンインタアーバンは急カーブが得意ですから~本場メリケンではこんな急カーブを連結運転がデフォ~お江戸でもインタアーバンが走っちゃいます~さすがに単行専用になりそうですがぁ。
おっと、ここまでデカいと単行でも無理っぽい?→
おっと、ここまでデカいと単行でも無理っぽい?→
ダウンロードは🎥こちら
鉄ニャンとの協議が成立して立ち退きが完了後、カーブに囲まれた小判形スペースには、今まで買い集めたものの使い道無かったストラクチャーをならべてみようと思います。ストラクチャーのベースボードに神戸方式の取り外し式架線柱建てて、もちろん架線集電しまっせェ!神戸隠れ家線の大江戸ブランチ、ってぇヤツで。
神戸には無かった街並みに架線があれば「ちょいとエエ感じ」でしょ?
エエ感じではあるものの、やはり運転の都度ストラクチャーを箱から出して並べる、ってのも芸が無いですよねえ~
そのあたりもいろいろ思案中で、ちょいとしたアイデアもあるんですが、それは次回進捗報告の時に。あ、こやつの気分次第~ですけどねえ。
神戸には無かった街並みに架線があれば「ちょいとエエ感じ」でしょ?
エエ感じではあるものの、やはり運転の都度ストラクチャーを箱から出して並べる、ってのも芸が無いですよねえ~
そのあたりもいろいろ思案中で、ちょいとしたアイデアもあるんですが、それは次回進捗報告の時に。あ、こやつの気分次第~ですけどねえ。
ではまた。
妄想インタアーバン復活?(その2) [モケーもろもろ]
まずはインタアーバンにしては近代的なステンレスボディのコレ。大学生の頃に銀座T堂で購入したイリノイ・ターミナルの3連ストリームライナー↓の中間車に、無謀な改造で運転台付けたものです。
(モケー&実物写真はメリケンのサイトから)
(モケー&実物写真はメリケンのサイトから)
もともとの3連をバラシちゃったあ!?ナゼこんなアホなことしたか?それはこのモケーの出来がイマイチで、長らく編成ごと休車になっていた中間車を活用しようとしたんです~ちょうど盛り上がってたメトロポリタン電鉄の自由形に相応しい改造ネタじゃん!と血気盛ん=てか後先考えないセッカチだったそのころ(今もあんまり変わらない?)は思いました。
2連で走る写真なんか見つけちゃったのも蛮行(!)に拍車をかけました~
なので、残った2連の方は塗装もして時折走らせていましたよ~
2連で走る写真なんか見つけちゃったのも蛮行(!)に拍車をかけました~
なので、残った2連の方は塗装もして時折走らせていましたよ~
改造も血気盛んなゴーインさで!ブラス完成品の切り妻のおでこをくし形に切り刻み半田を持って半流線形に、正面窓もいきなり糸鋸でギコギコと開けまして、ありあわせの羽形デカール(はい、ご存じアレ用のです)とDL用のヘッドライトで、それらしく形造りました。ちなみにこのヘッドライトは着脱式~有名なサウスショアラインの旧形車からのいただきです。・・・・なぜビフォーアフター画像があるかというと、30年後の昨年、やはり中間車を入れた3連に戻したくって中古品を手に入れたから・・(爆)
で、一応の完成が確か1980年ころだったと思うのですが、およそ30年の放置プレイの間にヘラルドがはがれてしまい正確な時期は分かりません。今回の復活に当っては台車はストック品の旧型イコライザー台車を履かせて、日本にも一時期あった車体のみ更新、下回りは古いままっていうアンバランスを面白がることにしました。この台車にはサードレールシューが~成り行きとはいえ集電装置がポール+パンタ+サードレールの三処攻め(爆)となりました
さてもう1両は豚みたいな雰囲気の荷物車(郵便車?)です。当時の本線系アメリカンモデラーなら1両くらい持ってるROUNDHOUSEの安価なプラ製RPO(やっぱり郵便車でした)を、PEのBrimp(↓)などの大形インタアーバン風に改造してみたものです。
その頃仕事で行ったシドニーの荷電にもインスパイアされました。
こちらが原型(eBay出展品画像より)=インタアーバンには深すぎる屋根を薄くしただけで電車に見える気がします。ROUNDHOUSE製はプラの量産品で何しろ安いし、ダブルルーフの客車などはパンタ載せれば本線系の電車にすぐ化けられるので、そんな改造実例も模型誌で見かけたものですが、インタアーバンに改造したのは無かった(ような)。
その頃仕事で行ったシドニーの荷電にもインスパイアされました。
こちらが原型(eBay出展品画像より)=インタアーバンには深すぎる屋根を薄くしただけで電車に見える気がします。ROUNDHOUSE製はプラの量産品で何しろ安いし、ダブルルーフの客車などはパンタ載せれば本線系の電車にすぐ化けられるので、そんな改造実例も模型誌で見かけたものですが、インタアーバンに改造したのは無かった(ような)。
エンドにはゼブラ模様の警戒塗装(デカール)を付けました。後になってメリケンインタアーバンのゼブラ模様はあまり無いことが分かってきました~(汗)。
もともとの下廻りは何かに転用してしまったので、台車と動力はこちら↓から召し上げました。
懐かしの縦型モーター+インサイドギヤ仕様です。当時は私鉄系の台車がぼちぼちでてきたころで、この台車もKS-31の外側ブレーキシューをカットしたものですね。
もともとの下廻りは何かに転用してしまったので、台車と動力はこちら↓から召し上げました。
懐かしの縦型モーター+インサイドギヤ仕様です。当時は私鉄系の台車がぼちぼちでてきたころで、この台車もKS-31の外側ブレーキシューをカットしたものですね。
で、ダルマさんになったこやつの運命は?心配ご無用!塗装を剥がしパンタも外して原形の客車に復帰させれば、スワップミート同窓会で売れるんではないか?と踏んでます(実は今年同じようにして出展した1両が速攻売れたので・・)→ちなみにNYロングアイランド鉄道の通勤用客車=通称ピンポンコーチの一党です。
そんなこんなのゾンビ的妄想インタアーバンの復活作業~あたらめて見ても到底今の時代に合うクオリティでもなく、自由形としての完成度もイマイチどころかイマゴ~ロクくらいですね(お友達のお言葉より)。
でも、知識も工作力も無いのに、妄想力だけで闇雲にマイ・インタアーバンを強引にカタチにしようとしたあのころが、なんだか懐かしいです。
でも、知識も工作力も無いのに、妄想力だけで闇雲にマイ・インタアーバンを強引にカタチにしようとしたあのころが、なんだか懐かしいです。
ではまた。